「部活動」カテゴリーアーカイブ

高大連携事業 神戸大学

平成26年度 高大接続推進事業 芦屋高校が指定!

数理科学研究部  教員志望の希望者 参加

目的

大学生と本校生徒の間で共通の課題を設定し、その課題に対する研究成果の発表、討論及び交流を通して、異年齢集団と協同して課題を解決する態度を育む。また、これらの課題解決に必要な思考力、表現力、コミュニケーション能力の育成を図り、大学での参加体験型学習を経験し、大学での教育資源(大学の図書館訪問)を活用することで、本校生徒の学習意欲を高める。

連携大学・学部   神戸大学  発達科学部      P1030521高大連携10%

 

日程と主な内容

11月20日(第1回)
① 発達科学部図書館訪問、参考文献検索・調査
② 大学生との合同ゼミ(中間発表)

小学校算数の一単元「分数」に関する小学生への指導方法を研究
大学において中間発表、質疑応答・討論及び交流

1月15日(第2回)
【研 究 発 表 会】
●高校生発表・・・11月のゼミで指摘を受けた点を改善
●大学生・・・分数について研究発表+模擬授業

〈参加生徒の感想から抜粋〉

○高校生と大学生の思考の違い。私たちの気づくことのできなかった部分や見落としていたところ・考えきれなかったところまで詳しくアドバイスや指摘してくださったので、とても刺激を受けました。大学生の方は優しく、「大学生も勉強になった」と言ってくださったのですごく良かったと思います。自分たちだけの少しの意見でひとつの問題を解決するだけでなく、年代、普段自分たちがいる環境と違う人と意見交換することはとても有効だと思いました。

○小学校の算数は簡単そうに思えて突き詰めると複雑で、自分たちも深く理解しきれていなかったところが意外と多いことが分かりました。専門的に小学生への教え方を研究されている大学生の方からいただく意見はとても的を射たもので、とても良い機会をいただいたと思います。

自分たちが分かっているはずの「分数÷分数」を小学生に教えるとなると・・・「どこまで分かっている小学生なのか」「図を使うとどうなるのか」「ほかの方法はないのか」果ては、「自分たちも分かっていないところがあるのでは?」といろいろなことを考えた半年間でした。大学の「ゼミ」に本気で参加させていただくという貴重な体験をさせていただき、大変興味深く、またさらに数学が「おもしろい」と感じたようです。大学の先生、学生さん、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

                     文責:数理科学研究部顧問P1030527高大連携②10%

 「あしたづ」原稿より抜粋

1回目のセッションでは私たちが考えた案を発表し、その時に大学生から頂いたアドバイスや改善点を反映させた案を2回目で発表しました。研究内容は以下の通りです。

第1案
まず割り算の定義を割る数は割られる数の答え個分として考えました。そのあとに整数÷整数、整数÷分数、分数÷分数の順に具体的な数値をいれて説明していきました。また、説明の際に画用紙を用いて説明しました.

案に対するアドバイス・改善点
・割り算の具体例が倍数になっているので例として不適切である
・教科書の文章題の場面と繋がりを持たせると◎
・小学生で習う包含除・等分除を説明し、そのうえで割り算の拡張を考えなければならない

改訂案の指針
・割合の概念を取り入れ、水槽に水を入れるということを具体例に用いて分数の割り算を説明する。
・包含除の考え方を用いて割り算を虫食い掛け算に帰着させ解く。

改訂案1
“お風呂に2分で1Lの水を貯めることが出来る蛇口があります。では1分では何Lの水を貯めることが出来るでしょうか”という例題を用いて、このような場合では割り算は

(貯められる水の量)÷(貯める時間[分])=(1分間で貯められる水の量)

というように考えられると確認する。

この考え方から図を用いて分数の割り算を説明する。
ただし逆数の存在を知っていることが前提である。

改訂案2
この案は第1案の延長であり、□÷△=○は□に△が○個分入るという考え方から、△✕○=□という式が成り立つということを確認する。つまり、割り算は虫食い掛け算に帰着することが出来る。

ボランティア部 活動報告5

第18回 ボランティアスピリット賞受賞

全国表彰式に参加してきました!!

 ブロック賞とは・・・。

全国1831件(44170名)のボランティア活動から40組選ばれました。P1030362 10% P1030382 10% P1030392 10% P1030396 20% P1030438 20% P1030462 20%

兵庫県では芦屋高校だけです。

2014年 12月26日~28日

全国大会(表彰式+学習会)がありました。内容は・・・

●活動報告 自作のポスターで3分間

●グループワーク→発表

① ボランティアは恩返し

② 地域の方と防災運動会 ← 大変評価が高かったです

●全国表彰式 有森裕子さんスピーチ

●受賞者OB(大学で学び、自らNPO法人設立)とのセッション

●ファイナルミーティング 等がありました。

受賞者(部長)・引率者(顧問)とも、全国で「志高く」「笑顔」でボランティアをしている人がこんなにたくさんいて、みんな悩みながら、工夫して、頑張っていることを知って、驚き、大変励みになりました。

