オーストラリア語学研修から5ヶ月経ちましたが、12月16日(月)の放課後にオーストラリア語学研修の事後研修を行いました。本校ALTのジョーダン先生に教えてもらい、ホストファミリーにクリスマスや新年の挨拶をメールしました。
改めて英語であいさつするのは難しそうでしたが、ホストファミリーの方々に感謝を伝えられてよかったと思います。今回で今年度のオーストラリア語学研修は最後になりますが、毎週連絡を取り合っている生徒もおり、これからも交流が続いて欲しいと思います。
文責:国際教育課
12月13日の放課後に異文化理解講座(留学生を囲む会)を行いました。ポーランドからの留学生、アレクサンドラ・スカザさんにポーランドの文化やクリスマス等についてお話しいただきました。
まずはポーランドの観光地を教えてくださいました。日本との違いや関係性について分かりやすく紹介してくれました。
次にクリスマスなどの違いを説明してくれました。特に食文化では、24日に肉を食べなかったり、ケーキの種類など違いを見ることができました。
また、ポーランド語であいさつや自己紹介について教えてもらいました。Jestem ○○(イェステム○○)私は○○です。Dzigkuje(ジュンクイェ)ありがとう!など、教えてもらったことを今度話す機会があれば使っていきましょう。
最後にポーランドのお菓子を食べながら質問などフリートークをしました。ポーランドの高校生活の違いなど日本との違いにみんな驚き、興味津々でした。
短い時間でしたが、学ぶことが多く、とても楽しい時間を過ごすことができました。
アレクサンドラさん、ありがとうございました。
以下は生徒の感想です。
「ヨーロッパならではの文化を知れて日本との違いが面白かったです。イースターやクリスマスはすごく華やかそうで羨ましく感じました。いつか必ず行ってみたいです。」
「ポーランド語がウクライナ語とチェコ語に似ていることを知って、ポーランドと周りの国のつながりも感じられてよかったです。ポーランド語も少し話せるようになりたいと思いました。」
文責:国際教育課