2019年 オーストラリア語学研修(7月31日②)

3時間目はwood workの授業で作ったboxに色をつけます。念のためにゴーディネーターが持っていた、色のついてないブーメランも登場し、作業開始です。前回のブーメランの下絵を見ながら作業する子、boxの絵付けをする子、みんな思い思いに作業をします。4時間目は、いつもの英語の授業。ランチのあとの5時間目、明日のプレゼンを発表する場所で本番さながらの練習ができると思っていましたが、これまた変更。いつもの図書館で最後の練習をします。明日の1時間目、いよいよ本番です。

2019年 オーストラリア語学研修(7月31日)

今日は朝からブーメラン作り!と思ってwood workの教室に行ってみたら、box作りと聞いて、みんな目が点。でも、気持ちを切り替えて、頑張ります!

説明を受け、作業開始。釘やボンドを使って作業します。 そして、ふたになる部分をサンドペーパーで削ります。思った以上に削らなければならず、機械も登場し、現地生徒にも手伝ってもらいます。ついに完成、早く完成した子は木を焦がしながら、絵を書いていました。次(3時間目)は色をつけます。

2019年 オーストラリア語学研修(7月30日②)

午後からはagriculture の授業です。先生に連れられて学校のfarmへ。

挿し木を体験し、その後ハウスの中へ。メキシコ産の両生類を見せてもらい、その両生類の小さな赤ちゃんが入っている卵をそっと触らせてもらいました。ゼリーみたいな感触にみんな興味津々です。

その後、ハウスの外に出て、サツマイモ畑、ハーブの畑を見せてもらいました。

鶏小屋もあり、新鮮な卵がたくさんありました。

ウサギやモルモットを抱っこさせてもらい、広い学校の敷地でたくさんの自然とふれあいました。

 

2019年 オーストラリア語学研修(7月30日)

オーストラリア語学研修も9日目になりました。本日、日本でたくさん練習してきたプレゼンを発表する予定でしたが、日程が変更になり8月1日(木)にすることになりました。

練習する時間がたくさんできたと前向きにとらえ、それまで練習に励みたいと思います。

日程が変更になり、午前中はいつもの英語の授業(1、3時間目)に、現地生徒に連れられて行く体験授業(2、4時間目)を受けています。

たまに2時間続きの授業があり、こちらの事情をあまり知らない現地生徒が、自分のクラスに連れて行ったまま帰ってこないことがあり、生徒はどこだ?!と探すこともありますが、ここまで大きなトラブルもなく、すべてが順調です。

今回は、昨日とった一枚の写真を紹介します。ここの学校の新聞に載せたいということで写真を撮りました。後ろに見える学校の電光掲示板に、”A warm welcome to our Japanese visitors”とあり、粋な計らいに感謝です。たくさんの先生方がとても快く助けて下さるので、とても快適にCoodanup Collegeで毎日を過ごせています。

 

 

2019年 オーストラリア語学研修(7月29日②)

3,4時間目は、みんなが楽しみにしていたcookingです。アボリジニー伝統のDamperという、スコーンのようなものを作ります。

カップ3杯の小麦粉に塩少々、そこにバターを加えて混ぜます。

その後、水を加えながら、こねます。

そして、丸めてミルクをはけでぬり、オーブンで約30分焼くだけの、とてもシンプルな食べ物です。

できたてホヤホヤのDamperにバターやジャムをぬって、いただきます!

