「75期生」カテゴリーアーカイブ

【書道部】富士山書き初め2020    

富士山書き初め2020に書道の授業、部活動にて取り組みました。

75期大野詩織が 最優秀賞を受賞!

感謝の気持ちでいっぱいです。

以下、受賞者代表お礼の言葉です。

 この度は最優秀賞という名誉ある賞を頂くことができ、本当に嬉しく思っています。

 私が中学三年生のとき、ふとつけたテレビ番組に芦屋高校書道部が特集されていました。そこで放送されていた、仲間と先生が一体となり書道パフォーマンスをする先輩方の姿や、一人一人が半紙に古典を臨書し書道と向き合っている様子に憧れ、芦屋高校入学と書道部入部を達成することができ夢の書道部生活がスタートしました。

 書道部として活動してきた中で、昨年の富士山書初め2019で、尊敬する先輩である藤川彩花さんが最優秀賞を受賞されているのを見て、私も続きたいと思い、今回の富士山書初め2020に挑戦しました。

 今回の受賞は私一人の努力ではなく、周りのたくさんの方の支えがあるからこそ実を結ぶことができたと感じています。

 出品するにあたり、顧問の狩谷申子先生と作品の構想を練っていた時、高校三年間の集大成を「霊峯富士」の四字に表現できるような書を書きたいという思いを伝え、特に精を出して学んだ隷書体で臨もうと決めました。そこで学んだ筆法を生かした古典味のある「霊峯富士」を書き上げられたと思います。

 私の夢は、高等学校芸術科・書道の教員になることです。いつも熱心に指導してくださった先生、ずっと支えてくれた両親、共に高め合ってきた仲間たちに感謝を伝えるために、必ず叶えます。

 そして、書道という文化を未来に繋げていけるように、これからも書道と向き合い、楽しみ、私の書の道を進んで行こうと思います。

 今大会において、作品を選んでくださった先生方、ご協力してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 令和2126

  兵庫県立芦屋高等学校 3年次 大野 詩織

文責:書道部顧問

【書道部】75期大野さん 大作優秀賞  ~全国高校生大作書道展~

第13回全国高校生大作書道展

●会期:令和元年6月15日(土)~21日(金)
●会場:東京都美術館
全国高校生大作書道展は全国の高校生及び高等専門学校生を対象とし平成19年に始まった展覧会です。今回は、全国の高校43校から231点の応募があり、厳選を経て14点の作品が陳列されています。本校書道部から、3年次生(76期)大野詩織さんが大作優秀賞に選ばれました。
 今回、第13回全国高校生大作書道展にて大作優秀賞を頂くことができました。私自身、180×480cmという大きなサイズの臨書作品に挑戦すること自体、初めての経験でした。
 実際に東京都美術館で展示して頂いているのを見ると、他の高校生の作品と比べてまだまだ未熟な部分も沢山見つけることができました。この大作書道展の会場に足を運んだからこそ、その作品の迫力や力強さを感じることが出来たと思います。一緒に上京してくれた申子先生と母、そして一緒に作品を書いてきた仲間に感謝しています。
 また、外国の方や今は東京在住で兵庫出身の方など、多くの人と私の書を通じてお話出来たことがすごく嬉しくて印象に残っています。
たった一つの書でも見る人によって観点も違うし、文化が違えば見方も変わるということを肌で感じることが出来ました。
今回の経験を生かして、高校最後の書の甲子園に向けて良いスタートを切ろうと思います。本当にありがとうございました。
75期書道部副部長 大野詩織
文責:書道部顧問

【書道部】書の甲子園 近畿地区初優勝 その1


書の甲子園

第27回国際高校生選抜書展

会期 2019年1月29日(火)~2月3日(日)

