書道部の活動が下記の通り、テレビで放映されます。
ぜひご覧ください。
書道ガールズ2020 証 ~なにもないじゃ終われない~
2020年9月26日(土)15:55~ 南海放送テレビで放送
https://www.rnb.co.jp/tv/new/node/011407.php
書道部の活動が下記の通り、テレビで放映されます。
ぜひご覧ください。
書道ガールズ2020 証 ~なにもないじゃ終われない~
2020年9月26日(土)15:55~ 南海放送テレビで放送
https://www.rnb.co.jp/tv/new/node/011407.php
本ブログでもお知らせしておりました通り、9月8日(火)本館2階会議室にて役員選出のくじ抽選を執り行いました。
教頭先生・本部役員立ち会いのもと、会長が各クラスごとに出席番号の書かれた紙を引き、厳正なる抽選の結果19名の方が選出されました。
立候補いただいていました5名の方を加え、78期生PTA役員24名が無事に決定いたしました。
また、それぞれの専門部役割も決定いたしましたことを併せてここにご報告いたします。
選出されました皆様には、子供たちのより良い学校生活・教育環境のため、ご理解・ご協力賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
今年度のPTA活動は、残念ながら全体的に縮小・中止となっておりますため、実質的には来年度からの活動となってまいります。
今回選出されなかった保護者の皆様におかれましても、PTA活動が子供たちにとって良きものとなりますよう、78期全体で一丸となって活動できますよう、3年間何とぞご協力のほど宜しくお願いいたします。
1年次三役
文責:総務課
こんにちは!女子バスケットボール部 顧問 水田です。
8月初旬から始まった代替大会の結果です。
(シードより2回戦から出場)
2回戦 芦屋 70 - 43 芦屋学園
3回戦 芦屋 66 - 46 尼崎稲園
4回戦 芦屋 52 - 83 宝塚西
結果 阪神ベスト8で終了いたしました。
コロナウイルスの関係で総体が中止になり、学校が休校から
再開になり、感染防止対策を行い部活も再開され、
こうやって代替大会を行って頂き、3年生にとって節目と
なる試合ができて、感謝しています。色々な方々が
ご協力して頂き、有難い気持ちでいっぱいです。
代替大会、自分たちのバスケットを表現しようと
諦めず、精一杯プレーしてくれました。
「芦屋バスケット」 を表現してくれました。
選手たちは、私の誇りです。
3年生には、これからの進路に向けてこの経験が、
色々な場面で活かされる事を伝えました。
3年生の顔は、とても良い顔をしていて
私自身、涙してしまいました。
これからも受験に向けて頑張ってくれると思います。
代替大会が終わり、新チームがスタートしました。
目標 「近畿大会出場」
目的 「良い選手である前に良い生徒である事」
「気付ける女性、思い遣りのある女性になる」
を掲げ、スタートしました。
短い夏休みでしたが、コロナ防止対策を行い、強化合宿に
行かせてもらいました。
保護者の皆様、宿舎の皆様、関わって頂いた皆様、
ご協力とご理解を賜り、実施できた事を感謝しております。
部員たちも感謝の気持ちを持ち
「1日1日、大切に過ごす事」
「当たり前の日常なんてない事」
を理解し、合宿に臨み、練習に取り組みました。
まだまだ鍛える所は多くあります。
こつこつ、頑張っていきます!
次の大会は10月下旬にある
「ウインターカップ兵庫県大会」です。
目標は、県ベスト8に入る事です!
こつこつ積み重ねて芦屋バスケットを表現していきます。
これからも宜しくお願いいたします!
代替大会・強化合宿の写真
休校に伴い再延期となっておりました1年次役員選出に関するお知らせです。
役員会で協議致しました結果、再延期となっておりました1年次役員選出を、9月8日(火)クジにて実施すること、と決定致しました。
選出方法や人数は4月21日付のブログ掲載記事の通りとさせて頂きます。
なお公平を期すため、抽選には教頭先生にお立会い頂き、当日の様子を写真に撮り、後日ブログに掲載致します。
選出されました保護者さまには、お子さんを通じて担任より手紙の配付にてご連絡差し上げます。
配付終了後、メールメイトにて「配付済み」の連絡を致しますのでご確認ください。
コロナだけではなく熱中症の心配もされる昨今ですが、十分注意を払い実施したいと思います。
皆さまにはご理解・ご協力賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
なお、役員をやっても良い、とお考え頂ける方からの立候補も改めて受け付けております。
2学期は始まりましたが、参観や学校行事の観覧もままなりませんので、学校の様子が分からない・受験に対する不安がある等の声を耳にしております。
PTAの役員活動は学校や先輩と繋がりを持つことができますので、不安や疑問の払拭に役立ちます。
これを機にご検討頂けますと幸いです。
担任または教頭先生まで立候補のむね連絡頂けましたら、木ノ川より折り返しご連絡差し上げます。
ご検討のほど、宜しくお願い致します。
PTA会長 木ノ川友美
文責:総務課
こんにちは!久しぶりの更新になりました。
女子バスケットボール部 顧問 水田です。
休校期間があけ、部活動もできるようになり、こうやって代替大会が開催される所まできました。
《当たり前の生活なんてない》
生徒たちに1日1日を大切にして、小さな事でも幸せを感じ、感謝の心を持って生活していく。
家族、クラスの友達、部活の仲間など大切な人達との関わりを大事にする。
そして自分から動く事(主体性)
を持って自分をチームを表現していこうと伝えました。
芦屋高校 BEAT HORNETS 再始動です!!
新1年生は9名入部し、3、2、1年全員で頑張っています!
そして8月2日(日)から代替大会がスタートしました!
シードからのスタートで芦屋学園と対戦。
芦屋 70 ー 43 芦屋学園
粘り強いバスケットで勝ちました。まだまだ強くなれます!
全員で勝利を掴み取っていきます!
応援宜しくお願いします!
8月8日(土) 準決勝 芦屋 VS 稲園
8月9日(日) 決勝 芦屋 VS 宝塚西・甲山の勝者
※無観客試合です。会場と時間は、記載しません。
先日、取材していただいた記事がネットニュースに掲載されました。Yahooニュースと日刊スポーツ、二つのサイトから見ることができます。3ページにもわたる、読み応えのある記事です。
ぜひご覧ください。
「消えた春の甲子園・・・傷心書道部が涙し心の声聞き前へ」
Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363283
日刊スポーツhttps://www.nikkansports.com/sports/column/ciub_activities/news/202006200000141.html
県立芦屋高等学校80周年記念式典開催に関するアンケートのお願いをメールメイトにて配信致しております。
6月24日(水)締切となっております。
ご多忙とは存じますが、ご回答の程よろしくお願い申し上げます。
なお、アンケート結果は集計後当ブログに掲載予定でございます。
また、お寄せ頂きましたご意見・ご質問への回答は当ブログへの掲載をもって返答とさせて頂きますことご了承下さい。
以上、宜しくお願い致します。
PTA会長 木ノ川友美
文責:総務課