#芦高生活012

今日は2年次の国語「古典探究」の授業を見学しました。伊勢物語【渚の院】を教材とした内容でした。

言葉や文章を読み解くときに、形で捉えていくことに視点をおいた内容だったと理解しています。形で捉えるとは、一種の連想ゲームみたいなものですね。春は〇〇、春といえば〇〇、といった具合だそうです。実際には、冒頭の3文の中の敬語に着目することで内容を把握していました。

ところで、これは古典の授業に限りませんが、机の上が狭いです。特に、今の2年生からはタブレットもあります。選択科目で毎時間のように移動して授業を受けると、机の中に入れることもできません。物と物の隙間しか作業スペースがない感じです。昔から整理できないと、効率が悪くなると言われています。今すぐどうこうできる問題ではないので、各自の工夫に期待したいところです。何かいいアイデアあれば、教えてくださいね。

ラグビー部 令和5年度県民大会 県ベスト4進出

5月28日(日)にベイコム陸上競技場にて行われました

県民大会(春県大会)の準々決勝戦にて勝利、準決勝に

進出しました。多くの関係者の皆様に応援いただき、ありがとう

ございました。

準々決勝試合結果

芦屋 ー 神戸 38-5(前半14-0、後半24-5)

 

次戦、6月4日(日)準決勝戦 11:30kick off

会場:神戸製鋼灘浜グラウンド 対戦校:報徳学園高校

#芦高生活011

芦屋高校では今週2つのことが始まりました。1つは教育実習です。卒業生6人が実習生として母校に戻ってきました。実習の様子は、ブログでも伝えていきたいと思います。

もう1つは、公開授業週間です。期間内にグループ分けされた教員の授業をお互いに見学して、授業の質を向上させていこうという取り組みです。

4校時に2年次の英語「e-output」という授業を覗いてみました。科目の名前のとおり、英語で出力するアクティブラーニングが展開されていました。

まずはペアで練習しています。

タブレットを使って、自己紹介しています

ALTとペアの生徒もいます

後半は1人ずつ、全体でプレゼンします。その後、質問を受けて答えていました。

outputは、出力するという意味ですが、創り出すという意味もあります。まさに、プレゼンの内容は一人一人の個性あふれる創造物って感じでした。

 

 

 

Output

 

#芦高生活010

26日金曜日の午後に出張から学校へ戻ると、玄関前に人集りがありました。聞くと、弓道部の新入生向けに道具を販売しているとか・・・

写真は矢です。最近は弓道の矢もカーボン製が主流だそうです。6本セットで販売していて、大切に使えば3年間使えるそうです。袴から全て揃えるとかなりの金額になるそうです。

部活ができることに感謝して、大切に使ってくださいね。そして、思いきりアオハル(青春)してください!

芦高一揆 

 

4月14日(金)芦高一揆実施することができました。

 

 芦高一揆とは、新入生を歓迎し文化部活動へ興味を持ってもらいより一層  文化部の活動を活発にしていくため行われる行事です。今年度は放送部・ギター研究部・コーラス部・吹奏楽部・ダブルダッチ同好会・書道部の参加となり、オープニングでは数年ぶりに校歌のコラボレーションを実施することができました。

6月の記念祭につなげていきたいところです。みなさまご協力ありがとうございました。

            

 

 自治会執行部・文化部幹事長

文責:生徒課

 

 

 

 

書道部  〜定期戦閉会式にて初の書道パフォーマンス〜

 

5月11日㈭
西宮市立中央体育館におきまして県立西宮高校との定期戦が4年ぶりに開催されました。
今年度からの新しい企画の一つとして
閉会式にて書道パフォーマンスするチャンスをいただき、吹奏楽の演奏、コーラスの歌と共に定期戦の歌を書きました。以下、感想です。

・定期戦を体験できて本当によかったと思っています。定期戦で初めての取り組み、しかも最後の最後のパフォーマンス、不安しかなかったです。私達2年がインフルエンザで休校だった時もしっかり練習していた1年生に本当に助けられました。パフォーマンス、撮影など分担もしっかりできました。今回の定期戦で何より場の雰囲気づくりや、チームワークの大切さをすごく感じ、学ぶことができました。歴史ある定期戦にて書道パフォーマンスできたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。

・高校に入学して初めての行事。
書道部に入部して初めてのパフォーマンス。
初めてのことだらけでとても緊張し不安でいっぱいでした。けれど書き始めたらとても楽しくてまたパフォーマンスをしたいなと思いました。実際書いてみて緊張すると焦ってしまい字が小さくなったり、細くなったり納得のいく字が書けませんでした。
なのでこれからもっともっと字を書いてどんな場面でも納得のいく字が書けるよう日々の練習を頑張りたいと思います。ありがとうございました。

書道部幹事・部長

文責:書道部顧問

 

書道部 『探偵!ナイトスクープ』出演!

   5月26日(金)よる11:17~朝日放送テレビ

 撮影時、突然ですごくびっくりしましたが、私たちで82歳の依頼者さんの夢を一緒に叶えようと精一杯取り組みました。作品構成も一緒に1から考えたり、今までの経験を組み合わせたり、私たちにとってもとても貴重な体験になりました。依頼者さんの夢を叶えるお手伝いが出来たことに感謝です。是非ご覧ください。

書道部幹事・部長

 文責:書道部顧問

#芦高生活009

今日の午後にあしかび会館で、兵庫県立芦屋高等学校 PTA/教育振興会 令和5年度総会が執り行われました。

今回は事前に議案書/資料と書面決議の書類が配布され、その回収と集計をもって総会が進行されました。各議案とも滞りなく承認され、PTA役員も新年度の方々に引き継がれました。

旧役員の皆さま、1年間ありがとうございました。新役員から感謝の花束が渡され、卒業式のような雰囲気に包まれていました。本当にお疲れさまでした。

#芦高生活008

24日水曜日の午後に、ルナホールにて79期生(3年次)保護者会を実施しました。日差しも強く、夏のような暑さにもかかわらず、多くの保護者の方に参加いただきました。

3年の保護者会の内容は、やはり進路一色です。芦高生一人一人がそれぞれの進路目標を実現できるよう、保護者の皆さんはもちろん、我々教職員も努力は惜しみません。

中間考査もあと2日、土曜日には3年最初のマーク模試も控えています。3年生の皆さん、後悔しない準備をして、前へ進んでいきましょう。

#芦高生活007

芦屋高校では、昨日の月曜日から1学期中間考査が始まりました。今日は2日目で午前中に2コマないし3コマの考査がありました。

夕方の5時前に職員室前の廊下を見ると、薄暗い中で1人の2年生が勉強していました。

廊下にはいくつかの机と椅子があり、机の上にも電灯が灯ります。明日の化学の教科書とノートを開いて、ひたむきに取り組んでいる姿は、凛々しく、格好よく、ステキでした。(恥ずかしいということで、ひいたショットにしました)

明日の考査で、今日の努力が結果に結びつくことを祈ってます。Fight! 芦高生!