「地域の皆さまへ」カテゴリーアーカイブ

【吹奏楽部】第45回定期演奏会を6月24日(日)に開催します

吹奏楽部です.

来る6月24日(日)午後1時30分よりルナホールにて,本校吹奏楽部第45回定期演奏会を開催します.皆さまお誘い合わせの上,ぜひお越し下さい!!!

  • 兵庫県立芦屋高等学校吹奏楽部 第45回定期演奏会
  • 平成30年(2018年)6月24日(日)13時開場,13時30分開演,15時30分終演予定
  • 芦屋市民センター ルナホール

文責:吹奏楽部顧問

 

書道部 颯爽展をふりかえって

5月2日から4日にかけて、芦屋高校書道部校外展を芦屋市民センターにて開催させていただきました。

保護者の方々や、芦屋高校の先生方、あしかび会の方々、書道部OBの皆様、たくさんの方が来てくださいました。
来てくださいました皆様、本当にありがとうございました。
このように展覧会を開催することができたのも、今までの先輩方はもちろん、狩谷申子先生をはじめとする顧問の先生方のおかげです。
お越しいただいた方とお話ししていると、たくさんの繋がりがあり、この展覧会が開催できたのだとひしひしと感じました。
4日の最終日には全国総合文化祭出場記念特別席上揮毫としての全紙作品制作を観ていただいたり、母の日が近いということで両親への感謝の気持ちを表現した書道パフォーマンスをさせていただいたりと、保護者の方々とも深く繋がることができたのではないかと思います。
入部したばかりの76期の新入生も一緒に活動でき記念祭へむけての意識向上にも繋がったように感じました。
とても、学びの多い展覧会となりました。

芦屋高校書道部はこれからも感謝の気持ちを忘れずにこれからも活動していきます!
本当にありがとうございました。

書道部 部長 74期 藤川彩花
文責:書道部顧問

書道部展覧会  颯爽~芦屋から繋ぐ新たな道~

書道部は2014年4月に復活しました。復活以来初の校外書道展を芦屋市民センター多目的ホールで開催します。

会場:芦屋市民センター本館3階多目的ホール  芦屋市業平町8-24

日時:2018年5月2日(水) 18:00~20:00
3日(木) 9:00~17:00
4日(金) 9:00~15:00
*特別揮毫・書道パフォーマンス
4日(金) 14:00~

私たちが一筆一筆想いを込めて書いた作品を是非御覧いただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

芦屋高校書道部校外展 代表 藤川彩花
テーマ題字揮毫 飯田都楓

吹奏楽部と書道部      宮塚公園リニューアルイベントへ


4月7日(土)
吹奏楽部と書道部が
宮塚公園リニューアルイベントオープニングセレモニーに参加しました。
これまで、地域のみなさまと防災訓練や災害時の食のワークショップなど
一緒に活動させていただいてきたおかげで
多くの方に声をかけていただき嬉しいひとときでもありました。

地域の行事に参加して、たくさんの人に吹奏楽部の演奏をきいてもらうことができてよかったです。
また、このような行事にも参加できるようこれからも頑張っていきたいと思います。
吹奏楽部 石田 知香子

本番では風が強く、少しハプニングもあったけれど、字も練習してきた成果が出ていたし、お客さんにも喜んで頂けたので大成功だったと思います。これからも頑張っていこうと改めて思いました。
書道部 三崎 裕季

文責:吹奏楽部顧問・書道部顧問

近況報告!西阪神大会、総体に向けて!

こんにちは!女子バスケットボール部です。

近況報告です。

2月の新人戦が終わり、基礎から練習し直し、チームの絆を深め、後悔のない日々を過ごして大会に臨めるように頑張っています。

まだまだ課題に対してクリアできていない事が多いですが、焦らず、イメージを持ち、目の前の事を一つ一つ大切にしていきたいです。

春休みは、県外に練習試合に行き、自分たちを磨いていきたいと思っています。

4月中旬に西阪神大会、5月中旬に総体が始まります。

女子バスケット部

目標 《総体 県ベスト7 近畿大会出場》

目的 《良い選手である前に良い生徒である》

事を心に、応援して頂けるチームを目指し、勉強も部活も一生懸命にコツコツ積み上げていきたいと思います。

これからも宜しくお願いいたします。

【文責】 女子バスケ顧問

練習試合後の写真

非常時の「食」を考えるワークショップに参加  書道部

  

   

書道部は、1月13日(土) 非常時の「食」を考えるワークショップへ参加しました。当日までにも何度も話し合いや本校の浜中先生からのアドバイスを受け「サバ缶ミネストローネ・サバ缶トマトリゾット」に挑戦しました。
宮川町のみなさまに阪神淡路大震災当時の「食」についてアンケートを行ったところ、被災後2、3日間は自宅に残っていた食材でしのいだ人が多かったそうです。
今回のワークショップは、地域の方々と被災時の状況を想定してメニューを考え、作り、それを分かち合おうというものでした。

