「国際理解」カテゴリーアーカイブ

イングリッシュキャンプ1日目②

午後からの研修では、講師·留学生たちの出身国の話を聞いたり、プレゼンテーションの基礎について学んだりしました。

今日の夕食は少し早く17:30からです。

夕食後はFUN NIGHT。英語でゲームをして盛り上がります。

優勝者には賞品が手渡され大喜び。次の賞品をゲットするべく、みんなゲームに熱が入ります。

あっという間に楽しいFUN NIGHTは終わりです。

最後に、高島先生からサプライズで頂いた差し入れを配り、みんな大興奮です。高島先生、ありがとうございます!!

 

イングリッシュキャンプ1日目

イングリッシュキャンプ語学研修が始まりました。コロナウィルス感染症が心配されるなか、20人全員が無事に参加できました。

バスで講師の先生や、留学生たちの自己紹介をしてもらい、がんばって英語で話しかけます!

途中、南丹PAで休憩。積極的に話しかけに行きます。

目的地、あうる京北に到着です。バスを降りて施設まで歩きます。

とても暑いですが、緑豊かで空気もおいしく感じられます。

施設に到着して、すぐに昼食。今日はカレーライスです。

感染症対策をしっかりして、黙食に努めます。

食事の後は、さっそく研修のスタートです。

事前研修で作った「うちわ」を使って自己紹介もがんばりました。

少しずつ留学生たちとも打ち解け、いい雰囲気になってきました。まだまだ研修は続きます。

 

【語学研修】イングリッシュキャンプ事前研修・結団式

イングリッシュキャンプ事前研修、結団式を無事終え、後は出発を待つだけになりました。

始めは、緊張と不安でおとなしかった生徒たちも、あっという間に打ち解け、積極的に事前研修に参加してくれました。

事前研修はALTのジョーダン先生と一緒に、お互いの自己紹介から始まり、英会話のコツまでゲームを通して楽しく学びました。

  

また、書道の狩谷先生にお越しいただき、うちわに文字を書きました。イングリッシュキャンプ当日に、そのうちわを使って、英語で留学生たちに自己紹介をしてもらう予定です。

 

狩谷先生からお手本を書いていただいたり、アドバイスをいただき、どんどん筆遣いが上達し、それぞれ個性的なうちわができました。当日、どんな自己紹介を英語でしてくれるのか楽しみです!

最後に結団式を行い、「しおり」を見ながら、集合場所や集合時間など細かなところも確認をしました。校長先生からもお話をいただき、いよいよ出発が近づいてきたと実感がわいてきたようです。

新型コロナウィルス感染症が拡大している中での語学研修になりますので、しっかりと感染対策をして実りある3日間を過ごしてきたいと思います。

【語学研修】イングリッシュキャンプ説明会

「昨年の参加者から体験談を聞く会」を4月20日(水)に開催し、1年生17名が参加してくれました。小グループに分かれ、先輩を囲みながら、ざっくばらんに話が聞けました。先輩の生の声が聞け、疑問や不安も少しは解消されたと思います。とても和やかでいい雰囲気の会でした。

 

そして、4月23日(土)には旅行業者の方からの「イングリッシュキャンプ募集説明会」を開催しました。生徒、保護者合わせて32名と昨年を上回る出席がありました。

新型コロナウイルス感染症のため、今年もまだ海外での語学研修は実施できませんが、京都での2泊3日のオールイングリッシュをぜひ体験してもらいたいと思います。

本申込は4月28日(木)締め切りです!

