【書道部】第14回書道パフォーマンス甲子園 19歳の部に出場しました。

2021.7.25(日)
第14回書道パフォーマンス甲子園 19歳の部に出場させていただきました。

今回のテーマは『凌駕~継承の蕾~』
大会史上初の4学年での書道パフォーマンスでした。
昨年は『再生の夏』
それに続く今回の『継承の蕾』
あらゆる困難の中駆け抜けた1年前、今年は昨年後輩へ繋ぎきれなかった19歳の想いを愛媛の地で伝えました。

みんなでスポットライトを浴び、愛媛の舞台に立ち、書道パフォーマンスをした時の気持ちは必ず次世代へ繋いでくれるはずです。

今回の大会出場は私たちの力だけでは成り立ちませんでした。
昨年の大会の代替行事として19歳の部を開催してくださった書道パフォーマンス甲子園事務局の皆様や学生ボランティアの皆様。
また、書道パフォーマンスの各地の踊りは実際にお電話などでお話を聞いたりして衣装を集めました。
ご協力してくださった各地の皆様。
そして、いつも応援してくだる先輩方や学校の先生方、保護者の皆様。最後に19歳の想いを尊重し、熱いご指導をしてくださった
顧問の申子先生。
関わってくださったたくさんの方々にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!!!

この先も芦高書道部は進化し続けます。
後輩たちの成長を見守っていてください。

76期 書道部(大学1年)

   7月25日、第14回書道パフォーマンス甲子園19歳の部に出場させていただきました。
書道部は2014年に約40年振りに復活した部活です。その当時からの目標であった書道パフォーマンス甲子園本選出場を、今回、19歳の部という形ではありますが、達成することができ大変嬉しく思います。

77期2名は、年次目標の「顔晴(ガンバ)77!!」と本番前互いに励まし合いました。
先輩方の想いを繋いで、憧れの舞台に立てた感動を忘れず、来年こそは本選出場できるよう頑張ります。

77.78.79書道部

 

文責:書道部顧問

【書道部】40センチ寄付しました!ヘアドネーション

こんにちは書道部です。

   書道部の活動でリレーフォーライフ芦屋に高校1年の時に参加したことがきっかけで、その年の夏からヘアドネーションするために髪を伸ばしていました。そして1年半ほど伸ばした結果40cm寄付することができました!ボランティア活動での繋がりで素敵な経験をすることができました。
普段なら捨ててしまう髪の毛が人のためになるなんて素敵だなと思いました。私の髪の毛が誰のもとに行くのか分からないけど、困っている人の笑顔に貢献できたら幸せです。

 

【女子バスケットボール部】夏休み突入!ウインターカップ県大会に向けて!

こんにちは!女子バスケットボール部です。

まずは総体報告です。連絡が遅くなりました。
グリーンアリーナ神戸での体育館で園田学園と対戦。
最後まで自分たちのバスケットを貫いて戦いました。
相手の早い展開のバスケットにリズムを合わせてしまい、相手ペースで試合が進みました。それでも選手たちは、声を掛け合い必死で自分たちのバスケットを貫こうと諦めない姿を見せてくれました。結果は負けてしまいましたが3年生を中心にチームの姿は私の誇りです。生徒たちはよく頑張りました。

顧問として勝ちに繋げてあげられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。結果、県ベスト32でした。
この負けを財産に一歩ずつ進んでいきたいと思っております。

次はウインター県大会に向けて発進です!
夏休みにも入り、コツコツと練習できる時間が増えました。
選手たちの絆・礼儀面・プレーの向上・心の成長など色々な面を鍛えていきます!楽しみな夏休みです。レベルアップします!

