「ガイダンス課」カテゴリーアーカイブ

3月6日 探究発表会・講演会

2限目にそれぞれの年次の代表者が、総合的な探究の時間で取り組んだ内容を発表しました。2,3年次は問いを解決するために様々な情報を集め、自分なりの解決策を提案し、その内容を発表しました。1年次はビブリオバトルの代表生徒がおすすめの本を紹介しました。

どの発表もとても堂々としたすばらしいものでした。聞いていた生徒たちは、来年度の探究に向けてよい刺激をもらえたようです。

 

3限目は関西学院大学建築学部教授 山﨑亮先生の講演会が行われました。様々な地域のプロジェクトに参加している先生の実践例から「おもしがる能力」の大切さをお話しくださいました。生徒のみなさんも今後、総合的な探究の時間に「おもしろがって」取り組む姿勢を大切にしましょう。

 

総合的な探究の時間(2年次芦高β)「まちの課題」クラス発表

11月14日(火)芦屋市から提示された「まちの課題」にグループで取り組み、その解決に向けて探究した内容を、クラス内で発表しました。

収集した様々な情報をもとに、どの班も芦屋市の「まちづくり」について真剣に考えていました。ここで身に付けた「探究の型」が、さらに今後3年次の探究授業へと続いていきます。

3年次 総合的な探究の時間(芦高タイムγ)ゼミ内発表会 

 

10月12日にインタビューや実習でお世話になった小学校の校長先生や市役所の方をお招きし、1年間の探究の成果を班ごとに発表しました。

「芦屋の町とカラス」「英語教育の制度と課題」など、自ら立てた課題に向き合い、解決に向けて調査、探究を続けました。企業や地域の方々を含め、たくさんの方が3年生の探究活動に協力してくださいました。本当にありがとうございました。

11月2日には代表者による年次発表会を予定しています。