「校長通信」カテゴリーアーカイブ

#芦高生活119

81期修学旅行 ホテル到着

体験を終えた生徒たちが今晩泊まるホテルに戻ってきました。

シュノーケルとカヌーの班が一足先に着きました。

みんな満足そうな顔してます。少し焼けたかなー?

 

#芦高生活118

81期修学旅行 退村式

入村式と同じ場所の石川闘牛場に81期生たちが戻ってきました。終わりのセレモニーでは、代表生徒がこの2日間の感謝の気持ちを伝えました。

セレモニーのあと、それぞれお世話になった民泊先の方々と名残惜しいお別れののちバスに乗り込み、それぞれが選んだ体験コースに出発しました。

メニューは伊江島サイクリング、パイナップルパークとマングローブカヌー、青い洞窟シュノーケルとビオスの丘、むら咲むらと美ら海水族館、の4コースです。雲が多く、青い空とはいきませんが、みんな沖縄らしさを満喫してくださいね。

ちなみに写真の真ん中に薄く(?)ある島がサイクリングをする伊江島だと思います。

 

#芦高生活116

81期修学旅行 ひめゆり資料館

平和記念公園からバスに乗って昼食をとった場所まで戻る形で、ひめゆり資料館に向かいました。

自分はひめゆり資料館は二度目になりますが、資料館ではいろいろなことを考えさせられます。「もしも自分がその立場なら」などという単純なことではありません。芦高生のみんなもいろんなことを考え、感じた時間だったと思います。

このあとバスは北へ走り、うるま市へ向かいます。闘牛場(多目的ドーム)で入村式を行い、今晩からお世話になる民泊先のオーナーさんと対面します。

 

 

#芦高生活115

81期修学旅行 平和記念公園

昼食の後は2つに分かれて沖縄の「負の遺産」と言われる場所を巡ります。EFG組と一緒に先に平和記念公園に向かいました。

平和の丘でセレモニーを行い、黙祷を捧げました。

資料館をバックにクラス写真です

本物のクラス写真は芦屋写真室さんで購入してくださいね。

沖縄から平和が広がりますようにと願いが込められています。

平和記念公園でのベストショットです。

 

#芦高生活113

81期修学旅行 那覇空港到着

約2時間の快適な空の旅でした。座席からのショットです。

空港ではバスガイドさんたちが待っていてくれました。

バスに移動して、昼食会場の優美堂へ向かいます。

#芦高生活110

81期修学旅行 結団式

いよいよ出発が明日に迫りました。1時間目に体育館で結団式を行いました。

今回の修学旅行に同行していただくJTBの添乗員さんや芦屋写真室のカメラマンさんも同席していただきました。あと、那覇空港で看護師さんも合流してくださる予定です。

しおりをもとに前日の最終確認があり、81期のみんなは少し緊張しつつも、沖縄に向けて気持ちが昂ぶってきたように感じます。

結団式のあとはホームルームへ戻り、最後の沖縄調べをしていました。食べ物、自然をテーマにしている人が多かったようです。

さぁ、明日はみんな元気に大阪空港に集合しましょう❗️                  くれぐれも寝坊と忘れ物はしないように・・・(^。^)

 

#芦高生活109

81期修学旅行 荷物発送

出発を1週間後に控えた8日金曜日に荷物発送をしました。

荷物は一足先に沖縄へ旅立ちました。生徒、先生とも参加予定者は体調を整えて14日に無事に旅立てるようにしましょう。

きっとステキなことがいっぱい、わたしたちを待ってくれていますよ。(^-^)v