「73期生」カテゴリーアーカイブ

人権映画鑑賞(73期生)

11月19日(木)の午後に、人権教育の一環として映画「60万回のトライ」を芦屋ルナホールにて鑑賞しました。

大阪朝鮮高級学校ラグビー部に3年間密着したドキュメンタリー映画を観て、同じ年代の高校生が、授業料無償化からの除外や支援金停止等の社会的な問題や仲間の怪我等の試練を乗り越えながら全国制覇を目指す姿勢を観て、多くのことを感じたと思います。

上映後は、朴思柔(パク・サユ)・朴敦史(パク・トンサ)両監督とのパネルディスカッションを行い、終始和やかな雰囲気の中で在日朝鮮人の現実、歴史や民族問題について学びました。わざわざ芦屋まで来ていただいた両監督に心よりお礼の言葉を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

文責 一年次主任

DSC07460

DSC07462

DSC07465

数学・理科甲子園2015  有志&ボランティア部

数学・理科甲子園2015 ~科学の甲子園全国大会兵庫県予選~

11月7日(土)甲南大学講堂において、数学・理科甲子園が行われました。芦屋高校は3回目の出場です。

今年のチーム名は『円周率with檸檬』です。

まず、11月6日に数学・理科甲子園のスタートの時に関わってこられた校長先生から、「科学の楽しさを感じ、他校の高校生と交流もしてきてください」と激励の言葉をいただきました。

校長先生激励①DSC09138

芦屋高校①全体50%当日の紹介写真

10%芦屋P10400672年5名、1年3名の有志チームで参加しました。2年は、1年のことも気遣ってくれ、とても良いチームでした。

1日中、科学の問題に触れ、楽しく過ごすことができました。2年次生が応援にも来てくれ一緒に問題を解きました。

また、ボランティア部も運営スタッフで参加し、8時過ぎから17時まで問題配布等、頑張ってくれました。

問題10%P1040087

生徒の感想から

このような場は始めてだったのでちょっと緊張しました。問題も難しかったし、団体での課題は考える時間がかなり短く、焦ってしまってわからなかった部分もあったと思います。でも他校の人の考え方や答え方を見られたり、みんなでスクリーンに映った問題を考えたりして楽しかったです!教科書などの勉強だけでなく、もっと視野を広くもってこれからも勉強していきたいなと思いました!ありがとうございました。   2年女子

始めは、80校も出場していて緊張したけど、テストのように一人で戦っているのではなくチームとしてだったのでいつもより落ち着いて問題を解くことができました。解ける問題を落としていたのは悔しかったけど、新しく得た知識も多かったので出場できてよかったです。今回の経験が今後に活かせたらと思います。  2年男子

今日の数学・理科甲子園ははじめてのことだらけで色々大変でした。2年生から任される場面が何回もあり、僕自身も緊張して団体戦ではうまく力が出せなかったです。結構面白かったので来年も出場して今度は本戦に出場したいです。もう少し対策をしておけばいいと思いました。本日は本当にありがとうございました。 1年男子

10%P1040120

文責:顧問

平成27年度 台湾 新北市立三重高級中学校との交流

 去る10月20日(火)、台湾から、新北市立三重高級中学校の生徒23名と先生方4名が来校しました。本校は三重高中と、前年度より国際交流を行っており、今年で2回目になります。今年の交流内容は、本校生徒と昼食交流会、歓迎レセプション、在校生との授業参加、そして放課後は、体育館での交流式典を行いました。交流式典では、両校が生徒代表の挨拶、学校紹介プレゼン、パフォーマンス、記念品交換、写真撮影を行いました。式典後は弓道部とラグビー部の部活動見学をした後、本校を出発しました。
およそ4~5時間程度の滞在でしたが、その中で、「もっと英語で話せるようになりたい!」と感想を漏らす生徒もおり、お互いコミュニケーションを取ることの楽しさと難しさを生徒たちは体験することができました。
来る11月26日(木)に、2年次398名は修学旅行で三重高中を訪問します。

文責 国際理解担当

clip_1 clip_2clip_11 clip_4clip_5 clip_6 clip_7 clip_8 clip_9 clip_10

PTA 1年次懇談会開催

DSC_0065

10月27日(火)1年次担当先生12名とPTA委員10名で懇談会を行いました。一部をご紹介致します。

・73期生は全体的に落ち着いた学年で勤勉な生徒が多いですが、家庭学習の習慣が課題です。(石塚先生)

