ラグビー部は県新人戦においてブロック決勝戦に挑みました。敗れはしたものの準優勝となり、県ベスト4、次期大会(県民大会)のシード権を確保しました。
県新人戦 ブロック決勝
1月28日(土)ユニバー記念競技場サブ
芦屋 ー 関西学院 0ー45(前半0-26、後半0-19)
ラグビー部は県新人戦においてブロック決勝戦に挑みました。敗れはしたものの準優勝となり、県ベスト4、次期大会(県民大会)のシード権を確保しました。
県新人戦 ブロック決勝
1月28日(土)ユニバー記念競技場サブ
芦屋 ー 関西学院 0ー45(前半0-26、後半0-19)
1月21日(土)神戸総合運動公園ユニバー記念競技場にて、兵庫県高等学校県新人戦ブロック準決勝において、勝利し決勝進出を果たしました。(県ベスト4)
昨年度に引き続き、2大会連続の進出となりました、昨年度はコロナ感染症対策のため決勝を棄権しましたので、前大会の分まで頑張ってほしいところです!!
令和4年度県新人戦現在までの戦績
1月8日 2回戦 対 灘高校 125-0 で勝利
1月14日 3回戦 対 六甲学院・六甲アイランド高校 28-0 で勝利
1月21日 準々決勝 対 市立尼崎高校 27-10 で勝利
この度、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会に出場させていただきました。
ここまで御指導してくださった申子先生をはじめ、支えてくださった先輩や同期には感謝を伝えたいです。
また、新型コロナウイルスの感染拡大においても不安ではありましたが無事開催され、関係者の方々にも心から感謝申し上げます。
今回私は「夢宵櫻」というコロナ禍を春の夜空に例えた詩文を添えた作品を実際に桜を見ながら仕上げ、出品しました。
入部した時から全国総文出場を目標にしており、自分の作品が全国の舞台に展示されていることが夢のようでした。
入賞することはできませんでしたが、どの作品にも丹精が込められていて全国というレベルの高さを実感しました。今後も作品制作に勤しんでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書道部 部長 中田透子
文責:書道部顧問
11月2日(水)3日(木祝)にグリーンアリーナ神戸で行われた兵庫県高等学校新人卓球大会の結果をご報告します。
男子学校対抗(本校は阪神5位)
1回戦 3-0 明石商業(東播5位)
2回戦 0-3 神戸高専(神戸4位・本大会ベスト8)
【県ベスト32】
男子学校対抗としては4年(新人大会では5年)ぶりの県大会でした。
まずは目標であった1回戦を突破することができました。培ってきたチームワーク、個々の練習の成果を存分に発揮することができたと思います。
2回戦では強豪校に完敗しましたが、この経験を次のステップへ繋げて行きたいと思います。県大会という舞台に立つことができたのは、練習試合をしてくださった学校さんをはじめ、多くの方々の支えがあったからこそです。本当にありがとうございました。
これから長いオフシーズンが始まります。感謝の気持ちを忘れずに、この期間にしっかりと実力をつけられるように、一球一球大切に練習していきます。
総体は男女で県大会出場を目指して頑張ります!
次の大会
3月24日(金)25日(土)29日(水) 阪神選手権大会
3月30日(木)31日(金) 兵庫県ジュニア
ラグビー部は5月29日、神戸製鋼灘浜グラウンドにて行われました春の県大会、準々決勝戦において県立神戸高校に勝利、県新人戦に続き、2大会連続の県ベスト4に進出しました。多くの応援を頂きました皆様、ありがとうございました。
準々決勝 試合結果
〇 県芦屋 ー 神戸 28-13(前半14-10、後半14-3)
〇 報徳学園 ー 村野工業 107-0(前半52-0、後半55-0)
〇 科学技術 ー 市尼崎 38-10(前半19-3、後半19-7)
〇 関西学院 ー 六甲アイランド 144-0(前半75-0、後半69-0)
3月19日(土)に奈良県天理市で開催された第14回近畿公立高校大会に兵庫県代表としてして出場し、本校としては5大会ぶり3回目の優勝を果たしました。
第1試合 奈良朱雀高校 (奈良) 7-5
第2試合 熊野高校 (和歌山)不戦勝
優勝決定戦 北野高校(大阪) 12-0
芦屋高校ラグビー部は2021年12月26日~2022年1月30日まで開催されました県新人戦において、3年ぶりとなる県ベスト4、第3位に入賞しました!
