#芦高生活028

天気予報では、今週はずっと梅雨空が続くみたいです。我が芦屋高校野球部は、7月2日(日)に選手権大会の初日を迎えます。

朝の7時15分から朝練がスタートし、元気な声がグラウンドに響きます。今朝はゲージを並べてバッティング練習を中心に練習していました。野球は、練習する内容が多いスポーツだと言われています。3人の選手が分刻みで3か所で打ち、それを内外野に別れたメンバーが守備練習を兼ねてボールを集める。打者が入れ替わる合間には横から内野へノックの球が注がれます。実にシステマティックな練習です。限られた時間を有効に使うには、マネージャーを含めた全員が練習の内容や流れを理解していないとできません。これって、ユニバーサルデザインを取り入れた授業と共通するところがありますね。

野球部の皆さん、初戦でいいパフォーマンスを期待しています。(^。^)

オーストラリア語学研修(事前研修6/24)

今回の事前研修は、英語集中講座(50分×5コマ)です。
講師はアメリカ合衆国出身のDaniel先生とKatie先生で、午前9時から午後3時までオールイングリッシュで行われました。
お2人ともフレンドリーでユーモアもあり、大盛り上がりで研修が進んでいきました。

    

午前中は、自己紹介や応答の仕方、会話の続け方、役に立つ表現等について笑いを交えながら楽しく学びました。

     

午後は、買い物やレストラン等でのロールプレイや、ショートスピーチにも挑戦しました。

    

1日中、ひたすら英語を聞いたり話したりして、英語での会話に少しずつ慣れてきたようです。

間違いを恐れず、楽しみながらコミュニケーションできるよう、次回の英語集中講座(7/8)も頑張ってくれることを期待しています。

 

オーストラリア語学研修(事前研修6/20)

今回の事前研修は、兵庫県国際交流員(オーストラリア人)の方をお招きし、現地の生の情報を主に英語と流暢な日本語も交えてお話しして頂きました。

最初は少し緊張気味な生徒たちでしたが、クイズ形式で進む楽しい研修に、たくさんの学びがありました。

 

オーストラリアの観光地から始まり、動物やオージースラングまで幅広く、知っているようで知らないオーストラリアに発見の連続でした。

 

 

講師の先生も中国・ベトナム系オーストラリア人ということで、オーストラリアの多様性、多民族性を肌で感じるいい機会にもなったと思います。それぞれのホストファミリーがどんな人たちなのか、生徒たちの想像も膨らんでいました。

次の研修は、金曜日にプレゼンテーションの準備、土曜日には英語集中講座1日と盛りだくさんです。

#芦高生活027

2日間にわたる記念祭が終了しました。保護者の皆さまをはじめ、地域の皆さん、招待したお友だち、そして芦屋市内の多くの中学生の皆さん、記念祭に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

PTAからは喫茶とおやじの会屋台で記念祭を盛り上げてくれました。

各教室では文化部の日頃の活動を見せてもらうことができました。

美術部 

華道部 

鉄道研究部 

写真部 

探偵ナイトスクープで放送された作品も展示されていました。

また、今まさに「ときの人」と言える高島芦屋市長も応援に駆けつけてくれました。

自治会の2人がコンシェルジュとして市長をエスコートし、記念祭を見学していただきました。体育館のステージでも御挨拶をいただき、記念祭も一層の盛り上がりとなりました。高島市長、お忙しい中ありがとうございました。

多くの方のご支援とご協力で、素晴らしい記念祭となりました。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。

今日も多くのメディアが取材に来てくださいました。よければ、チェックしてご覧ください。(今日はよみうりTVさんがニュースで取り上げてくださいます。)

 

#芦高生活026

記念祭が始まりました。2つの門にも装飾が施され、祭りの雰囲気が漂っています。

通用門 この入り口がメインゲートです

体育館ステージへの入場門です

午後からは屋台(模擬店)も活動しはじめ、早くも中庭は大賑わいでした。今回はauPAYさんとコラボして、キャッシュレス決済に取り組んでいます。私もフランクフルトとクッキーを購入しましたが、スマホ片手にカンタンお買い物でした。