また報告致します!       【文責】 バスケ顧問

 

 

 

【吹奏楽部】西阪神吹奏楽コンクール銀賞受賞

7月24日に開催された「第68回兵庫県吹奏楽コンクール 第44回西阪神地区大会」の高等学校S部門において銀賞を受賞しました。

昨年度はコロナ禍でコンクールが中止となったため、1年次生だけでなく、2年次生にとってもはじめての大会であり、3年次生にとっては2年ぶり、そして最後のコンクールでした。
緊急事態宣言等で部活動があまりできない中、コンクールに向けて、外部講師の先生の熱心なご指導のもと頑張ってきました。
結果は銀賞でしたが、今できることはやり切れたのではないかと思います。

3年次生は本大会をもって引退となります。
3年次生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
これからは、1・2年次生が後を引き継ぎます。

地域のみなさま、保護者のみなさまにおかれましては、3年次生を含む吹奏楽部の活動に、ご理解、ご協力、ご指導をいただき、誠にありがとうございました。
1・2年次生13名、決して大きな部ではありませんが、みなさまのご期待に応えられるよう頑張りたいと思います。
今後とも、ご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

文責:吹奏楽部顧問

【吹奏楽部】第48回定期演奏会は中止します

おはようございます。吹奏楽部です。

6月19日(土)に予定していました「兵庫県立芦屋高等学校吹奏楽部 第48回定期演奏会」ですが、誠に残念ではありますが、中止させていただくことになりました。

ご協力を頂きました関係者のみなさま、吹奏楽部保護者のみなさまにお礼申し上げます。ありがとうございました。

文責:吹奏楽部顧問

【3年次】日本学生支援機構奨学金の説明会について

3年次保護者の皆様

本日、お子様を通じて日本学生支援機構奨学金の説明会について文書を配布させていただいております。

令和3年5月14日

3年次保護者 様

兵庫県立芦屋高等学校
校長   上野 仁史

日本学生支援機構奨学金の説明会について

時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
表記につきまして、下記のとおり説明会を開催いたします。
添付のリーフレットをご覧の上、本奨学金の予約採用のお申込みが必要と思われる場合は、生徒本人に説明会に出席するようにお伝え下さい。
なお、この予約採用のお申込みは、大学等に進学されてからも同内容の奨学金を同条件にてお申込みいただけます。(給付型・貸与型ともに申請可能。)

日本学生支援機構 予約採用説明会

日時  6月4日(金) 15:40~16:40
場所  各HR教室
*出席を希望する生徒は5月28日(金)までに、各HR教室に掲示してある説明会出席名簿にチェックを入れてください。

奨学金についての問い合わせ先

●日本学生支援機構 奨学金相談センター
電話:0570-666-301(月曜~金曜 9:00~20:00受付)
*土日祝日、年末年始を除く。
*通話料がかかります。

文責:総務課

イングリッシュキャンプ説明会

去る4月24日(土)にイングリッシュキャンプ説明会が行われました。生徒、保護者あわせて26名の参加があり、みなさんとても熱心に耳を傾けていました。新型コロナウイルスのこともあり、少し不安もあったかと思いますが、学校長からの話もあり、少しは安心してくださったのではと思います。

 

その後の21名の本申し込みを受け、早速5月7日(金)から校内研修を始めました。本校ALTのジャスミン先生の初回レッスンは自己紹介。いろいろなゲームを取り入れた活動的なレッスンで、初めは緊張していた生徒たちですが、大いに盛り上がりました。

 

【PTA】1年次役員選定、顔合わせ延期のお知らせ

さる4月13日の役員会において、厳正なくじ抽選の結果、1年次役員選出を行いました。
5月20日に役職選定と顔合わせを予定しておりましたが、新型コロナウィルスの状況に鑑み、いったん中止とさせていただきます。大変申し訳ございません。
1年次委員の皆さまには、あらためてご連絡申し上げます。文責:総務課

【女子バスケットボール部】総体県ベスト7(近畿大会出場)に向けて!!

こんにちは、女子バスケットボール部です。
ひさびさの更新になりました!顧問の水田です。
いよいよ総体が始まります。この総体までの期間
部活動が制限される中でコツコツ取り組んできました。
今までの練習の成果を見せて、近畿大会出場に向けて戦いにいきます!!コロナ禍の中での開催になり、色々な面でご協力を頂き、感謝の心を持って大会に参加したいと思います。

総体は無観客試合です。見て頂けなくてほんと残念です。
『バスケットを通じて今まで支えて下さった方々のために精一杯プレーして表現してきます!』

組合せは兵庫県バスケットボール協会HPにアップされています。
ご覧ください!

西阪神大会(4月実施) 写真

創立80年の伝統の力があなたの夢を実現します!