《試合結果 2ブロック制 1回戦シード》
☆ブロック2回戦
対 合同4(須磨翔風・兵庫・神戸高専)
50-17(33-12、17-5) 〇
☆ブロック3回戦
対 県伊丹
27-7(22-0、5-7)〇
☆ブロック準決勝
対 星陵
50-0(19-0、31-0)〇
☆ブロック決勝
対 関西学院
本校、学年閉鎖のため棄権
結果、ブロック準優勝
こんにちは!女子バスケットボール部です。
ウインターカップ、県ベスト16で終わり、県新人大会に向けて西阪神地区新人大会がスタートしました。
11月6日~11月21日まで行われました。
結果
芦屋 104 ー 40 芦国中等
芦屋 67 ー 45 宝塚北
芦屋 70 ー 64 芦屋学園
決勝戦
芦屋 49 ー 66 宝塚西
決勝戦は、宝塚西高校と対戦し、前半は、お互いの粘りあいの中での戦いでしたが、後半、相手のシュートがしっかり決まり、逆にうちのシュートが入らなくなり、自分たちのミスから流れを持って行かれて惜敗しました。
結果、西阪神大会は2位で終了しました。
この負けを財産に次に阪神大会に向けて、課題を持って取り組んでいきたいと思います!
阪神大会は、12月12日~1月10日の間で行われます。
みんなでレベルアップしていきます!!
全員が何事に対しても【徹底】する事を合言葉に頑張っていきます!!
【文責】 女子バスケ顧問
西阪神大会の写真
11/2(火)3(水)にグリーンアリーナ神戸で行われた兵庫県新人卓球大会において、許(2B)・河渕(2G)組が3回戦進出を果たし、ベスト32の成績を残しました。初戦は但馬地区の1位を破りましたが、3回戦では神戸地区の壁に阻まれることになりました。来年の総体は男女とも学校対抗戦で県大会に出場できるように、日々の練習、練習試合を積み重ね成長していきます。
男子ダブルス
3-2 八鹿(但馬1位)
0-3 神戸高専(神戸9位)
こんにちは!女子バスケットボール部です。
ひさびさの更新になりました。
夏休み(8月上旬)は、佐用に強化合宿に行き、チームの絆を深めました。
コツコツ練習に励んでいく中で緊急事態宣言により夏休みの後半から部活休止になりました。
約1カ月間の間、リモートトレーニングなど、各自でトレーニングを頑張り、チームで乗り越えてきました!
部活が再開になったとき、嬉しそうな部員の表情を見て
改めて「当たり前の生活なんてない、大切にしたい」
と感じました。
部員たちにも一日一日を充実したものにしよう!
と伝え、ウインターカップに向けて練習・調整していきました!
ウインターカップ兵庫県予選が10月23日(土)~
始まりました。
結果
1回戦 芦屋 60 ー 48 高砂南
2回戦 芦屋 72 ー 60 市西宮
8がけ 芦屋 59 ー 93 日ノ本
1.2回戦 自分たちのバスケットをするまで時間がかかりましたが、チーム一丸となり、声をかけて、粘ってディフェンスし、リズムを掴み、芦屋らしいバスケットが試合が進むにつれてでき始めて、良い流れになり、2試合とも勝利しました。
8がけの日ノ本のと試合、チャレンジャーとして積極的に戦いにいきました。
諦める事なく良い表情で試合に臨むことができました。
相手との差は、ミスの数とシュート確率でした。色々な課題が見つかり、次の大会に向けてつながる試合になりました。強くなる可能性を見出しました。
無観客の試合でしたが、色々な方にサポートして頂き、応援して頂きました。ありがとうございます!
結果、県ベスト16でした。
目標のベスト8には届きませんでしたが、生徒たちは、精一杯、頑張りました!
次の目標は「西阪神大会優勝」です!
有言実行できるようにチーム一丸となり、強くなっていきます!
これからも応援、宜しくお願い致します!
【文責】 バスケ部顧問
佐用合宿
練習再開
ウインターカップ ベスト16