「73期生」カテゴリーアーカイブ

書道部 颯爽展をふりかえって

5月2日から4日にかけて、芦屋高校書道部校外展を芦屋市民センターにて開催させていただきました。

保護者の方々や、芦屋高校の先生方、あしかび会の方々、書道部OBの皆様、たくさんの方が来てくださいました。
来てくださいました皆様、本当にありがとうございました。
このように展覧会を開催することができたのも、今までの先輩方はもちろん、狩谷申子先生をはじめとする顧問の先生方のおかげです。
お越しいただいた方とお話ししていると、たくさんの繋がりがあり、この展覧会が開催できたのだとひしひしと感じました。
4日の最終日には全国総合文化祭出場記念特別席上揮毫としての全紙作品制作を観ていただいたり、母の日が近いということで両親への感謝の気持ちを表現した書道パフォーマンスをさせていただいたりと、保護者の方々とも深く繋がることができたのではないかと思います。
入部したばかりの76期の新入生も一緒に活動でき記念祭へむけての意識向上にも繋がったように感じました。
とても、学びの多い展覧会となりました。

芦屋高校書道部はこれからも感謝の気持ちを忘れずにこれからも活動していきます!
本当にありがとうございました。

書道部 部長 74期 藤川彩花
文責:書道部顧問

保健講話「こころの授業」つながる

11月22日(水)6限、カウンセラーの金森文雄氏をお招きし、平成29年度3年次保健講話を実施しました。

「マインドフルネス」のお話と呼吸法の実践、「タッピング・タッチ」の実技です。

健康な生活の秘訣は4つ。
①アクティビティ    ②睡眠      ③栄養    ④マインドフルネス

①~③と同じくらい重要なのがマインドフルネスです。
マインドフルネスとは、心の筋トレ、「気づきトレーニング」で、「したほうがいい」から現代人にとって「しなければならない」ものであるというお話を分かりやすくしていただきました。

そして、呼吸法。
雑念がわいたら呼吸に注意をもどす、を繰り返しました。

次にタッピング・タッチ。「お互いが元気になる」「内側から元気になる」「コミュニティが健康になる」相手の背中や肩を優しい音楽にのってタッチしていきます。
呼吸法もタッピング・タッチも会場のみんなで体験しました。

生徒の感想から

・気持ちが落ち着くのでとっても良かったです。
・緊張しないように受験で使ってみようと思った。
・注意力・集中力が散漫なとき呼吸に意識を向けることが大切であるということが分かりました。
・受験でためになる授業でした。
・心の健康に気を遣うことも大切だと思いました。
・人のぬくもりを感じました。
・常に不安を抱えていることが多いので役立つことを聞けました。
・つながりの大切さ、そのつながりの力が伝わりました。これからも多くの人とつながりたいと思いました。
・いつもよりリラックスして集中できた気がしました。貴重な体験ができて良かったです。時間があればやりたいと思いました。
・最近心が落ち着かないことが多々ありましたが、呼吸法をして改善できました。
・優しく触れることで人に優しさが伝わるのだと感じた。
・3分間呼吸法は本当に心地の良いものでした。これからもできるだけ続けていきたいと思います。
・受験勉強などで無意識に緊張している時が多く、そんなときにマインドフルネスをすれば、自分の体と心に気付いておだやかに過ごせそうだと思いました。ありがとうございました。

講師の金森先生の優しいお人柄にふれ、心と体が元気になった1時間でした。お礼の言葉は自治会保健幹事が述べました。

文責 保健課

【吹奏楽部】西阪神吹奏楽コンクールで銀賞を受賞しました

吹奏楽部です.
7月28日(金)に「兵庫県吹奏楽コンクール 西阪神地区大会」が開催され,本校は高等学校Aの部で出場し,銀賞を受賞しました.

3年次生(73回生)12名は本日をもって,引退しました.

地域のみなさま,保護者のみなさまにおかれましては,3年次生を含む吹奏楽部の活動に,ご理解,ご協力,ご指導をいただき,誠にありがとうございました.

3年次のみなさんも,本当にお疲れさまでした.

3年次生引退後は,18名で新しいスタートを切ります.決して大きな部ではありませんが,地域のみなさま,保護者のみなさまの期待に応えられるよう,頑張りたいと思います.今後も,ご支援,ご協力の程,よろしくお願いいたします.

 

文責:吹奏楽部顧問

【吹奏楽部】定期演奏会にお越しくださいまして、ありがとうございました

吹奏楽部です.

去る6月25日(日)、本校吹奏楽部第44回定期演奏会をルナホールで開催しました.

第1部では,今年7月28日(金)に行われる,兵庫県吹奏楽コンクール第40回西阪神地区大会で演奏する2曲(課題曲II 木内涼作曲「マーチ・シャイニング・ロード」,自由曲 P.スパーク作曲「ジュビリー序曲」)などを演奏しました.

第2部では,パート紹介のほか,昭和から平成までの名曲集をメドレーでお送りしました.歌あり、ダンスありの楽しいステージをお届けしました.
 

 

 

 

 

また,第3部ではポップスステージとして,「ジャバニーズグラフティXII」や「ルパン3世のテーマ」などを演奏しました.

多くの方に来ていただきました.ありがとうございました.

