芦屋高校 のすべての投稿

香川大学訪問(2年次)

7月24日(月)に、2年次の理系クラス、国公立文系大学志望生徒約160名が香川大学を訪問しました。

朝早く4台のバスに分かれて学校を出発。途中で小雨や渋滞に遭い、到着が予定時刻の30分遅れになりました。
現地は晴れで到着後は各学部に分かれて説明を受けました。
全体の説明会の他に模擬授業あり、学生によるプレゼンテーションあり、施設見学ありと盛りだくさんの午前の部を終えました。
その後生徒たちは、学生食堂で昼食を楽しんだ後は、広いホールでの講演を聞きました。その中で地方国立大学のメリットについて、具体的な例を挙げて紹介がありました。地理的、経済的、就職率、学生に対する教員の数など多くのメリットにみな納得しているようでした。
今回の見学が今後の進路選択の参考になることを願いながら帰路につきました。

文責:年次広報担当

 

夏季球技大会

7月19日(水)、20日(木)の二日間、夏季球技大会が行われました。
二日間とも晴天に恵まれ、青空のもと球技大会を行うことができました。

一日目にグラウンドで開会式を行った後、各会場に分かれて試合が始まりました。

  

各会場夏の暑さに負けないくらいの熱気で、大いに盛り上がりました。
各競技試合結果は以下の通りです。

【男子サッカー】
優勝    3-F
準優勝  1-F
下位1位 2-B

【女子サッカー】
優勝    3-E
準優勝  3-C
下位1位  2-C

【男子バスケ】
優勝    3-B
準優勝  1-C
下位1位  1-A

【女子バスケ】
優勝    3-A
準優勝  1-D
下位1位  3-C

【男女混合バレー】
優勝    3-A
準優勝  1-H
下位1位  3-E

【男女混合卓球】
優勝    3-G
準優勝  3-B
下位1位  3-F

文責:生徒課

2017 ニュージーランド語学研修(7月24日研修①日目)

7月24日(月)Immanuel Christian School で研修がスタートしました。
8:30に全員が集合。(日本時間では5:30、ホストマザーに起こしてもらった人も・・)
マオリの歓迎式である”Powhiri”ポフィリで全校生が出迎えてくれました。式ではお互いの校歌の交換もありました。
 

高学年の生徒たちが、26名の生徒をグループごとに校内を案内してくれました。
 

Einglish Classでは、1年次と2年次の各2クラスに分かれました。
2人で挨拶する方法や、友人を紹介する方法を、2人組、3年組でペアワーク、グループワークをして発表しました。
午後からショッピングセンターを探検するために、ニュージーランドのお金の見方。消費税のことや、端数のセントの払い方などを学びました。
ショッピングセンターで調べてくることや、ホストマザーから聞き取りをすることなどの課題がたくさん出されました。
20分間のティータイムでは、Immanuel Schoolの生徒たちと交流する姿もありました。
 

 

 

午後からは、近くのLynnmallに出かけ、フードコートで昼食をとり、探索をしながら買い物も楽しみました。
 

2017 ニュージーランド語学研修(7月23日到着)

7月23日(日)10:20(時差は3時間です)オークランド空港に無事到着しました。
長い長い飛行機の中で、よく寝れなかった生徒もいたようですが、26名みんな元気に空港からバスに乗り、Immanuel Christian School に到着。出迎えてくれたホストファミリーと各家に向かいました。
いよいよ、明日から研修がスタートします。

〇飛行機を乗り換えたバンコクのスワンナブーム空港は、大きな空港です。
 

〇オークランドに到着しました。バスでImmanuel Christian School に
 

〇ホストファミリーと対面して、記念写真
 

 

 

2017 ニュージーランド語学研修(7月22日出発)

7月22日(土)9:00関空集合

26名全員が元気に集まりました。いよいよ、研修スタートです。
見送りに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
スーツケースを預けるのには、少し時間がかかりましたが、記念写真を撮り、セキュリティーチェック、パスコントロールも順調に通過。
5番ゲートについて、しばし自由行動を設けました。
11:45定刻で出発できそうです。
 

 

次に連絡ができるのは、23日の夜になります。行ってきます。(by 岡田)

【吹奏楽部】国際ソロプチミスト Sクラブ新会員入会式に参加しました

吹奏楽部です.

