「卓球部」カテゴリーアーカイブ

【卓球部】R4阪神卓球選手権大会 結果報告

3月24日(金)25日(土)29日(水)に西宮市立中央体育館で行われた阪神卓球選手権大会の結果をご報告します。今大会は各種目上位4つが県総体への出場権を獲得でき、また今回の結果で総体予選のシードが決まる非常に重要な大会です。

主な試合結果
男子学校対抗【第9位】(28校)
1回戦   〇3-1 芦屋学園
2回戦   ●1-3 西宮今津
9位決定戦 〇3-2 宝塚

男子シングルス(246名)
5回戦進出(第17位)新留健斗(1F・兵庫中)
4回戦進出     森川凱斗(1A・向洋中)
3回戦進出     宮本晟芝(2F・神戸生田中) 鳥田哲也(1F・本山南中)

男子ダブルス(104組)
4回戦進出(第9位)新留健斗・坂手瑛太(1E・本山中)組

女子学校対抗【第9位】(19校)
1回戦   〇3-2 市伊丹
2回戦   ●0-3 西宮今津
9位決定戦 〇3-1 川西緑台

女子ダブルス(55組)
3回戦進出(第9位)荻野真子(1A・本山南中)・西尾亜梨(2G・上野中)組

学校対抗戦では男女とも1回戦から熾烈な戦いが繰り広げられました。
男子は新留がエース対決で0-2からの逆転劇を起こし流れを引き寄せ、そのままの勢いでダブルス、そして坂手が取り、1回戦突破。
女子はダブルスを落とし苦しい展開になりましたが、荻野、西尾、大東がシングルス3本で勝ち切りました。
順位決定戦では男子は新留、森川、ダブルスが、女子は荻野、西尾、ダブルスが取り、総体阪神予選のシードを獲得することができました。

個人戦では新留が決勝トーナメントに進出。
決勝トーナメント1回戦は報徳学園のカットマン。2-2で迎えた最終セット、マッチポイントを握られてから7連続ポイントで追いつきデュースに持ち込みましたが、あと1歩及びませんでした。

男女ともに応援し合い、チーム全員で1点を取っていくことができるチームになってきているのではないかと思います。
まだまだ課題が残る試合もありました。総体予選に向けて、一歩ずつ、チームとして強くなっていけるように日々練習に取り組んでいきます。応援よろしくお願いいたします。

※本大会はB級の試合も実施され、芦屋勢は女子シングルス、ダブルスで2冠を達成するなど、大健闘でした。
女子シングルスB級(32名) 優勝 大東若菜(1F・御影中)
第5位 竹下芽依(1A・魚崎中)
女子ダブルスB級(14組) 優勝 大東若菜・竹下芽依組
男子シングルスB級(49名) 第5位  藤井靖弘(1C・葺合中)
男子ダブルスB級(25組)  第3位 前田寛公(1A・御影中)・藤井靖弘組

※新一年生のみなさまへ
ご入学おめでとうございます。芦屋高校卓球部は男子8名(3年1名、2年7名)女子6名(3年1名、2年5名)、計14名で県大会出場を目指して活動しています。経験者はもちろん、高校からはじめてチームの主力になっている選手もいます。
先輩たちは明るく元気、楽しみながら一生懸命練習しています。
卓球部に興味のある人、卓球をしてみたい人はぜひ体育館1F卓球場にお越しください!(顧問・神田)