・芦高手帳甲子園の優秀者は、付箋やカラーペンを使い自分で学習の計画を立て実践しています。
また、10月考査よりマトリクス学習を提案し、実践した生徒から「試験勉強がしやすく成績が上がった。」と報告を受けました。(小川先生)

・台湾への修学旅行は2年目となり、新北市の三重高校との学校交流では成果を上げています。(米正先生)

・9月より”スマート芦高プロジェクト”を発足し、”服装をスマートに着こなそう”という取り組みから始めました。(木村先生)

・全学年合同の球技大会や体育祭では、上級生を物ともせず立派な成績を多数残せました。(三宝先生)

有意義な質疑応答が行われ、実りある和気藹々とした会となりました。
その後、委員のみの懇親会が行われ、参加した委員から「今日は学校の様子や先生方の取り組みがよくわかるお話しを伺えま した。」との感想を受け終了しました 。

文責:総務課

73期生 1年次 薬物乱用防止講演会

9月17日(木)7限に体育館において「薬物乱用防止講演会」を開きました。

「兵庫県警察本部 生活安全部少年育成課 西宮少年サポートセンター」から講師をお招きし、薬物中毒の恐ろしさを学べる映像を見たり、他人に誘われたときどう断るのかのロールプレイングをしたりして、覚醒剤・大麻・MDMAの危険性を学びました。

講演会の最後に挨拶をした1年E組の吉俣航汰くんのお礼の言葉を掲載します。

「映像の中で1番印象に残ったのは再犯者が多いことです。それほど依存性が強いということが良く分かりました。薬物は僕たちとは無縁と思っていたけれど、こんなに身近にあるということを知り驚きました。

薬物乱用は教科書にも載っていて理解したつもりでいたけれど、知らないことが多々ありました。薬物を乱用することによって自分の人生どころか他人の人生まで壊してしまうのは、とてもひどいことだと思いました。本日は薬物乱用について色々と教えてくださいまして、ありがとうございました。」

DSCF5391

文責:1年次主任

ボランティア部活動記録【17】

wapふれあいまつりちらし

9月12日(土曜日)、トヨタハートフルプラザ神戸で行われた第7回WAPふれあいまつりのボランティアとして参加しました。きょうされんプレ企画その3です。

おもに、いかり共同作業所の”ミックスジュース”作り&販売のお手伝いときょうされん全国大会実行委員会の”非常用笛・防災ハンカチ・書籍”の販売のお手伝いをしました。

wapふれあいまつり男子エプロンwapふれあいまつり きょうされん防災ハンカチ女子販売

男子部員もエプロン姿でミックスジュースを作り、販売しました。ミックスジュースの売れ行きは大変よく、途中で材料を買い足すほどの盛況ぶりでした。

ここでも、きょうされん全国大会の大会事務局長の松原様や社会福祉法人かがやき神戸の副理事長の松本様から施設のこと、今までの経験されたこと等々お話を伺いました。情熱だけではなく、運営や法律の知識も必要で、大きな刺激をいただきました。

ハンドベルときょうされん歌練習

午後は、尼崎西高校ボランティア部の人たちと交代し、いかり共同作業所で仲間と一緒にハンドベルを演奏し、交流をしました。

尼崎西高校ボランティア部の人たちとは9月20日にきょうされんプレ企画その4で、全国の高校生ボランティアと一緒にグループワークをします。

文責:ボランティア部顧問

ボランティア部活動記録【16】

きょうされん全国大会inひょうご  プレ企画(その2)

生活介護支援事業所ほっとスペースあまーちさん訪問&交流

ここは、「障害がある人たちが学校を卒業した後、なかまと一緒に働くことを中心に社会的な活動をしたり、外出する場」で、尼崎の阪急武庫之荘駅とJR立花駅の中間に位置します。
あまーち10%DSC08808
すてきな Cafe de あまーち のテントが目印です。

まず、あまーちの施設長で、きょうされん第38回全国大会inひょうごの大会副実行委員長の加山様から、あまーちのこと社会福祉法人のこと、仕事のこと、福祉法人の運営のこと・・・についてお話を聞きました。
川畑様より施設案内・説明をしていただきました。
その後、一緒に昼食をとり、楽しく交流させていただきました。