本格的活動2年目で、こんなすばらしい賞をいただき、恐縮しています。今後も芦屋高校の良さを生かし、地域の方とともにボランティアをしていきたいと思っています。

芦屋高校紹介文(縮小版)

普段は地域の祭りで屋台の企画や出店、川の掃除、学童保育での小学生の見守りを行っているが、この1年は、東北復興支援ボランティアへ行くための準備に取り組んだ。まずは身近な阪神淡路大震災について学び、被災体験を聞く会を企画した。東北の現状などについても学んだ上で、2014年8月に仙台を訪問し、仮設住宅での交流、現地高校との防災についての意見交換などを行った。「伝えて繋げる」を活動のテーマに、今後の活動こそが本番だと考えている。

(文責:ボランティア部顧問)

アンサンブルの調べに癒されて

12月27日、川西市 みつなかホールを会場に、第42回兵庫県アンサンブルコンテスト 西阪神地区大会が開催されました。吹奏楽部の顧問の先生方から招待状をいただいたので、年末の慌ただしさの漂う街に出かけました。普段は車での通勤ですので、電車と徒歩で会場に向かうと、普段の車窓から見ている風景とはまた違った新鮮な発見があります。

芦高からは2組出場しました。1組目はクラリネット6重奏、ドビュッシー作曲の「弦楽四重奏曲より第1楽章」を奏でました。

2組目はサクソフォン4重奏、真島俊夫作曲の「キャフェ・サンジェルマン」を奏でました。

いわゆる制服のない芦高は2組ともホワイトカラーのブラウスとブラックパンツのモノトーンで装いを決めていました。2組のアンサンブルの調べに聴衆は魅了され拍手喝采をいただいていました。

年末の何かと慌ただしい休日の午後、アンサンブルの調べに癒されて心が満たされました。来年も心ひとつに聴衆を魅了する演奏を心がけて練習に励んでください。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

☆会場は写真撮影禁止でした。今回の画像はご容赦ください。

校長 八木 基雄

 

 

弓道部 納射会

CIMG1239b CIMG1240 CIMG1242 CIMG1246 CIMG1248 CIMG1251 今日は今年最後の練習日、通常稽古のあと、納射会を開催しました。 板的は、杉板に漢字を書いたもので、「真・善・美」「正・射・必・中」「感・謝」の九文字を用意しました。杉は柔らかい材質のため、中ると心地よい音を響かせ、勢いよく割れます。金的は直径10センチ程の極小的です。今年は時間切れで的中はなりませんでした。このあと8チームに分かれて大将戦を行いました。来年も弓道の最高目標である「真・善・美」を目指し、「正射」を忘れず、全国・近畿大会への出場を期して、稽古に励みたいと思います。

文責:弓道部顧問

男女バレーボール部 新人大会

 

12月25日(木)に行われました、バレーボール部新人大会において、

この度、男女ともに県大会出場を果たしました!!

県大会でも日頃の練習が実を結ぶよう、全力で頑張ります。

受検生のみなさん、来年は、ぜひ県芦でバレーボールをしましょう!!

文責:バレー部顧問

祝 県大会出場!!

今朝一番に男子バレーボール顧問から嬉しい報告を受けました。男女とも県大会出場おめでとう。芦高バレー部は久しく県大会から遠のいていましたので、部員はもちろんのこと顧問の先生方の喜びも一入のことと思います。また他校の校長先生からもお祝いのメールをいただきました。ありがとうございます。

部員の皆さん、この県大会出場はチーム一丸となって試合に臨んだ皆さんのたゆまぬ努力の賜です。県大会では日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、芦高生らしく堂々とフェアープレイの精神を発揮し、「さわやか芦高」の名を県下に轟かせてください。皆さんの活躍を期待しています。

芦高バレーボール部OB会の皆様にも物心両面にわたりご支援いただいておりますこと、この場を借りて御礼申し上げます。お時間の許す限り後輩の活躍を試合会場でご覧いただき、叱咤激励していただければ幸いです。

来年も文武両道の芦高生を育てます!ご期待ください。

校長 八木 基雄

 

絆~書道部からのクリスマスカードが届きました。

IMG_2251

12月25日(木)、世の中はクリスマス一色に染まっています。部活動を終えた女子ソフトテニス部員がケーキの箱を抱えて学校に戻ってくる様子が見えました。顧問の先生といっしょにクリスマスパーティーだそうです。

午後、校長室で執務をしていると、書道部の二人が私にクリスマスカードを届けてくれました。年末の慌ただしい日々のなかで心が温かくなった瞬間でした。

やさしく燃える蝋燭の炎をモチーフにした手作りのかわいいカードに、こんなメッセージが添えられていました。

「いつも学校のためにたくさんのお仕事をして頂き、本当にありがとうございます。私たちが芦屋高校で楽しい毎日を過ごせているのは、校長先生のおかげです。校長先生にとって、素敵なクリスマスになりますように・・・・ 書道部より」

聞くところの話によると、この夏、東日本大震災復興ボランティアのため、ボランティア部と共に訪問した仮設住宅の皆さんへのクリスマスプレゼントだそうです。手作りのカード一枚ずつにそれぞれ心の温まるメッセージが添えられていました。

「一期一会」ということばがありますが、ボランティアで出会った人々と絆やつながりをより一層強め、これからもずっと息の長い支援をしていきたいと熱く語って、カードを一刻でも早くお届けするために、足早に校長室を出て行きました。きっと書道部の皆さんの優しい思いが伝わるはずです。感謝!