 

 

イングリッシュキャンプ最終日②

最後の研修が始まります。まずはゲームで頭をクリアにします。

その後、プレゼンテーションに向けてペアで練習します。

先生と最後のポイントを確認して、さぁ、自分の夢についてのプレゼンテーションです。

短期間の研修でしたが、英語の発音やイントネーションはもちろん、アイコンタクトやジェスチャー、そして自信までもが伝わってくる、素晴らしいプレゼンテーションでした。

最後にグループリーダーたちから修了証を受け取ります。

お昼ご飯を食べてから、講師の先生と、グループリーダーたちにお礼のメッセージを渡します。

研修が終わってしまうのが、とても寂しく感じられる一コマでした。それぞれ、お世話になった先生とグループリーダーに感謝を伝え、施設を後にします。

バスで芦屋に向かいます。

研修では英語を話すテクニックだけではなく、日常生活でも役に立つ心構えをたくさん学びました。また、自分の将来の夢についてプレゼンテーションをしたので、自分と向き合ういい機会でもあったと思います。今回の研修で学んだことをぜひ、学校に戻ってからも実践していって欲しいと思います。

 

イングリッシュキャンプ最終日①

あっという間に最終日になりました。今日はあいにくの雨模様です。

まずは、部屋のチェックアウトからです。荷物をまとめて、寝具を片付けます。ゆっくり寝ていた部屋は急ぎます!

無事に、チェックアウトを済ませて朝食です。

そして研修室へ移動します。雨に濡れた紅葉もまたキレイです。

イングリッシュキャンプ2日目③

5時からの夕食。今日はトンカツと、つみれ鍋です。

夕食の後は、まだあと2時間、8時まで研修です。明日のプレゼンテーションに向けて、留学生のグループリーダーに助けてもらいながら準備を進めます。

今日の最後の研修はFUN NIGHT、昨日の夜、大盛りあがりした英語でのゲームです!

丸一日の研修を終えて、宿泊している別館へ移動。ここからはそれぞれ、お風呂に入ったり、日記を書いたり、リラックスしたりと思い思いに過ごします。

明日はもう最終日です。みんなのプレゼンテーションが楽しみです。

 

 

イングリッシュキャンプ2日目②

午後からは、留学生たちのそれぞれの夢についてのプレゼンテーションを聞きました。将来、国連で働くために、日本の大学院で勉強していたり、自国で先生をするために、大学院で経済を勉強していたりと、とても刺激的な話ばかりです。

次は、気分転換もかねて屋外での研修です。天気にも恵まれ、とても気持ちがいいです。散策の途中、広場でイントネーションや、英語の独特の発音を練習します。みんな自然と大きな声で英語を話しています。

研修室に戻ってからは、明日に向けての準備を少しずつ始めます。

イングリッシュキャンプ2日目

2日目が始まりました。朝は霧が出ていて、とても冷えていましたが、みんな元気に朝食に向かいます。

朝食の後は、研修が始まります。昨日は、うまく英語が話せなくても、ジェスチャーやアイコンタクトがあれば相手はくみ取ってくれるんだ!ということが分かりました。なかなか言いたいことが言えず、悔しい思いをした子もいました。いろいろな学びを生かして、今日は恥ずかしがらずに英語を使います!

ペアで少し練習をした後、次は自分のことを発表します。それぞれライフマップを書きましたが、それぞれの個性的な図?絵?も楽しめました。

午前の研修を終えて、みんなで記念撮影をしてから昼食です。今日のメニューはとり天丼です。

 

 

 

イングリッシュキャンプ1日目②

午後からの研修では、みんなの緊張をほぐしてもらってから、自分たちで作ったうちわを使って自己紹介をしました。留学生たちは、とても興味深そうに聞いてくれ、たくさん質問もしてくれました。

その後は、講師の先生や3人の留学生たちのプレゼンテーションを聞いて質問をし、自分たちの言葉で先生たちの国についての発表をしました。

夕食を食べて、夜はFUN NIGHT。英語でたくさんゲームをして盛り上がりました。

そして、なんと、校長先生からアイスの差し入れが!!みんな大喜びで、やる気もさらにアップです。

研修後は各自で就寝準備をし、日記を書いたり、お風呂に入ったり。カメムシが出て、大騒ぎもしましたが、みんな今日1日を終え、充実した顔をしています。

明日の研修でも積極的に取り組んで欲しいです。