午後からはagriculture の授業です。先生に連れられて学校のfarmへ。
挿し木を体験し、その後ハウスの中へ。メキシコ産の両生類を見せてもらい、その両生類の小さな赤ちゃんが入っている卵をそっと触らせてもらいました。ゼリーみたいな感触にみんな興味津々です。
その後、ハウスの外に出て、サツマイモ畑、ハーブの畑を見せてもらいました。
ウサギやモルモットを抱っこさせてもらい、広い学校の敷地でたくさんの自然とふれあいました。
オーストラリア語学研修も9日目になりました。本日、日本でたくさん練習してきたプレゼンを発表する予定でしたが、日程が変更になり8月1日(木)にすることになりました。
練習する時間がたくさんできたと前向きにとらえ、それまで練習に励みたいと思います。
日程が変更になり、午前中はいつもの英語の授業(1、3時間目)に、現地生徒に連れられて行く体験授業(2、4時間目)を受けています。
たまに2時間続きの授業があり、こちらの事情をあまり知らない現地生徒が、自分のクラスに連れて行ったまま帰ってこないことがあり、生徒はどこだ?!と探すこともありますが、ここまで大きなトラブルもなく、すべてが順調です。
今回は、昨日とった一枚の写真を紹介します。ここの学校の新聞に載せたいということで写真を撮りました。後ろに見える学校の電光掲示板に、”A warm welcome to our Japanese visitors”とあり、粋な計らいに感謝です。たくさんの先生方がとても快く助けて下さるので、とても快適にCoodanup Collegeで毎日を過ごせています。
オーストラリア語学研修8日目です。
後半戦に突入です。週末、充実した時間をホストファミリーと過ごしたのが生徒たちから伝わってきます。連れていってもらった場所や、食べたもの、うまく伝えられなくて苦労した話など、それぞれに報告しあって、とても楽しい月曜日の朝を迎えています。
今日は私たちを助けてくれる現地校のstudent leaders と今回の滞在をコーディネートしてくださっている先生を紹介します。
彼らは毎朝、私たちが集合する図書館に顔を出してくれ、英語で話しかけてくれます。また、現地校の授業を体験する時間になると、その授業まで連れていってくれサポートをしてくれます。とても心強い存在です。コーディネートをしてくださる先生も、毎朝、顔を出してくれ、私たちの様子を気にかけて下さいます。とてもありがたいです。
2時間目はinnovationという授業で、スピードを緩めるためにあるspeed bumps はいろいろな問題があり、それを解決するにはどうしたらいいかを、グループに分かれ協力しながら話し合いをしました。難しかったと思いますが、みんながんばりました!
オーストラリア語学研修3日目が終わりました。
毎週水曜日は先生たちの会議が朝にあるため、20分遅れで授業が始まります。その間、たまたま今日が誕生日の生徒に、みんなでhappy birthdayを歌ってお祝いしました。
1時間目、2時間目は芦高生のための英語の授業で、オーストラリアの貨幣について学びました。先生から、生徒たちはとても真面目に課題に取り組み、質問にも答えられるし、こちらの指示もきちんと伝わるし、とてもすばらしい、lovely studentsだと、お褒めの言葉を頂きました。
2時間目の授業の後は、20分の休憩タイム。各家庭から持参したスナックやフルーツを食べながら過ごしますが、現地の生徒たちも興味津々に近づいてきて、自然と話が盛り上がります。
3時間目はアートの授業へ行きました。来週、作成するブーメランの下絵を、昔のアボリジニーの記号を使い、色をつけました。アボリジニーの先生や生徒たちに教えてもらいながら、素敵な下絵ができました。来週の完成が楽しみです。
明日はCaversham Wildlife Parkというところへ終日出かけます。
お昼はそれぞれのホストファミリーが用意してくださったものを外で頂きました。今日は天気もよく、日差しが気持ちいい中で、現地の生徒たちとも交流しながらの楽しい一時でした。
ランチボックスの中は、サンドイッチが多く見られましたが、中にはお米を入れてくれた家庭があったり、生徒が食べられる量に合わせてもらっていたりと、配慮が感じられるランチボックスでした。
ランチの後は、テキストを使用して芦高生のための、英語の授業です。
英語での挨拶の仕方に始まり、自己紹介、家族のことなど、今まで習ってきても使う機会があまりなかったかもしれませんが、今回はすぐに実践で役立つものばかりなので、みんな真剣に、そして積極的に授業に参加していました。
さすがに、1日の終わりに近づくと、疲れが出始めた様子でしたが、迎えに来てくれたホストファミリーと、にこやかに帰っていきました。明日は、今日よりもっと英語がしゃべれるといいですね!