「その他」カテゴリーアーカイブ

73期生 1年次 進路講演会

5月28日(木)

「インスパイア・ハイスクール事業」の一環として、「職業理解と選択」をテーマに1年次を対象に進路講演会を行いました。

株式会社リクルートの佐野さんを講師としてお迎えし、体育館において約1時間ほど講演をしていただきました。

生徒の中を佐野さんが歩き回り、発問をし意見を聞きながらの非常にリラックスした雰囲気の中、生徒たちは笑いながらも真剣な表情で話を聞いていました。本当にありがとうございました。

[講演内容]

「職業選択の幅を広げ、仕事内容を就職前に把握することが大切」

・皆さんは世の中にある約17,000種類の職業の中から、どのような職業を選択していくのか。

・人は自分の知っている中から職業を選択する(自分の知らない職業は選択することができない)ことになるので、世の中にどのような職業があるかを「知る」こと、つまり自分の知る範囲を増やすことが非常に大切である。

・例えば、「子どもに関わる仕事」といえば「保育士や先生」が主流であるが、「スクールカウンセラー」や「小児科医」はもちろん、「子ども向けのおもちゃに関する仕事」や「子ども向けの雑誌の編集」なども「子どもに関わる仕事」であることも視野に入れて職業を選択することが大事である。

・会社が求めている能力は第一に「コミュニケーション能力」だが、これは「よく話す力」「上手に話す力」ではない。「相手の意図を読み取り、自分の意図を伝える力」であり、この力は、授業ではもちろん、高校の様々な行事を通して身につけることができる力である。

・現在は就職をしてから3年以内で離職する率が非常に高くなっている。「自分の思っていた仕事内容」と「現実の仕事内容」との乖離(かいり)がその大きな要因である。

・例えば、ある「ダンスの振り付け師」は「自分の仕事の8割はデスクワークだ」と言っている。ダンスそのものを教える時間が決して業務の中心ではなく、デスクの前でダンスを創作、研究、改良する時間も多く必要である場合もある。就職前に本当の仕事内容も調べておくことが必要である。

 DSCF0308文責 1年次主任

サッカー部 週末活動について

週末に行われた、兵庫県2部リーグ第7節ならびに障がい者の兵庫県選抜との活動を報告します。

4/4(土)兵庫県2部リーグ第7節

芦屋 1-9 センアーノ神戸 (前半0-4)

得点者 藤井隆弥(2年)

「自分たちの代になって初めてこのような大敗をし、レベルの高いチームとの差を感じさせられた戦いだった。攻撃・守備面で各々に問題はあるが、何より個人の技術に差を感じた。その差を埋めるためには一人一人が意識を高くもち、試合をイメージして練習に取り組まなければならない。以前、先生が言われていた「試合終了のホイッスルは次の試合開始のホイッスル」という言葉の通り、次の試合への準備は既に始まっており、この悔しさを忘れず切り替えて次節に臨みたい。          (3年 小島哲平)」

DSCF1383oo

4/5(日)障がい者の兵庫県選抜と活動をしました。

芦屋 9-0 兵庫県選抜

得点者 志水俊介(2年)5  小島哲平(3年)  孫来伊(2年)  高橋功暉(2年)   康胤和(3年)

「試合内容はあまり良くなかったが、一所懸命サッカーをする姿勢など、見習うべきところも多かった。雨の日のピッチの戦い方や判断について知ることが大切だという事がよく分かった。      (3年 三浦友樹)」

DSCF1436oo

文責 サッカー部顧問