きょうされんの準備風景のDVDを鑑賞。
あまーち スライド説明 10%DSC08838

各事業所の仲間の方々が全国大会へ向けての思いが伝わってきました。
ここにもまた新たな出会いがあり、繋がりができました。
次のプレ企画は「WAPふれあいまつり」です。

      文責:ボランティア部顧問

ボランティア部活動報告【14・15】

兵庫県国際交流協会・芦屋市教育委員会・こくさいひろば芦屋主催の

2015 夏休みこども勉強教室 

7月29日(水)~8月2日(日)  10:00~15:00

潮見小学校コミスク会議室に

日本語や学校の勉強の手伝いに行ってきました。2年生にとっては、春休みに続いて、2回目の参加となりました。

また、7月31日、補講のため急に来れなくなった大学生に変わって、引退した3年生が参加してくれました。 夏休みフェスタ10%DSC08739

そして、最終日の8月2日(日)

地域交流事業 まちの寺子屋・カルガモクラブの夏休みフェスタで

ハンドベル演奏:花は咲く

ハンドベル体験:きらきら星 をしました。

ハンドベル演奏10%DSC08748前田集会所ハンドベル体験10%DSC08765

暑い中、ボランティアの掛け持ちで大変でしたが

こくさいひろば芦屋でもハンドベル演奏を披露でき、

1年・2年次生が中心となり、交流のツールとして練習してきたハンドベル演奏を喜んでいただき、嬉しい限りです。

文責:ボランティア部顧問

ボランティア部活動報告【13】

きょうされん全国大会inひょうご (10月9~10日)

にボランティアとして参加するため、

『夏休み:高校生ボランティア作業所体験』 を企画していただき、参加してきました!

いかり共同作業所のぼり10%DSC08767

8月3日(月) いかり共同作業所(神戸市兵庫区)

10:00~ 朝の会自己紹介

10:30~ きょうされんとは?全国大会とは?説明

11:00~ いかり共同作業所について 作業参加
(ポーセラーツ・紙すき)

紙すきの説明10%DSC08772

12:20~ 昼食 配膳も一緒に 休憩

高校生大人気10%DSC08795

13:30~ ホビータイム・紙すき商品つくり・誕生日買い物

ホビータイム10%DSC08798

作業後の感想・質問から

●最初は、不安の方が多かったけど、みなさんおもしろいし、話しかけてくださったのでとても楽しかったです。ホビータイムも皆さんと盛り上がって、フォーチュンクッキーも一緒に踊ってくださってよかったです。なかなか、こういう経験させていただく機会はないので理解が深まって本当に良かったと思いました。また、是非来たいです。

●初めは皆さんの勢いに少し驚きましたがたくさんの方が声をかけてくださって楽しく活動できました。「王子」にはすぐに名前を覚えてもらってうれしかったです。お昼ごはんのあとにはたくさんの方とお話しできました!!良い経験になりました。ありがとうございました。

文責:ボランティア部顧問

ボランティア部活動報告【12】

市民活動フェスタちらし20%P1030857

7月25日(土)

第8回あしや市民活動フェスタ
(場所:芦屋市立市民活動センター)

第6回あしや保健福祉フェア
(場所:はなみずき芦屋)

に参加させていただきました。

第8回あしや市民活動フェスタでは、ボランティアとして、活動発表団体として参加しました。

市民活動フェスタ開会式20%P1030861 ボランティア部を自治会の外局として細々と運営していたころは、部員も顧問も右も左もわからない状態であり、市民活動センターの管理をしておられる【特活】あしやNPOセンターさんの「ボランティア初級講座」に参加させていただいたことが、現在の部活動復活のスタートとなりました。

現在は自分たちの「企画」を展開したり、多くの団体様から「芦屋高校ボランティア部への依頼」をいただけるようになりました。芦屋市のボランティアの方々や地域の方にに支えられていること、を再確認できた1日となりました。市民活動フェスタ20%P1030886

 また、第6回あしや保健福祉フェアでは芦屋市防災安全課ブースに特別出展させていただき、現在取り組んでいる「芦屋高校防災シミュレータ」の説明を市民の皆様に聞いていただきました。小さな子供さんから高齢の方まで関心を示してくださり、アドバイスをいただいたり、激励の言葉をいただき、今後の活動の意欲が出てきました。

 

保健福祉フェアで参加の方も20%P1030881

今後も地域の方にかわいがってもらえる、そして地域の方のお役に立てる「芦屋高校ボランティア部」をめざしてがんばっていきたいと思います。

文責:ボランティア部顧問