「校長通信」カテゴリーアーカイブ

#芦高生活068

12月18日月曜日は朝から、1、2年生たちがルナホールに集まりました。(3年生は学校で特編授業です)

AUSS探究ナビ映画会として、映画「チョコレートな人々」を鑑賞しました。この映画は福祉と経済、生きがいと生産性、さまざまな人と共に働く喜びと、その難しさ・・・理想を追い求めるチョコレートブランドの山あり谷あり、きれいなだけじゃない19年を描くドキュメンタリーです(映画のチラシより抜粋)。

最近よくSDGsという言葉を耳にすると思います。その前のMDGsよりも注目される点は、地球規模の課題がより深刻化してきたこともありますが、一人一人が自分の置かれている現状や実際の取り組みを一本の直線で結び、自らの課題として向き合うことができるからだと言われています。

高校では、総合的な探究の時間などを活用して、いろいろな探究や経験を積むことで、これからの未来を切り拓いていく力を養っていこうとしています。そのためには、どれだけ「当事者意識」を持って考え、行動することができるかがカギになります。他人事ではダメなんだということは、映画の中で主役(?)の夏目さんもおっしゃっています。

今日の映画で、みなさんに何かをやりなさい、映画のテーマに取り組みなさいなどの強制は一切ありません。ただ、今の自分が考えていること、感じていることなどと重ね合わせてみてほしいと思います。

明日の講演会は、映画に出演されている夏目さんと映画を制作された鈴木さんをお招きして、座談会形式で行います。今からどんなお話が聞けるか、楽しみにしています。

 

#芦高生活067

12月中旬となり、今年も残すところ20日ほどになりました。

中学3年生のみなさんは、進路選択の面談を終え、志望校を決めたという人も多いのではないでしょうか。自分の目標に向かって精一杯の準備をしてくださいね。応援しています。

芦屋高校では今年度さまざまな方法で本校の魅力を発信してきました。

  • 6月17日(土)記念祭 中学生招待
  • 8月21日(月)第1回オープンハイスクール(ルナホール)
  • 10月6日(金)市内中学生限定「芦高見学ツアー」
  • 11月1日(水)~7日(火)「芦高ウェルカムウィーク」
  • 11月11日(土)第2回オープンハイスクール(本校体育館)

すべてのイベントをあわせると、のべ2,500人の中学生や保護者の方に参加していただきました。本当にありがとうございました。

12月に入り、県外からの問い合わせや外国人生徒特別枠についての照会が増えています。まだ決めていないけど、芦屋高校を選択肢の一つとして考えている人でわからないことがあれば連絡してきてくださいね。

芦高生たちは、今日が期末考査4日目。目の前にある学びと向き合い、試験問題と格闘しています。Fight!

 

 

 

 

 

#芦高生活066

「おでん はじめました!」

昨日から購買で「おでん」が始まりました。販売する日は不定期ですが、具は自分でチョイスできます。最近めっきり風が冷たく感じるようになりました。北国からは雪の便りも聞こえてきます。寒い日には、あったかおでんで体を温めるのも芦高の風物詩の一つかもしれませんね。

今日から期末考査1週間前になります。先週に2年生の修学旅行も無事に終えることができました。少し流行ったインフルエンザも落ち着きを見せています。

考査へ向けて計画的に準備を進めて、納得のいく形で2023年を締めくくってくださいね。

#芦高生活065

いよいよ80期生の修学旅行出発までのカウントダウンが始まりました。出発5日前の14日火曜日、荷物だけ先に旅立ちます。

沖縄から戻ってきた時には、この荷物はきっと思い出で倍ぐらいに膨れあがっているのでしょうね。

#芦高生活064

11月11日、12日の2日間に芦屋浜でヨット部の新人大会が開催されました。毎年この時期に近畿新人大会と県新人大会を兼ねて行われるそうです。

2日目は、風がなくレースは実施できなかったそうです。自然を相手にするヨットは、風が強すぎてもできないし、逆に風がなくてもできないそうです。われわれ人間にはどうしようもないことが多くあることを考えさせられました。

芦屋高校のヨット部1年生にとって、今回の新人大会がレースデビュー戦でした。経験を積んで、どんな状況にも対応できる力を養ってくださいね。

#芦高生活063

令和5年度の第2回オープンハイスクールを11月11日に開催しました。

今回も先輩となる芦高生たちが大活躍です。

事前に申し込みをしていただいた約900名もの中学3年生やその保護者の皆さまが集まってくださいました。

やはり芦高生たちの直接の声が一番届いていました。プログラム最後の芦高座談会が前回と同様に人気だったようです。

今日お越しのみなさん、芦高の魅力は伝わりましたか。これからも芦屋高校をよろしくお願いします。

 

 

#芦高生活062

先週の木曜日から開催している「芦高ウェルカムウィーク」が、今日で最終日となります。

これまでの3日間で、中学3年生とその保護者のみなさんを中心に、1日平均およそ70名、トータル200名を超える来校者がありました。予想を上回る人数の多さに感激と感謝でいっぱいです。しかも、昨日はあいにくの天気にも関わらず多くの方がお越しくださいました。本当にありがとうございます。

「ちょうどいい学び」=「ちょうどいい芦高」

今回のイベントで、一つでも自分にとって居心地の良い芦屋高校を見つけていただければ嬉しく思います。

今日の最終日、まだ芦高を見ていない方で時間が許せば、ぜひお越しください。お待ちしています。

 

#芦高生活060

芦屋高校は台湾の三重高級中学と2016年から姉妹校として学校交流しています。今日の午後に、コロナ禍での中断を挟んで、三重高級中学のみなさんが本校を訪問してくれました。

到着後に歓迎セレモニーを開催しました。昼食と5時間目の授業をバディを組んで過ごしました。中国語、日本語、英語、筆談などあらゆる手段でコミュニケーションをとりながら、芦屋高校での高校生活を体験してもらいました。

その後、体育館に集まり交流会を催しました。

今回の訪問の記念にさまざまなものをいただきました。

最後は集合写真を撮り、お別れの時を迎えました。

楽しい時間は、本当にあっという間に過ぎてしまいますね。これからもお互いにいい交流を続けていきましょう。今日は芦屋高校を訪問いただき、ありがとうございました♪♪♪

 

#芦高生活059

8月に芦屋ルナホールで開催された「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2023 in あしや」で、本校書道部が制作した作品を主催者である兵庫県人権啓発協会ヘお渡ししました。

当日は、書道部をはじめ、芦屋市内の高校生たちがいろいろな形でイベントに参加させていただき、普段にはできない多くのことを経験させていただきました。この経験は、みんなのこれからの人生で貴重な経験値となるはずです。

この作品は、12月の神戸新聞の紙面で紹介されると同時に、神戸市中央区にあるのじぎく会館にも展示されます。ぜひ、ご覧になってください。