文責:吹奏楽部顧問

三原舞依さん 四大陸選手権結果報告及び世界選手権壮行会

3月17日(金)に本校体育館で三原舞依さんの四大陸選手権結果報告及び世界選手権壮行会が行われました。

壮行会は自治会執行部が主催し、1,2年次生徒約630名が参加しました。まず最初に執行部作成の映像で三原舞依さんの演技や四大陸選手権の成績(日本人4人目の200点越えで優勝)を一緒に振り返りました。次に自治会長が「体育祭での頑張りが印象に残っている。どんなことにでも必死に行い、やり通そうとする三原さんを同じ芦高生として誇りに思う。」とエールを送りました。続いて、担任の先生が三原さんの素晴らしい所を3つ(①謙虚で前向きな所、②感謝の気持ちを持ち続けている所、③誰からも応援される人柄)紹介し、激励しました。同窓会からは「芦高生がどんどん活躍してほしい」と激励金が贈呈されました。

最後に、三原さんが「世界選手権はオリンピックの枠取りがかかる大切な大会。ノーミスの演技を目指す。」と抱負を述べました。

※なお、三原舞依さんは世界フィギュア選手権(ヘルシンキ)に出場し、ショートプログラムは3月29日、フリースケーティングは31日に行われます。

文責:生徒課

保健授業 ポスターセッションを行いました

2年次の保健授業で、今年度の学習のまとめとしてポスターセッションを行っています!

自らが興味・関心を抱いた単元について、教科書や図説の内容をまとめ、更に深く調べ、各自ポスターを作成しました。発表者は壁にポスターを貼り、聞き手がその中から説明を聞きたいポスターを選んで、適宜発表を行っていきます。

1時間につき、12~15人が発表を行っていますが、プレゼンテーション形式よりもフランクな雰囲気の中で発表でき、聞き手もその場で質問や意見をぶつけるなど、どのブースもワイワイと盛り上がっていました。 

 

         

文責:保健体育科主任

グローバル語り部 国際理解教育講演会

グローバル語り部 国際理解教育講演会

2月9日(木)に1、2年次対象にWHO健康開発総合研究センター(神戸センター)の吉野智美氏から「グローバル時代を生きる」という演題で講演していただきました。

まず「グローバル時代とは」どういった時代かを、現在世界で飛行機がどれくらいとびかっているのか、24時間地球上のあらゆる場所で、人が行き来している様子を衛星写真を示して説明していただきました。

また、海外に在住する日本人が神戸市の人口に近いこと、海外で働く日本人が増えていることなど、海外での日本人の様子を説明していただきました。

次に国際連合、WHOの仕事を説明していただきました。WHO神戸センターについてはほとんどの生徒が知らないようで、とても驚いた様子でした。授業で学んだ国連のWHOのセンターが身近に感じられてようで、非常に興味を持ったようです。また、WHOが高齢化対策をしていることも新たに知った生徒も多かったです。

最後に吉野氏の経験から「国際社会で働く」ことについて話していただきました。外務省、総領事館、外交官として働くには経験と専門性、語学力を持つことが重要であり、常に「広い視野、追求心、行動力」を持ってグローバル社会で活躍してほしいということでした。

文責: 国際理解教育担当

三原舞依さんグランプリシリーズ結果報告会

12月20日(火)に本校体育館で三原舞依さんのグランプリシリーズ結果報告会を行いました。

報告会は自治会執行部が主催し、1,2年次生徒約630名が参加しました。報告会では自治会作成の映像で三原さんの演技やインタビューの様子、今シーズンの成績(アメリカ3位、中国4位)を生徒と一緒に振り返りました。また、酒匂自治会長が「同じ学校で学べることが嬉しい。芦屋高校全員が応援している」とエールを送りました。それに答える形で三原舞依さんは「苦しい時に支えてくれた友達や先生、芦屋高校のみんなに感謝している」と話しました。

最後に全日本選手権の抱負を自身のフリーの曲になぞらえて「シンデレラになります」として締めくくりました。

img_2874-800x600

なお12月24日、25日に行われた全日本選手権で3位というすばらしい成績となり、世界選手権(来年3月~4月・ヘルシンキ)及び四大陸フィギュアスケート選手権(2月・平昌)の日本代表に選ばれました。

文責:生徒課

県立芦屋高校73期生修学旅行in台湾4日目 班別・昼食・帰国

12月2日(金)

班別活動を終えて、生徒たちはホテルに帰着。最後の買い物も済ませたようです。
最後の昼食会場北京料理「聚馥園」で、台湾での料理の食べ納めをして、桃園空港へ向かいました。
飛行機は、予定より早く関空に到着、今度は、到着地別に分かれてバスに乗車し、それぞれの家族の基へ、3泊4日の旅行が終わりました。
ありがとうございました。

%e2%91%a3%e7%8f%ad%e5%88%a5dsc_5883 %e2%91%a3%e7%8f%ad%e5%88%a5dsc_5900

%e2%91%a3%e7%8f%ad%e5%88%a5dsc_8058 %e2%91%a3%e7%8f%ad%e5%88%a5dsc_8049

pc020001 pc020004

県立芦屋高校73期生修学旅行in台湾4日目 朝食、市内散策 

12月2日(金)

6:40からクラス順で朝食をとり、荷物の整理。
荷物を本部に預け、ルームカードを返却し、班別で市内散策に出かけました。
今日はこの後、10:40にホテルに戻ってきて、出発。昼食をとった後、桃園空港から日本に戻ります。

pc020001 pc020006

pc020019 pc020009