Merry Christmas!

IMG_2250IMG_2249

                   校長 八木 基雄

兵庫県高校生英語スピーチコンテスト阪神大会

写真 1

10月26日(日)、県立武庫荘総合高等学校はなみずきホールにて、第29回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト阪神大会が開かれました。本校からは2年D組の中村希さんが出場しました。

大会には原稿審査を通過した阪神地区10校18名の生徒が出場しました。阪神地区は兵庫県内で、最も英語スピーチのレベルが高い激戦区で、中村さんの結果は惜しくも入賞を逃しましたが、今大きな問題となっている「歩きスマホの危険性」について、堂々と流暢な英語で自分の思いを伝えました。

文責:ESS部顧問

心ひとつに~芦高カップ開催

IMG_1963
芦高女子バスケットボール部訓

11月29日(土)、第3回芦高主催女子バスケットボール交歓大会を開催しました。芦屋市内3中学はじめ神戸市、西宮市、宝塚市の9中学のバスケットボール部員の皆さんが芦高体育館で一日交歓試合を楽しみました。

芦高を含め10校をXとYの2リーグに分け、予選リーグ、決勝リーグを行い、日頃の練習の成果を競い合いました。8人しか部員のいない芦高は運営から試合まで全員がフル出場でしたが、最後まで手を抜かず懸命にシュートを決めていました。なかなか手強いチームもありましたが、常に正々堂々と誠実に挑戦をし続けました。

決勝戦では芦屋市立山手中学校と本校が熱戦を繰り広げた末に、山手中学校が初優勝しました。高校生を相手に果敢に挑んだ山手中バスケットボール部の皆さん、おめでとうございます。芦高バスケットボール部の皆さんもきっと学ぶことが多かったことでしょう。

閉会式では私が表彰状を授与し、各校の優秀選手には記念品を贈呈しました。芦高女子バスケットボール部顧問 水田監督が熱い想いを込めて創設したこの芦高カップは、この時期恒例のイベントになりました。

バスケットボールを愛する者同士、心をひとつにしてこれからも心身を鍛えましょう。また好きなバスケットボールに汗を流せることに感謝しましょう。そして、この芦高カップをとおして芽生えた友情の絆をいっそう深めましょう。そんなメッセージを閉会のあいさつに込めました。

芦屋市立精道、山手、潮見、西宮市立浜脇、宝塚市立中山五月台、神戸市立本山南、烏帽子、本庄、上野、各中学校の関係者並びに保護者の皆さん、引率してくださった先生方に感謝申し上げます。

来年は芦高カップの輪(和)がいっそう広がりますように!

芦高女子バスケットボール部は、これからも「挑戦・努力・熱望」を部訓に、心身共に進化し続けます。ご声援をよろしくお願いします。

IMG_1944IMG_1945IMG_1960IMG_1961IMG_1949IMG_1952

芦高生は12月考査まっただ中です。風邪をひかないよう、また悔いの残らないよう試験勉強を怠りなく!応援しています。

本日、試験が終わった女子バスケットボールのメンバーが芦高カップのお礼に校長室を訪れてくれました。慌ただしく多忙な日々のなかで、さわやかな気持ちになった瞬間でした。

校長 八木 基雄

平成26年度鉄道研究部OB総会が開催されました

平成26年11月23(日)にOB総会があしかび会館で開催され、公開鉄道模型運転会やOBの方による研究発表会等が行われました。

t00

(内容)

9:00~12:00 公開鉄道模型運転会

12:00~12:30 OB総会

13:00~14:10 研究発表会

14:20~14:50 懇談会

15:00         写真撮影

tetu1tetu2

tetu4tetu3

 tetu5tetu7

tetu8tetu6

tetu13tetu21

tetu10tetu26

tetu18tetu19

tetu12tetu22

tetu14tetu29

tetu17tetu11

お越し頂きましたOBおよび関係者の皆様、ありがとうございました。

今後とも兵庫県立芦屋高等学校鉄道研究部をよろしくお願いいたします。

文責:鉄道研究部顧問

 

ボランティア部 活動報告4

10%DSC_0461

神戸マラソン2014、給水ボランティアに参加しました!

 

11月23日、寒さを心配していた「給水」ポイントは、ぽかぽか!

ランナーの皆さんには、暑かったのではないでしょうか?

 

コスチュームを着た方や、メッセージをつけたかたも多く、

声援を送ると、丁寧にこたえて下さり、

疲れておられるのに、ありがたいことでした!

 

また、給水所で、「ありがとう」と言ってくださる方も多く、

こちらの方が、元気をいただきました

                      文責:ボランティア部顧問

10%DSC_0474