【PTA】1年次役員選出のお知らせ

入学式のあと78期役員選出を行う予定でおりましたが、4月8日に発令されました緊急事態宣言を受け中止とさせて頂きました。
それを受けまして、例年とは違った方法で選出を行う事となり、本部役員にて協議致しました結果、下記の方法による選出に決定致しました事をご報告させて頂きます。
なお、合格者説明会にて取らせて頂きましたアンケートの結果、5名の方より立候補賜りました事も併せてご報告致します。

役員選出人数/
19名(3名×8クラス−5名)

選出方法/
①各クラスごと、出席番号の記載されたクジを会長が引く
②全クラス引き終わり役員人数確定後、役職決めに移る
③決定役員ごとに役職名の記載されたクジを会長が引く

抽選は公平を期す為ご本人の参加が望ましいと考えておりますが、新型コロナによる影響が不確定の為、今回に限り「会長に一任」のみとさせて頂きます事、なにとぞご了承下さい。
なお、立候補賜りました5名の方より、年次長・副年次長・会計・部、への就任をお引き受け頂きました。
残る、会計監査(1名)・広報部(8名)・研修部(4名)・学習支援部(3名)・委員(3名)をクジにて選出致します。

選出日/
5月12日(火)11時予定

抽選は会長・副会長・本部役員立会いのもと、公平に行う事を誓います。
当日の抽選の様子は写真等で本ブログに掲載致しますので、ご確認下さい。

結果報告/
選出されました保護者さまには、休校措置解除後お子さんを通じて担任より手紙の配付にてご連絡差し上げる予定に致しております。

個人情報保護法により、PTAからの郵送が出来かねます。
登校日に配付もしくは学校配布物に同封し郵送、といった形となります事、ご了承下さい。
いずれの場合にせよ、配付終了後本校ブログ及びメールメイトにて「配付済み」の連絡を致しますので、5月12日以降ご確認下さい。
皆さまからのご理解・ご協力賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

今年度の役員活動に関しましては、新型コロナによる影響が不確定の為、各部自粛の方向で調整致しております。
役員任期はPTA会則第8条に1年と記載がございますが、本年の活動は行えない状況ですので、次年度以降も継続して頂けますよう、皆さまには改めてお願いをさせて頂いております。
ご家庭のご事情等あるかと存じますが、何とぞご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
文責:総務課

在校生・新入生説明会

新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を受けて、4月8日(水)に予定していた「始業式」「入学式」を、「在校生説明会」「新入生への説明会」と形を変えて実施しました。

午後からの「新入生への説明会」では、新しい通学服に身を包んだ323名の新入生を芦屋高校の一員として迎え入れることができました。

  

4月9日から臨時休校に入りますが、学校が再開されるまで有意義な家庭学習を行い、学校再開に備えて下さい。

(文責 広報・情報課)

【PTA】合格者説明会

3月20日(金)新型コロナの影響で短縮版となった合格者説明会が行われました。
PTAからは、役員の活動内容や決め方等を簡単ではありますが説明させて頂きました。
また、例年であれば、土曜日勉強会の講師の方から会の様子をお話して頂くのですが、今回はPTAより簡単に説明をさせて頂きました。

PTA役員は完全ボランティア活動ですので、お仕事の都合をつけて頂かないといけなかったり、ご自身の時間を割いて頂かないといけなかったり、正直大変な部分が沢山あります。
ですが、入学されるお子さんが「県立芦屋高校生」として過ごされる上で、手に入れる必要のある情報は「学校」にしかありません。
本校では、学級懇談はありませんし個人懇談も年に1度です。
親が学校に来る機会は小・中の時と違い、随分少なくなります。
自分にとって・お子さんにとって必要な情報を掴む為には、学校を信用し、関心を持ち、自らが動いて手に入れる必要があると思います。
その為に是非PTAを活用して下さい。
PTA活動に関するマイナス面にばかり目を向けるのではなく、プラスの方向にも考えて頂けると嬉しいです。

最後に、合格者説明会でさせて頂いた土曜日勉強会の話を記載しております。
宜しければお読み下さい。

「土曜日勉強会とは、本校卒業生が講師となり自学自習のサポートをする取り組みの事です。
定期考査に合わせ年9回、校内で勉強会を開催しております。
考査の時期はどの学校も重なる為、図書館や塾の自習室もいっぱいで勉強する場所に困る、との声を耳にします。
土曜日勉強会は会場が学校なので安心、その場ですぐ質問もできるので有難い、と好評を頂いています。
また講師陣が芦高卒業生なので、どのように定期考査に臨んだか・受験に向けてどんな対策をとったか等の生の情報を得る事ができ、PTA役員の方からも相談しやすいと言って頂けています。
皆さま、是非ご活用下さい。」

文責:総務課