「広報・情報課」カテゴリーアーカイブ

【ラグビー部】県新人戦 ブロック準優勝

ラグビー部は県新人戦においてブロック決勝戦に挑みました。敗れはしたものの準優勝となり、県ベスト4、次期大会(県民大会)のシード権を確保しました。

県新人戦 ブロック決勝

1月28日(土)ユニバー記念競技場サブ

芦屋 ー 関西学院 0ー45(前半0-26、後半0-19)

 

【ラグビー部】令和4年度兵庫県民スポーツ大会 少年の部 県ベスト4に進出

ラグビー部は5月29日、神戸製鋼灘浜グラウンドにて行われました春の県大会、準々決勝戦において県立神戸高校に勝利、県新人戦に続き、2大会連続の県ベスト4に進出しました。多くの応援を頂きました皆様、ありがとうございました。

準々決勝 試合結果

〇 県芦屋  ー 神戸   28-13(前半14-10、後半14-3)
〇 報徳学園 ー 村野工業 107-0(前半52-0、後半55-0)
〇 科学技術 ー 市尼崎  38-10(前半19-3、後半19-7)
〇 関西学院 ー 六甲アイランド 144-0(前半75-0、後半69-0)

学校説明会(11月11日)

11月11日(土)第2回学校説明会を行い、約450名の皆様にご参加いただきました。

ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

第1回学校説明会(9月30日)と同様、多くのお申込みをいただき、会場があしかび会館(本校同窓会館)から体育館に変更となりました。
夏のオープンハイスクールではご覧いただけなかった施設のご案内、体験授業、部活動見学に加えて、今回は自治会生徒が多くの保護者の皆様のご質問に対応しました。

保護者の皆様からは、「2度の説明会、前回と同じ選択授業。それでもやっぱり新鮮で見ていてワクワクドキドキします!在学生達の顔がキラキラしていて、それだけでどんな学校なのか伝わってきますね!」「自治会の生徒の方に部活のこと、購買部の時間帯など詳しく聞かせて頂きました。」「生の生徒の声が聞けてよかったです。」

中学生の皆さんからは「自治会による学校紹介で、より入学したくなりました。体験授業も楽しく、新しいことが学べたのでよかったです。」「芦屋高校が持つ雰囲気、生徒が中心という考えにひかれました。」

といったご意見をいただきました。

夏のオープンハイスクール、秋の学校説明会、今年度の芦屋高校をご紹介するプログラムはこれで終了となります。これらのプログラムを通して、少しでも芦屋高校に興味を持っていただけたら幸いです。

中学生の皆さんと、来年の春お会いできることを芦屋高校職員・生徒一同楽しみにしています。

   

   

   

   

   

   

   

   

文責:広報情報課

学校説明会(9月30日)

9月30日(土)、第1回学校説明会を行い、700名を超える皆様にご参加いただきました。

ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

今回の学校説明会では、校内見学と授業体験、部活動見学を実施しました。昨年を上回る多くのお申込みをいただき、全体会は体育館へ、体験授業の講座を2講座増やして実施しました。

参加された保護者の方からは、「校内の雰囲気も、生徒も明るい印象を受けました。説明も無駄がなくシンプルで、それでいて先生方も話しかけやすい雰囲気でしたので落ち着いて見学ができ良かったです」、中学生からは「独特な授業で高校が楽しみになってきました」という感想が寄せられました。

次回の第2回学校説明会は11月11日(土)9:30~12:00、お申込みの〆切は10月27日(金)となっています。
学校説明会として最後の機会となりますので、ぜひお越しください。
皆様とお会いできることを楽しみにしています。

文責:広報・情報課

       

 

vv

 

 

 

 

 

平成29年度オープンハイスクール

8月23日(水)・24日(木)、平成29年度オープンハイスクールが終了しました。2日間で2000名近くの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。

夏の暑い中、快適な環境で説明を聞いていただきたいと思い、今年度も会場を芦屋ルナホールとしました。

学校での様子をご覧いただけない分、生徒たちの姿を見ていただけるよう、キャリア教育、グローバル教育、卒業生による土曜日勉強会などの特色ある取り組み、自治会(生徒会)による部活動紹介・自治会紹介を生徒たちが自ら紹介しました。

