芦高生の感性 光る

国語運用能力向上講座(2年次対象)で学ぶ芦高生2名の作品が新温泉町主催「第20回前田純孝学生短歌コンクール(佐々木幸綱選)」に入賞しました。

(新温泉町教育長賞)
呼びづらく嫌いであったこの氏名今では社会に凛々しく主張し

2年次 女子

(佳作)
思い出とともに増える好きなもの全部あなたとお揃いがいい

2年次 女子

現在、授業選択者20名うち、11名の生徒の作品がエッセイ・短歌・俳句の全国コンクールで賞をいただいています。この1年、自分の思いを自分の言葉で表現する力を育んできました。のびやかな芦高生の感性がそれぞれの作品に表れています。残り8つのコンクールの結果発表も楽しみです。

文責 授業担当者

“Face to face”“Heart to heart”の国際交流

안녕하세요   어서 오세요 아시야 고등학교에

2月9日(月)外務省JENESYS2.0プログラムで韓国在外公館から選抜された36名の中・高生たちが芦高を表敬訪問しました。全校生で開催した歓迎レセプションでは、私の歓迎の挨拶に引き続き、訪日研修団長の韓国新道林中学校日本語科のChang先生からご挨拶をいただきました。その後、代表生徒10人が縦笛での『アリラン』(아리랑)の演奏を披露してくれました。『アリラン』は哀調を帯びた朝鮮民謡の代表作であり、言葉はわからずとも私たちの心に響きました。最後はかつて同じプログラムで韓国を訪問したことのある自治会執行部足立副会長の流ちょうな韓国語での挨拶で締め括りました。

本校での交流活動の様子は国際理解教育担当による報告(ブログ)に譲ることとして、私は引率の先生方との懇談の様子をお知らせします。

団長のChang先生ともう一人の引率者Mun-Hyun高校の日本語教師Ahn先生はとても美しい日本語を話されます。両名とも日本の領事館等で勤務の経験があるとのことで納得がいきました。団長のChang先生は20年前の阪神・淡路大震災を経験されており、現在進行中の本館耐震工事にも理解を示されました。通訳者2名、日韓文化交流基金の中沢氏も同席されていましたが、通訳の必要は全くありませんでした。違和感なく日本語で和やかに懇談は進みました。

懇談では、まずは歓迎レセプションでの芦高生の態度を褒めていただき、終始厳粛に行われたレセプションに感激されていました。また、韓国では小学校から英語教育が熱心に行われ、中学校からは第2外国語の習得にも意を注ぎ、グローバル人材の育成を目指していることなど教育全般について話が弾みました。

今回の訪日研修団の中・高生たちは、演劇や作文等の文化活動において優秀な成績を修めたことで選抜されており、日本語能力もかなり高く、日本のアニメに興味をもって、アニメをとおして日本語を耳から覚えた生徒も多数いるとのことでした。(フランスやイギリスなど日本のアニメが若者文化を席巻している国は多くあります。)大阪でのホームステイを経て、一層日本語テンションは高まり、引率の先生方とも日本語で会話する生徒も多いとのことでした。

交流活動を終えた両国の生徒たちはLINEのID交換をしていましたが、今回縁あって出会った奇跡に感謝し、LineやFacebook等のSNSによるコミニュケーションではなく、“face to face”“heart to heart”でのコミニュケーションを心がけてほしいと思います。

今回の国際交流をとおして両国の相互理解と絆が一層深まることを期待しています。今後も芦高生がグローバル人材としての素養を身に付けることのできる活動を模索していきます。ご期待ください。

또 만납시다

校長 八木 基雄

DSC_0220DSC_0224