次の大会
5月6日(土)7日(日) 総体阪神予選
5月28日(日)     国体阪神予選

【卓球部】兵庫県高等学校新人卓球大会 結果報告

11月2日(水)3日(木祝)にグリーンアリーナ神戸で行われた兵庫県高等学校新人卓球大会の結果をご報告します。

男子学校対抗(本校は阪神5位)
1回戦 3-0 明石商業(東播5位)
2回戦 0-3 神戸高専(神戸4位・本大会ベスト8)
県ベスト32

男子学校対抗としては4年(新人大会では5年)ぶりの県大会でした。
まずは目標であった1回戦を突破することができました。培ってきたチームワーク、個々の練習の成果を存分に発揮することができたと思います。
2回戦では強豪校に完敗しましたが、この経験を次のステップへ繋げて行きたいと思います。県大会という舞台に立つことができたのは、練習試合をしてくださった学校さんをはじめ、多くの方々の支えがあったからこそです。本当にありがとうございました。
これから長いオフシーズンが始まります。感謝の気持ちを忘れずに、この期間にしっかりと実力をつけられるように、一球一球大切に練習していきます。
総体は男女で県大会出場を目指して頑張ります!

強烈なドライブ!
団体戦に強い男
宮本・森川ダブルスも活躍
女子も朝練ありがとう!
総体は男女で県大会!

次の大会
3月24日(金)25日(土)29日(水) 阪神選手権大会
3月30日(木)31日(金)      兵庫県ジュニア

【卓球部】祝!県大会進出 新人阪神予選ベスト8 !

令和4年10月1日(土)2日(日)に兵庫県立総合体育館で兵庫県新人卓球大会 阪神予選会が行われました。1日目の個人戦では坂手、新留がシングルス、ダブルスともにシード選手と善戦を繰り広げました。そして2日目に行われた男子学校対抗においては予選トーナメントを3回勝ち決勝トーナメントに進出し、ベスト8で県大会出場を決めました。新留はシングルスでは無敗の活躍でチームを引っ張りました。女子学校対抗は2回戦でシード校の壁に阻まれましたが、念願の初勝利をおさめることができ、成長のステップを着実に踏んでいます。男女とも、1年生が中心のチームなのでこれからの飛躍が楽しみです。11月2日(水)3日(木祝)に行われる県大会も全力で頑張ります!

個人戦
男子シングルス(241名)
3回戦進出 新留
男子ダブルス(113組)
4回戦進出 坂手・新留組(第13位)

男子学校対抗(31校)
予選トーナメント
1回戦 3-1 県立尼崎
2回戦 3-1 尼崎稲園
3回戦 3-0 川西緑台
決勝トーナメント
準々決勝 1-3 伊丹西
第5位(ベスト8) 【県大会出場

 

 

女子学校対抗(24校)
予選トーナメント
1回戦 3-1 宝塚西
2回戦 0-3 西宮東

 

 

男女そろって集合写真

【卓球部】県新人 男子ダブルスベスト32

11/2(火)3(水)にグリーンアリーナ神戸で行われた兵庫県新人卓球大会において、許(2B)・河渕(2G)組が3回戦進出を果たし、ベスト32の成績を残しました。初戦は但馬地区の1位を破りましたが、3回戦では神戸地区の壁に阻まれることになりました。来年の総体は男女とも学校対抗戦で県大会に出場できるように、日々の練習、練習試合を積み重ね成長していきます。

男子ダブルス
3-2 八鹿(但馬1位)
0-3 神戸高専(神戸9位)
  

【卓球部】快挙!阪神大会男子ダブルスベスト8!

10/9(土)10(日)に兵庫県立総合体育館で行われた新人卓球大会阪神地区予選会男子ダブルスにおいて許・河渕ペアが準々決勝に進出、ベスト8で県大会出場を決めました。ノーシードから5回勝ちあがるという快挙を成し遂げました。

学校対抗戦では、男子は2回戦で市立西宮高校に惜敗し、女子も2回戦で県立西宮高校に敗れました。3月の阪神選手権での学校対抗ベスト8を目指し、練習に励みます!

男子学校対抗
2回戦 2-3 市西宮

男子シングルス
許 (2B)4回戦進出
長田(2C)3回戦進出
河渕(2G)3回戦進出

男子ダブルス
許・河渕 準々決勝進出(ベスト8)

女子学校対抗
2回戦 0-3 県西宮