会場 大阪市立美術館

 第27回国際高校生選抜書展の展示が、1月29日(火)から始まりました。芦屋高校書道部で初めての近畿地区優勝を飾った今大会の芦屋高校の作品、北海道から九州までの作品を部員たちと、観に行かせていただきました。私はこの大会に参加したのは3回目となりますが、会場に行き、墨の濃淡や、様々な地方から感じる独特な特徴を改めて勉強できました。
全国の作品が集まる大会が、芦屋から近い大阪で開催されていることに本当に感謝です。このような、作品を観るという経験をさせていただくことで成長できたことも、たくさんあります。もちろん、作品を書き続けることも大事ですが実際に観て学ぶことができたからこそ近畿地区優勝を果たせたのではないかと思います。たくさんのチャンスをくださる狩谷申子先生、応援してくださった方々、書道部の先輩の皆様、この、芦屋高校書道部を創り上げてきてくださって本当にありがとうございました。これからも、後輩たちにもっともっと上を目指して記録を更新していってほしいと思います。

2月3日(日)毎日新聞大阪本社にて表彰式がおこなわれます。今回、近畿地区初優勝は本当に嬉しさと感謝でいっぱいですが、もちろん部員の中に落選者もいます。ですが私自身初めて1年の時、落選し先輩方の近畿地区初準優勝の表彰式へ参加させていただいたことは大きな大きな軌跡となっています。だからこそみんなで笑顔で出席してきます。私たち高校生の書作品、よかったら是非みていただきたいです。よろしくお願いいたします。

74期  書道部部長  藤川彩花

文責:書道部顧問

平成30年度 2年次保健講話 サイバー犯罪防止教室

平成30年度 2年次保健講話「サイバー犯罪防止教室」

を実施しました。

 

 

 

 

 

兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課の警察官の方に来ていただき、「サイバー空間の危険から身を守るために」と、講話をしていただきました。被害者にも加害者にもならないよう、どんな注意が必要か、また、暗証番号を決めるときの留意点、どういう犯罪が多いのか等を、普段見ているスマホの画面を示してもらい、詳しく説明していただきました。終了後、直接警察官の方に質問する人もいて、しっかり聞いていたことが伺えました。

生徒代表の挨拶を、自治会保健幹事さんがしました。

【生徒の感想から】

・言葉だけで繋がった相手のことを信用しすぎないようにしようと思いました。写真やつぶやきについても細心の注意を払おうと思います。

・正直、講演会前は「こんなの何回も聞いたし知ってるよ~」と思っていました。しかし、自分の甘さに落胆を隠せません。これからもっと気をつけます。

・今の自分のSNSへの投稿が将来の自分にも影響することが知れて良かったです。被害者にも傷つける側にもならないようにしたいです。

・インターネットの危険性は十分理解していたつもりでしたが電池長持ちアプリは前に入れたことがあったのでとても驚きました。これからは入れるアプリにも気をつけたいと思います。

・こういった講演会は何回も受けたことがあるのですが、それでも学ぶことが多かったです。いつも油断しがちなのですが、「同意します」は」ちゃんと読んでからにしたいと思いました。

・毎月、スマホの更新ごとにウィルスセキュリティは行っているが「同意」の欄は詳しく見ていないことがあったので気をつけたい。

文責:保健課

 

 

関西国際空港到着

台湾より帰国しました!
今回の修学旅行では75期生の良い部分が見れたとても良い旅行でした。
4日間の関わりの中で生徒達もしっかりと様々なことを学びこれからの生活に活かしてくれると思います。
最後に今回の旅をサポートしてくださった近畿日本ツーリストの皆様、そして保護者の皆様本当にありがとうございました。

明日よりまた切り替えて頑張りましょう!

3日目の晩御飯→サプライズ

3日目の晩御飯は広東料理でした。
最後の夜の晩御飯では様々なイベントがありました。
修学旅行実行委員による催しは大変素晴らしくおおいに盛り上がりました!

修学旅行中に誕生日を迎えた生徒、結婚した先生方のお祝いもしてくれました^ ^

修学旅行実行委員のみなさんありがとう!

3日目:三重高級中学との交流

3日目は三重高級中学との交流でした。
県立芦屋高校と姉妹校である三重高級中学に来校させていただき様々な歓迎を受けました。

交流会のパフォーマンスでは三重高級中学にも負けないパフォーマンスを芦屋高校生も行うことができました。
最後まで別れを惜しむ生徒の顔はとても印象的でした。

明日は最終日!
疲れをださずにいきましょう。