私達は実際に震災を経験した事はありませんが、今回自分で作ったものを地域の方々など、たくさんの方々に食べて頂いて、こういった経験は被災時でないと、あまり体験できることではないと思うので、とても貴重な経験をさせて頂きました。
宮川町の方々とも色々なお話しをする事ができ、被災時一番大切である地域の方々との繋がりを深める事に少しは役に立てたのではないかなと思います。

今回、この行事に参加させて頂いて、被災時の食に関する問題がどれだけ重要なものかということを初めて知りました。
実際に地震を経験された方からのリアルな体験談も聞くことができ、震災について考える視点が広がりました。
浜中先生が説明されたローリングストック法をもっとたくさんの方々に伝えて繋げていくと同時に、この活動をもっとたくさんの方々に知ってもらいたいと強く思いました。

幹事 今城永深

災害が起こった時のことを考え、宮川町の方と芦屋高校の生徒合わせて10チームが実際に家に普段あるもので非常食を作り、評価していくという活動に参加させていただきました。
震災を経験していない私にとって地域の方と震災のことを考えたり話を聞いたり、震災当時の事を私たちに伝えてくださるのはとても刺激的でした。
「伝えて繋げる」テーマのもと、今度は私たちが繋げる番だと思うのでこれからの防災に役立てていきたいです。

松尾柚妃乃

文責:書道部顧問

書道部 芦屋市成人式 書道パフォーマンス

1月8日、芦屋市成人式において書道パフォーマンスをさせていただきました。
今年のテーマは「道しるべ」一筆一筆想いをこめて取り組みました。

 

 

去年に続き今年も成人式でパフォーマンスをさせていただくことになってすごく嬉しかったです。
成人する方々にとってすてきな式となるお手伝いをすることができよかったと思っていますし、自分たちのパフォーマンスに感動してくれる方もいてすごく嬉しかったです。やってよかったなと思いました。
成人式という祝いの場でパフォーマンス出来ているのも先輩方がつなげてきて下さったことがあってこそです。そのことに感謝し、これからも書道パフォーマンスをしていければと思います。 (飯田都楓)

成人式という場で書道パフォーマンスをさせていただけること、部員一同非常に嬉しく思っております。
テーマは道しるべということで私たちもそのテーマに沿った作品を書かせていただきました。
成人される皆様に、これから、どんなことがあっても道しるべを頼りに、夢に向かって前へ進んで欲しいという願いがこめられています。少しでも私たちが新成人の方々の背中を押すことができていたら幸いです。 (藤川彩花)

文責:書道部顧問

平成29年度 体育祭

10月6日(金)に体育祭が行われました。
今年は各クラス東軍(青)、南軍(黄)、西軍(赤)、北軍(白)の4ブロックに分かれました。

 

 

各軍による応援合戦では3年次の総大将・将軍を中心に全校生大盛り上がりでした!

当日は天候が怪しく途中雨が降り出してしまい、昼から予定していた部対抗リレーと大縄跳びが中止となりましたが、生徒たちの笑顔溢れる白熱した体育祭となりました。

 

 

雨の中ご来校いただきました来賓、PTAの方々、保護者の方々、近隣の皆様にも心から感謝を申し上げたいと思います。

文責:生徒課

【吹奏楽部】6月25日(日)定期演奏会を行います

吹奏楽部です.

6月25日(日)に,吹奏楽部定期演奏会をルナホールで行います.皆さん,お誘い合わせの上,ぜひお越しください!!

兵庫県立芦屋高等学校吹奏楽部 第44回定期演奏会

【日時】平成29年(2017年)6月25日(日) 13時30分開演(16時頃終演予定)

【場所】芦屋市民センター 市民会館大ホール ルナホール

【入場無料】

文責:吹奏楽部顧問

第58回 定期戦

5月9日(火)、西宮市民グラウンドにて西宮高校との定期戦本戦が行われました。

両校吹奏楽部のファンファーレ、応援団によるエール交換の後、各競技に分かれて試合が始まりました。

野球 1-4
サッカー 1-0
陸上 6-0
硬式テニス男子 1-4
硬式テニス女子 1-4
軟式テニス男子 2-1
軟式テニス女子 0-3
バスケットボール男子 34-85
バスケットボール女子 56-77
バレーボール男子 0-2
バレーボール女子 2-0
卓球 1-4
剣道 7-6
水泳 295-204
ラグビー 7-103

結果は総合成績6-9で、今年も芦屋高校が勝利しました!

今回の定期戦で3年生が引退する部活もあり、嬉し涙、悔し涙ありの

とても熱い定期戦となりました。

 文責:生徒課