テレビ局の取材も入りました。今日取材いただいた関西テレビさんは、午後6時からの番組で記念祭を取り上げてくれます。

明日の一般公開では、別のテレビ局が取材に来ていただけるそうです。ぜひ、躍動する芦高生たちを見てくださいね。よろしくお願いします (^。^)

#芦高生活025

今日は1年次生にとって大切な日でした。もちろん明日からの記念祭に向けての前日準備ということもありますが、3時間目に来年度以降の科目選択の説明がありました。

ガイダンス課の先生からアウトラインや日程が示され、各教科からそれぞれの選択科目についての説明がありました。1年生のみなさん、今日の説明を聞いて、理解できましたか。特に、2年後の大学入試科目についてはまだまだわからない、知らないことが多いと思います。

最後に年次主任からも話がありましたが、選択は自分の興味・関心と進路目標を軸に組み立てていきます。結論から言えば、自分で納得して選択すれば、それが正解なのです。ただ、やり直しや途中変更できないこともあるので、納得できるまでしっかり調べて、考えてくださいね。

オーストラリア語学研修(事前研修②)

オーストラリア語学研修の第2回、第3回の事前研修が先週行われました。

 

2回目のジョーダン先生とのレッスンでは、現地ですぐに使える便利な会話表現を学びました。

たくさんのアクティビティとゲームを通して、大いに盛り上がりました。

そして第3回目の事前研修は、旅行業者の方に来て頂き、ホームステイオリエンテーションを行いました。まずは日本語で、自己紹介プラス、なぜオーストラリア語学研修に参加しようと思ったのか、それを将来にどう活かしたいのかなど、みんなの熱い思いを共有しました。

その後、ホームステイへの期待や不安を書き出し共有することで、不安に思っているのは自分一人ではないと思ってもらえたと思います。また、不安は期待の裏返しで、これからの準備でいくらでも前向きな気持ちに変えられるということも学びました。

 

最後にオーストラリア入国に必要なETAS(イータス : 電子ビザ)の説明を受けました。語学研修に向けての事務手続きも滞りなく進めていきます。

次はオーストラリアの方をお招きし、現地についてさらに深く学びます。

#芦高生活024

今日は午後から教育実習生の授業を2つ見学しました。5時間目は1年の英語コミュニケーションIの授業です。

テキストの内容は2013年に富士山が文化遺産として世界遺産に登録されたということについての記述です。なぜ自然遺産ではなく、文化遺産なのか。授業のはじめに、富士山といえば何を思い浮かべるかをみんなで出し合って、内容への興味と理解を深めていました。

英語の文章を音読していましたが、みんなしっかり声を出して読んでいることに感心しました。そう言えば、コロナでしばらく声を出すことも制限されていましたからね。さすが芦高生です!

 

6時間目は2年生の日本史探究です。時代は奈良時代、藤原氏が栄華を極めた頃の藤原氏を中心とした勢力争いについてでした。

天皇を中心に、藤原氏とそれ以外が交互に権力を奪い合う。ポイントは家系で、いかに天皇と近い関係を作るか、いわゆる政略結婚だそうです。複雑に入り組んだ関係をわかりやすく解説してくれていました。

これまでの実習生みなさんに共通して言えることですが、しっかり50分間の内容が頭に入っていて、濃い授業ができています。さすがですね。3週間の実習もあと2日、最後まで自分を磨いてください。

ラグビー部 県民大会第3位入賞

ラグビー部、県民大会の続報です。

6月4日 準決勝  対 報徳学園 0-52(前半0-19.後半0-33)

6月10日 シード決定戦 対 科学技術 7-8(前半0-5.後半7-3)

県3位同士による総体に向けての第3シード決定戦では、惜しくも

1点差で敗れましたが、第4シード権を獲得しました。

今後も頑張ります!

#芦高生活023

いよいよ今週末が記念祭です。報道等でも流れているのでご存じの方も多いと思いますが、今年度の記念祭は「au PAY」さんとコラボして、キャッシュレス文化祭に挑戦します。

自治会を中心に生徒たちが考えたことを実現できればと期待しています。勝手なお願いですが、久々の制限なしでの記念祭、キャッシュレスサービスを取り入れての記念祭、地元芦屋市内の中学生を招待しての記念祭、芦高生たちの背中を温かく後押ししていただければ幸いです。

写真は見えにくいですが、ノボリが立てられています。