ラグビー部、県民大会の続報です。
6月4日 準決勝 対 報徳学園 0-52(前半0-19.後半0-33)
6月10日 シード決定戦 対 科学技術 7-8(前半0-5.後半7-3)
県3位同士による総体に向けての第3シード決定戦では、惜しくも
1点差で敗れましたが、第4シード権を獲得しました。
今後も頑張ります!
ラグビー部、県民大会の続報です。
6月4日 準決勝 対 報徳学園 0-52(前半0-19.後半0-33)
6月10日 シード決定戦 対 科学技術 7-8(前半0-5.後半7-3)
県3位同士による総体に向けての第3シード決定戦では、惜しくも
1点差で敗れましたが、第4シード権を獲得しました。
今後も頑張ります!
5月26日(金)【書道パフォーマンスがしたい82歳】 依頼者のさちこさんはとっても前向きで私たちにも生きる勇気をくださいました。そして憧れを持ち続けることの大切さも全身で伝えてくださいました。スタッフのみなさま、撮影当日応援や助けてくださった先生方保護者の方、芦屋高校のみなさま、本当にありがとうございました。
・みなさん探偵ナイトスクープ見てくださって、ありがとうございます。
私たちも改めてテレビで見て、こんなに素敵な依頼者さんの願いを一緒に叶えることが出来てとても嬉しく思いました。
そして今回、書道を通して命の大切さについて学ぶことが出来ました。今私たちが普通にできている書道ですが、たくさんの方々の協力があってこそで、当たり前にできることではないと実感しました。
これからはもっと、当たり前に書道が出来ることに感謝し頑張っていきたいと思います。・テレビに出れるなんて思っていなかったのでとても驚きました。いつか私も書道で人を笑顔にできるような作品を作れるようになりたいです!
・当時はほんまにテレビ来ると思わなくてめっちゃびっくり緊張でしたが、放送見ていたら編集をいい感じにしてもらえててすごく良かったし、自分でも思ってたより感動しました!
ロケ中の雰囲気とか芸能界の感じも知れて、また新鮮な経験が出来たなと思ってます!
・テレビで見てから知ったんですけど、さちこさんよりその先生のほうがお若くて、自分よりかなり年下の人をあんな風に尊敬できる関係がすごく素敵だなと感じました!!
どれだけ思いを伝えられるかを考えたら、全てのパフォーマンスに通じて綺麗さだけがポイントじゃないと実感しました
高齢で闘病中の方が、あんな思いのこもったものを披露されたら元気が出るんだろうなと、人と人との支え合いの偉大さも実感しました
・書道パフォーマンスが、心の中の想いを乗せて伝えられる素晴らしいものだということを体感しました!
さちこさんと一緒に、本当に貴重な経験をさせて頂きました!
芦屋高校書道部はこれからも書道を通じてみなさまとつながっていけるよう活動していきます。
芦屋高校書道部
文責:書道部顧問
5月28日(日)にベイコム陸上競技場にて行われました
県民大会(春県大会)の準々決勝戦にて勝利、準決勝に
進出しました。多くの関係者の皆様に応援いただき、ありがとう
ございました。
準々決勝試合結果
芦屋 ー 神戸 38-5(前半14-0、後半24-5)
次戦、6月4日(日)準決勝戦 11:30kick off
会場:神戸製鋼灘浜グラウンド 対戦校:報徳学園高校
4月22.23日行われました令和5年度、最初の公式戦「県7人制大会」の試合結果をお知らせします。
予選リーグ(4月22日 灘高校グラウンド)
芦屋 ー 姫路工業 50-0
芦屋 ー 合同1 40-5
2勝0敗で決勝リーグ進出
決勝リーグ(4月23日 尼崎ベイコム競技場)
関西学院 ー 彩星工科 21ー26
関西学院 ー 芦屋 22-7
彩星工科 ー 芦屋 19ー22
3チームが1勝1敗で並ぶが、得失点差で敗退。
多くの応援ありがとうございました。5月からスタートします県民大会も頑張ります!!
ラグビー部は県新人戦においてブロック決勝戦に挑みました。敗れはしたものの準優勝となり、県ベスト4、次期大会(県民大会)のシード権を確保しました。
県新人戦 ブロック決勝
1月28日(土)ユニバー記念競技場サブ
芦屋 ー 関西学院 0ー45(前半0-26、後半0-19)
1月21日(土)神戸総合運動公園ユニバー記念競技場にて、兵庫県高等学校県新人戦ブロック準決勝において、勝利し決勝進出を果たしました。(県ベスト4)
昨年度に引き続き、2大会連続の進出となりました、昨年度はコロナ感染症対策のため決勝を棄権しましたので、前大会の分まで頑張ってほしいところです!!
令和4年度県新人戦現在までの戦績
1月8日 2回戦 対 灘高校 125-0 で勝利
1月14日 3回戦 対 六甲学院・六甲アイランド高校 28-0 で勝利
1月21日 準々決勝 対 市立尼崎高校 27-10 で勝利
ラグビー部は5月29日、神戸製鋼灘浜グラウンドにて行われました春の県大会、準々決勝戦において県立神戸高校に勝利、県新人戦に続き、2大会連続の県ベスト4に進出しました。多くの応援を頂きました皆様、ありがとうございました。
準々決勝 試合結果
〇 県芦屋 ー 神戸 28-13(前半14-10、後半14-3)
〇 報徳学園 ー 村野工業 107-0(前半52-0、後半55-0)
〇 科学技術 ー 市尼崎 38-10(前半19-3、後半19-7)
〇 関西学院 ー 六甲アイランド 144-0(前半75-0、後半69-0)
3月19日(土)に奈良県天理市で開催された第14回近畿公立高校大会に兵庫県代表としてして出場し、本校としては5大会ぶり3回目の優勝を果たしました。
第1試合 奈良朱雀高校 (奈良) 7-5
第2試合 熊野高校 (和歌山)不戦勝
優勝決定戦 北野高校(大阪) 12-0
2022年3月27日(日)に芦屋ルナホールで開催された芦屋市吹奏楽連盟主催の「第33回定期演奏会」で部員14名が演奏しました。
芦屋高校は午後の部で、東京スカパラダイスの”Paradise Has No Border”と米津玄師吹奏楽メドレーを演奏しました。
芦屋ルナホールでの演奏は、2年次生にとっては昨年のこの定期演奏会以来の1年ぶり、1年次生にとってははじめての会場です。
一昨年からコロナ禍で、本校吹奏楽部の芦屋ルナホールでの定期演奏会の中止が続いていましたが、次年度は開催の方向で準備を進めています。
今回の経験が「第49回定期演奏会」(2022年6月19日(日)@芦屋ルナホール)につながればと思います。
新年度にたくさんの1年次生を迎え、バージョンアップした本校吹奏楽部の演奏をお聴き頂けるよう、部員一同練習に励んでいます。
地域のみなさま、保護者のみなさま、今後とも吹奏楽部の活動に、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
文責:吹奏楽部顧問
芦屋高校ラグビー部は2021年12月26日~2022年1月30日まで開催されました県新人戦において、3年ぶりとなる県ベスト4、第3位に入賞しました!
《試合結果 2ブロック制 1回戦シード》
☆ブロック2回戦
対 合同4(須磨翔風・兵庫・神戸高専)
50-17(33-12、17-5) 〇
☆ブロック3回戦
対 県伊丹
27-7(22-0、5-7)〇
☆ブロック準決勝
対 星陵
50-0(19-0、31-0)〇
☆ブロック決勝
対 関西学院
本校、学年閉鎖のため棄権
結果、ブロック準優勝