午後からは、芦高生のための英語の授業を受けて本日は終了。あっという間に1日が終わりました。オーストラリア語学研修も、あと5日です。

2019年 オーストラリア語学研修(7月29日)

オーストラリア語学研修8日目です。

後半戦に突入です。週末、充実した時間をホストファミリーと過ごしたのが生徒たちから伝わってきます。連れていってもらった場所や、食べたもの、うまく伝えられなくて苦労した話など、それぞれに報告しあって、とても楽しい月曜日の朝を迎えています。

今日は私たちを助けてくれる現地校のstudent leaders と今回の滞在をコーディネートしてくださっている先生を紹介します。

彼らは毎朝、私たちが集合する図書館に顔を出してくれ、英語で話しかけてくれます。また、現地校の授業を体験する時間になると、その授業まで連れていってくれサポートをしてくれます。とても心強い存在です。コーディネートをしてくださる先生も、毎朝、顔を出してくれ、私たちの様子を気にかけて下さいます。とてもありがたいです。

1時間目は、芦高生のための英語の授業。

2時間目はinnovationという授業で、スピードを緩めるためにあるspeed bumps はいろいろな問題があり、それを解決するにはどうしたらいいかを、グループに分かれ協力しながら話し合いをしました。難しかったと思いますが、みんながんばりました!

2019年 オーストラリア語学研修(7月26日②)

今日は3時間目も、4時間目もバディと現地のクラスに参加します。数学、社会、地理、英語といった授業だけでなく、アートや、hair dressingといった日本では体験できない授業も受けられるので、生徒たちは大喜びです。

マネキンを使ってヘアアレンジを学んでみたり、お客さんとして現地の生徒に髪を洗ってもらったり、新鮮な驚きの連続です。

ランチタイムには、私たち日本人生徒チームと、現地の先生たちとのサッカー対決!お昼ご飯もそこそこに、試合が始まりました。

応援の生徒も混じって、最初は誰が見方で、誰が敵かも分かりませんでしたが、次第にうまく連携ができ、なんと、1-0で先生チームに勝ちました。

今まで先生チームが負けることがなかったようで、私たちが初めて勝ったと聞き、生徒たちは大喜び。とても盛り上がりました。

その後、お昼の続きを食べ、5時間目は芦高生のための英語の授業をし、週末の注意点などを確認して解散となりました。

週末、ホストファミリーとあれをする!これをする!と楽しい予定がたくさん聞こえてきたので、みんな充実した週末を過ごせそうです。

【吹奏楽部】西阪神吹奏楽コンクールで銀賞を受賞しました

吹奏楽部です.

7月26日(金)に「兵庫県吹奏楽コンクール 第42回西阪神地区大会」が開催されました.本校吹奏楽部は,高等学校Sの部に出場し,銀賞を受賞しました.

3年次生(75回生)は本日をもって引退しました.3年次生の皆さん,本当にお疲れ様でした.

地域のみなさま,部員保護者のみなさま,吹奏楽部の活動に,ご理解,ご協力いただき,誠にありがとうございました.

3年次生引退後は,24名で新しいスタートを切ります.今度もみなさまのご支援,ご協力の程,よろしくお願いいたします.

文責:吹奏楽部顧問

2019年 オーストラリア語学研修(7月26日)

オーストラリア語学研修5日目です。

朝、登校してくる生徒たちから、昨日、ホストファミリーのいとことご飯を食べに行った!とか、部屋でホストシスターとダンスをして盛り上がった!とか、中には英語で夢を見た!!と、みんな嬉しそうに、楽しそうに報告してくれます。

今日はランチの時間にサッカーがあるということで、みんなスポーツができる格好で朝から、芦高生のための英語の授業をうけています。

2時間目は、バディに連れられて、それぞれの授業に参加させてもらいました。その後は、いつもの休憩時間。現地の生徒たちと楽しく過ごしています。

2019年オーストラリア語学研修(7月25日③)

お昼は、各自ホストファミリーに用意してもらった、十分すぎるランチを頂きます。それぞれ家庭の特徴があって、興味深いです。

コアラとの記念撮影。抱っこはできませんでしたが、間近で見たコアラはかわいく、手の甲で触れたコアラはフワフワで気持ち良かったです。

朝の天気予報は、曇り時々雨でしたが、心配していた雨にも降られず、天気に恵まれ、楽しい1日になりました。