「部活動」カテゴリーアーカイブ
【書道部】懸けろ情熱!書道パフォーマンス
書道部よりお知らせ 懸けろ情熱!書道パフォーマンスに出演します
こんにちは。書道部です。
「母の日」を」テーマとした、懸けろ情熱!書道パフォーマンスに出演させていただくことになりました。縦3.5m×横5.25mの大きな用紙に日頃はなかなか言えない感謝の気持ちを、心を込めてみんなで書きます。どうぞ応援よろしくお願いいたします。
日時:5月3日(金・祝)13:30~
会場:イオン姫路リバーシティー・1Fタワーガーデン
文責:書道部顧問
【書道部】令和をむかえて
家庭科研究部が考案したメロンパンが販売されました
家庭科研究部の部員が考案し、コープデイズ 芦屋店 小麦の森とコラボしたメロンパンが、ついに販売されました。
商品名は、「芦屋のティータイムメロンパン」です。
生地には、紅茶とリンゴが練りこまれ、パンの中には、カマンベール風味のチーズクリームと兵庫県産いちじくジャムが入っています。また、パンの上から粉糖がかけられ、見た目はラグビーボールのようなメロンパンになっています。
4月20日(土)・21日(日)に、ラグビー部と一緒に店頭販売をしてきました。ラグビー部の部員とマネージャーが、店内でチラシを配布したり、大きな声で声掛けをしてくれたり、試食を促してくれたりと、色々とお手伝いをしてくれたおかげで、初日には、目標の400個を超える672個、2日目には、なんと!! 1050個も売ることができ、両日とも完売となりました!
また、4月21日(日)の読売新聞(阪神版)に掲載され、それを見て買いに来て下さったお客様もいらっしゃいました。
今回、好評につき、4月27日(土)まで、コープデイズ芦屋店 小麦の森にて販売しています。
1個 130円 2個 250円です。
コープこうべさんと部員が昨年から試行錯誤し、芦屋をイメージして出来たメロンパンです。ぜひ、ご賞味ください。
文責 家庭科研究部顧問
【ヨット部】びわこウィーク参加
3月23日(土)~3月25日(月)に柳ケ崎ヨットハーバーで行われた、びわこウィークに参加しました。

ヨットシーズン幕開けの大会です。今年は比叡山の冠雪を横目に、寒風の中、3日間で8レース行われました。最初は大艇数でのレースに戸惑ったようですが、レースを重ねるうちだんだんとよい場面も見受けられるようになりました。

結果は
420級: http://www.jsaf.or.jp/kyoto/2019bw/19bw420rez.pdf
レーザーラジアル級:http://www.jsaf.or.jp/kyoto/2019bw/19bwlrrez.pdf
をご覧ください。
420級・レーザーラジアル級でそれぞれ初めてのレースを経験した者もおり、各艇山積みの課題が見つかりました。日々の練習で1つ1つ解決していくしかありません。3年生は総体までのカウントダウンが始まりました。最後まで悔いの無いよう部員一同精進いたします。
今後ともご声援よろしくお願いいたします。

文責:ヨット部顧問
【ギター研究部】3/6中庭ライブ
【書道部】先生方に感謝の気持ちをこめて ~74期書道パフォーマンス~
【書道部】書の甲子園近畿地区初優勝 その4
【書道部】書の甲子園 近畿地区初優勝 その3

第27回国際高校生選抜書展
秀作賞授賞作品と感想です。
昨年の書の甲子園で私は落選という結果でした。なので今年こそは何か賞に入りたくて、結果を残したくて、合宿や学校で納得いくまで作品を書かせていただきました。そして今回、秀作賞をいただけることになり最初は信じられませんでしたが、国際高校生選抜書展で私の作品が展示されているのを見て改めて素晴らしい賞をいただけたことを強く実感しました。