オープンハイスクールに参加していただいた皆様が、芦屋高校に興味を持っていただけたら幸いです。
今回「学校見学をしたかった」「体験授業を受けたかった」というご意見をくださった皆様、オープンハイスクールでお会いできなかった皆様、9月30日(土)・11月11日(土)の「学校説明会」でお待ちしております。

 文責:広報・情報課

学校説明会(11月5日)

11月5日(土)第2回学校説明会を行い、約380名の皆様にご参加いただきました。

ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

第1回学校説明会(10月15日)と同様、夏のオープンハイスクールではなかった校内見学・授業体験を行ったため、多くのお申込みをいただき、今回も会場があしかび会館(本校同窓会館)から体育館に変更となりました。

夏のオープンハイスクール、秋の学校説明会、今年度の芦屋高校をご紹介するプログラムはこれで終了となります。これらのプログラムを通して、少しでも芦屋高校に興味を持っていただけたら幸いです。

中学生の皆さんと、来年の春お会いできることを芦屋高校職員・生徒一同楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

文責:広報・情報課

学校説明会(10月15日)

10月17日(土)、第1回学校説明会を行い、440名の皆様にご参加いただきました。

ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

今年の学校説明会では、夏のオープンハイスクールではなかった校内見学と授業体験を行いました。そのため、予想以上に多くのお申込みをいただき、会場は予定していたあしかび会館(本校同窓会館)から体育館に変更となりました。

201610151201610152

2016101522201610153

201610154201610155

201610156201610157

201610158201610159

20161015102016101511

20161015122016101513

次回の第2回学校説明会は11月5日(土)9:30~12:00、お申込みの〆切は10月28日(金)となっています。
オープンハイスクールおよび第1回学校説明会にご参加されなかった皆様とお会いできることを楽しみにしています。

文責:広報・情報課

平成28年度オープンハイスクール

8月18日(木)・19日(金)、平成28年度オープンハイスクールが終了しました。2日間で1700名近くの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。

今年度のオープンハイスクールは、夏の暑い中、快適な環境で説明を聞いていただきたいと思い、会場を芦屋ルナホールとしました。

内容として、芦屋高校の教育内容や単位制の説明に加えて、選択授業『芦屋モダニズム』の紹介があったり、ニュージーランド語学研修、熊本でのボランティア体験の報告、自治会(生徒会)による部活動紹介・自治会紹介など、本校生徒たちの様々な取り組みについて発表しました。

今回オープンハイスクールに参加していただいた皆様が、芦屋高校に興味を持っていただけたら幸いです。

今回「学校見学をしたかった」「体験授業を受けたかった」というご意見をくださった皆様、オープンハイスクールでお会いできなかった皆様、10月15日(土)・11月5日(土)の「学校説明会」でお待ちしております。

h28ohs0 h27ohs01

h28ohs1 h28ohs2

h28ohs3 h28ohs4

h28ohs7 h28ohs8

h28ohs9 h28ohs10

h28ohs11

文責:広報・情報課

71期生からのおくりもの

71期生の卒業記念品として、本館1階東玄関に校内案内板が設置されました。

本校は、中館と南館の間に中庭があり、口の字型になっているため、少し施設の場所が分かりにくくなっています。
この案内板が設置されたことで、来校される方が迷うことなく目的の場所に行くことができるようになりました。

71期生の卒業式は2月27日(土)。いよいよ旅立ちの日です。

201602251  201602262

 文責:広報・情報課

学校説明会(11月14日)

11月14日(土)、第2回学校説明会を行いました。

小雨降る、お足元の悪い中、ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

終了後のアンケートに、「夏にも参加させていただきました。本日参加して、子どもはさらに入学したくなったようです。」「単位制という学校の教育課程がよくわかったので良かったです。」「生徒のみなさんがとても生き生きとされていました。(スライドショーをみて)充実した高校生活を送られていると安心しました。」というご意見をいただきました。

多くの皆様に関心を持っていただいているようで、大変うれしく思うのと同時に、皆様のご期待にそえるよう、今後も魅力ある学校づくりをしていきたいと思う次第です。

今回で学校説明会は終了しますが、本校についてご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。

来年度、本校でお会いできることを職員一同楽しみにしています。

    201511151    201511152
201511153201511154
201511155201511156
201511157201511158

文責:広報・情報課