国際ソロプチミストとは,管理職,専門職に就いておられる女性の世界的組織です.

本日(7月13日(金)夕刻)に,国際ソロプチミスト芦屋会長 江崎由佳さまをはじめとする5名の方に,学校まで来ていただき,Sクラブ新会員入会式を行っていただきました.

Sクラブとは,Service(奉仕)から名付けられており,学校(School)や社会(Society)のために奉仕する意味を含んでいます.

今年度は1年次生10名が新会員です.会員ピンの授与,支援金の贈呈の形でご支援いただきました.

今後も,「奉仕の心」を忘れず,演奏活動を行っていきたいと考えています.

文責:吹奏楽部顧問

2017 New Zealand事前研修:渡航前説明会 7月15日(土)

いよいよニュージーランドへの出発、1週間前になりました。
保護者の方にも一緒に来て頂いて、(株)ISA正木さんから、 全体日程の確認、当日の集合場所や飛行機に登場するまでの流れ、 セキュリティーチェックでの注意、持ち物の確認などの細かな説明がありました。
 

その後、語学研修に参加する生徒たち全員が、7月12日・13日の事前研修で練習をした「日本の文化」を紹介するプレゼンテーションを行い、保護者の方に見て頂きました。
 

 

PTA 京都大学、同志社大学 キャンパス見学会(7/4)

    

当日、32名の方が参加し、台風の心配もありましたが予定通り出発でき、まず京都大学に到着。時計台の前で記念撮影後、中央食堂で各自昼食。地下とは思えないくらい明るく綺麗な食堂でした。

その後、バスに乗り5分程で、同志社大学到着。入試センター大学課の方から説明を受け、雨が激しく降り出す中、学生ガイドの方の案内で3班に分かれてキャンパスツアー。

創立者・新島襄の建学の精神「良心教育」に基づいて1875年に開校され、キリスト教の教会があったり、道向いには京都御所もあるという素晴らしい環境でした。大阪、兵庫とは違う落ち着いた緑の多い環境で人気があるのもうなづけました。

お世話になった大学関係者や学生の皆様に感謝いたしますとともに、ご参加いただいた保護者の皆様、悪天候の中、お疲れさまでした。

文責:総務課

阪神大会に向けて 

こんにちは。女子バスケットボール部です。

総体が終わり、コツコツを大切に練習してきました。
練習した成果を阪神大会でお見せできるように頑張っていきます。
目標は 《阪神大会 優勝》 です。
チームの「絆」で戦いにいきます。

7月23日(日) 10:30~    @武庫荘総合高校
7月29日(土) 12:00~    @西宮中央体育館
7月30日(日) 準決 10:00~ @西宮中央体育館
         決勝 14:30~ @西宮中央体育館

応援のほど、宜しくお願いいたします!!

*中学3年生も興味があればぜひ、見学にきてほしいと
思っています。
夏休み、一度練習にきてみたいなと考えている人は、
顧問 水田 (0797-32-2325)まで連絡下さい。
待ってます!!

【文責】 女子バスケ顧問

自転車講習会

7月11日(火)に、一年次の自転車通学者を中心に自転車講習会が行われました。


柔道場で生徒課教員による自転車事故防止に関する講義を受けた後、外に出て実際に自転車に乗り、2種類の実技指導を行いました。

 8の字走行

 反応・回避の実技

講義や実技指導を通して、自転車を運転する際にはどのような行動が大事なのかを考える機会となりました。

文責:生徒課