芦屋高校 のすべての投稿

PTA 土曜日勉強会顔会わせ会開催

1460555448154 1460609801558

4/13、18:00より、本館2階会議室に於て、岡田校長、日下部教頭、浅野会長、講師6名、PTA 役員6名、事務員1名の総勢16名で、今年度9回実施の土曜日勉強会新旧顔会わせ、及び連絡会を開催しました。
会長、校長の挨拶に続き、各講師よりの自己紹介とPTA 学習支援部の自己紹介がありました。27年度の実施報告に基づき、土曜日勉強会を一層盛り上げる為のアイディアを各講師より頂きました。
開講式は、5月14日(土)です。生徒の皆さんの参加をっています。

文責:総務課

PTA:合格者説明会で活動へのご協力を呼びかけました

DSC_0111  DSC_0115

 3月22日(火)「 合格おめでとうございます」PTA会長よりお祝いの言葉のあと、”年次委員の選出と活動内容”、”携帯メール配信連絡網”、”おやじの会”などPTA活動の説明と、一緒に活動して頂ける方の募集呼びかけを行いました。

また、土曜日勉強会講師リーダーより勉強会の参加呼びかけを行いました。本校卒業生の現役大学生が講師となり、今年度も定期考査に合わせ年9回開催を予定しています。成し遂げられ、夢と希望に満ち溢れ、ご入学される新芦高生を、勉強面でも、部活動でも一緒にサポートしませんか?PTAは今後もときめき、きらめく芦高生の頑張りを応援していきます。

文責:総務課

第28回 芦屋さくらまつり 書道パフォーマンス

 今年も芦屋さくらまつりに、芦屋高校書道部として出演させていただけることになりました。桜や春をテーマに3種類の作品を書きます。私たちらしく明るく元気にパフォーマンスします。ぜひ、見に来てくだい!!

日時:4月2日(土)  11:30~12:0
会場:松ノ内緑地

芦屋高校書道部   幹事                          山田怜奈
芦屋さくらまつりパフォーマンスリーダー  大川海南

文責 書道部顧問

キャリアデザイン講演会を行いました

P3090018

3月9日(水)、尼崎ゑびす神社宮司の太田垣亘世さんをお招きし、キャリアデザイン講演会を行いました。テーマは「真の国際人となるために」で、ご自身の航空会社キャビンアテンダントから神職への転身という異色の経歴をたどりながら、その時々でお考えになったことや決意なさったことなどを紹介され、国際人として必要な素養や、進路を切り開くために高校時代に何をすべきかについて、お話を頂きました。

文責:総務課

PTA卒業式で教育振興会寄付金活動の実施と御礼

1456665824831 1456665804651

71期生の皆様及び保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
PTAでは、卒業式で卒業生保護者の皆様に教育振興会寄付金をお願いしましたところ、77,610円のご寄付を頂戴いたしました。
芦高教育振興の諸活動のために有意義に使わせていただきます。
ご協力ありがとうございました。

文責:総務課

「テコンドー」の体験学習

本校では、「中国語」「韓国語」を選択科目の一つとして取り入れています。
「韓国語」の授業では単に語学を学ぶだけでなく、言語の背景にある文化の理解にも力を入れています。
その一環として、2月19日(金)5・6校時「テコンドー」体験学習を行いました。「テコンドー」とは漢字で「跆拳道」とも書き、格闘技、スポーツの一種で、韓国の国技です。松濤館流空手を起源としており、空手と比べて多彩な蹴り技が特徴です。「跆拳道」の「跆」は、踏む・跳ぶ・蹴る等の足技、「拳」は突く、叩く、受ける等の手技、「道」は武道を意味します。

P2190012_2  P2190067_2

P2190053_2  P2190026_2

文責:授業担当者

クリーンアップ作戦を行いました

 

DSCF2467DSCF2480クリーンアップ写真1D

今年より、クリーンアップ作戦は、1,2年生がクラスごとに市内を歩きながらごみ拾いを行う行事として生まれ変わりました。清掃作業とともに芦屋の町並みを知り、災害時の心の備えにも役立つような行事として成長させていきたいと思っています。(文責:総務課)

PTA クリーンアップ作戦に参加して

2016030807070000 2016030807080000

3月7日(月)「AUSSクリーンアップ作戦」には、PTAから10名の保護者の皆様に参加して頂きました。
心配された天候も芦屋高校周辺を清掃して回るにはちょうど良いものでした。
保護者の方から、駅から高校までしか来た事がなく、清掃という形ですが高校周辺を歩いて回れて良かったとの感想や、芦屋は綺麗との声も聞かれました。
本日、ご協力して下さった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

文責:総務課

PTA  学校保健委員会に参加しました

DSC_0213 DSC_0215[1]

3月1日(火)、PTAは「学校保健委員会」に参加しました。
内科・眼科・耳鼻科・歯科の校医の先生がたから、健康診断の結果を報告していただきました。
また、カウンセリングや保健講話についての子どもたちのアンケート結果も伺うことができました。
校医長澤先生による「腸内細菌と過敏性腸症候群」の講話では、最新の治療法などの説明があり、保護者にとっても興味深い内容でした。
芦屋高校の子どもたちの健康をまもるために、こんなに多くの校医の先生からご支援を受けていることに、保護者として感動いたしました。

(文責:総務課)

71期生からのおくりもの

71期生の卒業記念品として、本館1階東玄関に校内案内板が設置されました。

本校は、中館と南館の間に中庭があり、口の字型になっているため、少し施設の場所が分かりにくくなっています。
この案内板が設置されたことで、来校される方が迷うことなく目的の場所に行くことができるようになりました。

71期生の卒業式は2月27日(土)。いよいよ旅立ちの日です。

201602251  201602262

 文責:広報・情報課