PTA 3/20 合格者説明会でPTA活動を紹介

新たに芦高生になる皆様「合格おめでとうございます。」
合格者説明会で、PTAよりPTA活動内容や選出方法、メール配信について、おやじの会活動などを説明させていただきました。

「土曜日勉強会」については、大学生講師より参加者の呼びかけをさせていただきました。「土曜日勉強会」は、全9回の開催予定です。勉強のわからない点だけでなく、大学生活や受験の話なども先輩たちから聞くことができ、たくさんの生徒たちが参加している事などを話してもらいました。

今後のPTA活動にもご協力よろしくお願いします。

文責:総務課

近況報告!西阪神大会、総体に向けて!

こんにちは!女子バスケットボール部です。

近況報告です。

2月の新人戦が終わり、基礎から練習し直し、チームの絆を深め、後悔のない日々を過ごして大会に臨めるように頑張っています。

まだまだ課題に対してクリアできていない事が多いですが、焦らず、イメージを持ち、目の前の事を一つ一つ大切にしていきたいです。

春休みは、県外に練習試合に行き、自分たちを磨いていきたいと思っています。

4月中旬に西阪神大会、5月中旬に総体が始まります。

女子バスケット部

目標 《総体 県ベスト7 近畿大会出場》

目的 《良い選手である前に良い生徒である》

事を心に、応援して頂けるチームを目指し、勉強も部活も一生懸命にコツコツ積み上げていきたいと思います。

これからも宜しくお願いいたします。

【文責】 女子バスケ顧問

練習試合後の写真

平成29年度冬季球技大会

3月16日(金)、22日(木)に冬季球技大会が行われました。

サッカー、バスケットボール、バレー、卓球に分かれて試合を行う予定…でしたが、悪天候のため両日とも体育館でクラス対抗のドッジボールを行いました。

  

円陣を組み各クラス一丸となって戦いました!

天候に恵まれず生徒たちも最初は残念そうでしたが、体育館中に声援が響き渡り、芦高生のパワーあふれる球技大会となりました。

★球技大会結果★

【上位リーグ】
優勝 2年B組
準優勝 2年C組

【下位リーグ】
優勝 2年F組

文責: 生徒課

PTA 保健委員会 参加

2月26日(月)、学校保健委員会にPTAから5名が出席しました。保健課の先生方、学校医の先生方から、学校保健安全計画や健康診断結果の報告をしていただきました。

学校眼科医の土田先生による「色覚異常について」の講話では、色覚異常があると就きにくい職業があることを教えていただき、保護者として色覚についても正しい知識をもつ必要があると思いました。

学校保健委員会に出席して、生徒たちは様々な面で多くの先生方にご支援をいただいていることを知ることができました。感謝いたします。

(文責:総務課)

PTA 2年次保護者会開催

3月5日(月)、保護者会に先立ち、クリーンアップ作戦に参加して生徒達と一緒に清掃作業を行う予定でしたが、雨天中止の為、保護者会のみの開催となりました。

保護者は5名参加。前半は淺堀主任と岸上副主任のお二人に、修学旅行や大学受験情報、来年度についてなど、多岐の方面に渡る話をうかがいました。

後半は各担任と年次付の9名の先生にご参加いただきました。懇親会も兼ねて茶菓を頂きながら和気あいあいとした楽しい雰囲気の中、クラスでの生活の様子、教科担当として授業の内容やご苦労などをうかがいました。また、保護者からの質問や相談をもとに皆で意見を出しあったりと、有意義な時間を過ごすことができました。お忙しい中ご参加くださいました先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。

(文責:総務課)

ボランティア部報告

構造計画研究所 第18回MASコンペティションに 参加しました。

2018年1月26日 申し込み アブストラクト提出

2018年2月 9日 書類審査 1次選考合格→コンペ出場決定

2018年2月23日 予稿原稿(論文)及びモデルファイル提出

2018年3月 2日 発表用パワーポイント提出

2018年3月 9日 9:30~16:05 東京中野 構造計画研究所にてコンペティション実施

【当日の発表者と発表順】

大学生・大学院生の中で大変迫力あるプレゼンテーションを行いました。

「学術的にも、社会活動の中で地域の方と一緒に作り上げていくシミュレーションを実践していることは価値がある」として

特別賞受賞!

ありがとうございました。

生徒感想

 初めに、今回【構造計画研究所第18回MASコンペティション】の参加にあたり、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。無事に東京で発表を終えることができ、私たちボランティア部が現在、取り組んでいる防災活動の1つである「芦屋避難シミュレーション」についての活動をしっかりと発表をすることができました。
報告としましては、特別賞を受賞させていただき、東京大学大学院の和泉潔教授にも、「自分たちで作ったシミュレーションを地域を巻き込んで発信していく活動は素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。

 芦屋避難シミュレーションというのはボランティア部が南海トラフ地震によって起こる津波を芦屋市を対象に「災害で失くす命0」を目指して作成しているシミュレーションですが、僕がボランティア部に入部した頃はもう今のシミュレーションは先輩方が作成されていました。しかし、ボランティア部の活動テーマである「伝えて繋げる」をして、高校生をはじめ、地域の方々に発信していくことができるのは僕たちしかいないと思い、そのシミュレーションを見ながらたくさんのことを学びました。最初は、そのシミュレーションをどう説明したら理解してもらえるかや、言葉遣い、たくさんの質疑への対応など苦戦することは山ほどありました。しかし、今回こうしてたくさんの大学生や教授の前、シミュレーションを専門に研究されている方の前で堂々と発表することができとても嬉しく思います。

今回のコンペティションは、僕はただ部活の代表として行かせていただいただけで、今回いただいた賞やお褒めの言葉は、ボランティア部を立ち上げた先輩方やシミュレーションの作成のきっかけを作っていただいた先輩方、たくさんの話し合いを重ねた部員、そしてたくさんの質疑やフィードバックをしていただいた地域の方々、ご指導をいただいた顧問の先生、ボランティア部に関わっていただいた多くの方々がいるからこそいただいたものであり、功績であり、特別賞であると思います。
皆様、本当におめでとうございます。 そして、ありがとうございました。

ボランティア部がシミュレーションを作成した当初からご指導いただき、大変お世話になりました構造計画研究所の玉田正樹様、本当にありがとうございました。

ボランティア部は、これからも地域とのたくさんの共同活動を積極的に行なっていきます。 これからもよろしくお願いします。

ボランティア部 部長

文責 ボランティア部顧問

PTA 第9回土曜日勉強会開催


     

   

2/24(土)今年度最後の土曜日勉強会を開催し、1年次6名、2年次22名、合計28名の参加でした。

終了後、閉講式を行い、岡田校長、永井会長、井谷講師リーダーから、挨拶を頂きました。

その後、行われた部会では、今年度の反省点を踏まえ、来年度の改善点や今後のスケジュール等を話し合いました。
「考査期間中は図書館もいっぱい。」と聞きます。来年度もたくさんの生徒が参加できるよう、自学自習できる場を提供してまいります。

また、今春、3名の講師が大学を卒業し、新たなスタートを切りきます。後輩たちを指導した経験は、社会に出ても生かされる事でしょう。今後の更なるご活躍をお祈りします。

平成29年度学習支援部、土曜日勉強会運営にあたり、ご協力頂きました皆様方に、感謝を申し上げます。ありがとうございました。

(学習支援部一同)

【参加した生徒の声】

  • 質問したら、丁寧に分かるまで教えて頂いて、年間で賢くなれました。勉強への意欲も、持てました。お昼からもやって欲しいです。
  • 家ではどうしても集中できず、勉強がはかどらなかったけど、いろんな大学生の方が周囲で見ていてくれて、声かけやすい環境で、集中できました。
  • 考査 前や期間中、土曜日に学校に来て 勉強できて、みんなも頑張っているから 自分もやる気を出して頑張れてよかったです。
  • 勉強だけではなく、大学の話しなど沢山お話しできるのも楽しいので、1年の時からほとんど毎回参加させて頂いています。

文責:総務課

PTA教育振興会寄付金のお礼

73期生309名の皆様及び保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
厳しい寒さから一変して、暖かく晴天に恵まれ、笑いあり涙ありの素晴らしい卒業式でした。
PTAより卒業生保護者の皆様に教育振興会への寄付金をお願いしましたところ、23,000円のご寄付を頂戴いたしました。
芦高教育振興の諸活動のために有意義に使わせていただきます。
ご協力ありがとうございました。

文責:総務課

PTA一年次懇談会開催

2/23(金) 一年次学年別保護者会後に、一年次主任髙木先生と、副主任竹谷先生にご参加頂き、一年次懇談会を行いました。
高校生になって、一年が過ぎようとしている今、色々な場面で、入学時より成長している姿が見られます、と先生よりお言葉を頂きました。
保護者からは、生活面、部活動、進学・進路について等、保護者の質問がありました。
先生方にお答え頂くばかりではなく、保護者間の意見交換もでき、有意義な時間となりました。
髙木先生、竹谷先生、お忙しい中 ありがとうございました。

文責:総務課