「部活動」カテゴリーアーカイブ

【ボランティア部】 高大接続事業 神戸大学 

2018年度 高大接続事業 神戸大学 報告

1.日時 2018年7月18日(水) 14:00~16:30

2.場所 神戸大学 鶴甲第2キャンパス

3.連携 神戸大学 国際人間科学部 原田和弘 准教授

4.内容
14:00~15:00 【講義】
・大学学部選択や大学の仕組みついて
・神戸大学での専門・研究について
・神戸大学の高齢者研究、原田先生の研究について

15:10~16:00 【発表と質疑応答】
・芦屋高校ボランティア部の活動報告とシミュレーション発表
・今年度から始めた地域の高齢者宅への訪問の発表と質問
・原田先生から高齢者の心理や健康を考慮して回答いただく

16:00~16:30 【キャンパス内見学】
図書館・大講義室・研究室・障害者運営のカフェ等

【生徒の感想から】
今回の高大接続事業でたくさんの驚きや発見がありました。
高齢者の方で声が届きにくい時に、僕は高音の方がよく聞こえるだろうと思っていました。しかし、今日教えてもらったことは低音の方が聞き取りやすいということです。このことにはとても驚きました。僕にはとても耳の悪い祖母がいるのでお盆に帰った時には声をいつもより低くして話したいと思います。
話を聞く時は、受容、共感、傾聴が大切ということも教わりました。
このことは高齢者だけでなく誰とでも話す時に大切だと思うので今後このことに気をつけて話を聞きます。
今回の高大接続事業で今後の自分に役立つようなことをたくさん教えてもらいました。
僕はボランティア部に入り、1年生から3年生まで続けてきました。
2年前を振り返ると今の自分があるのはボランティア部で活動してきたことがとても活かされていると思います。本日は貴重な経験、ありがとうございました。3年男子

高大接続事業で神戸大学を訪問し、まずは私たちの知らない大学の事、原田先生の紹介をしていただきました。原田先生の行なっている事の中で興味深かったものが「鶴甲いきいきまちづくりプロジェクト」というものであまり繋がりのなかった鶴甲の人がこのプロジェクトに約100人参加したと聞いて驚きました。11月には県政150周年のイベントがありますがどうすれば多くの人に参加していただけるかという課題はこれから必ず考えなければならないことなので参考になりました。
芦高ボランティア部の活動報告、シミュレーション発表とお宅訪問の説明をした後には私達の質問に答えていただきました。質問の答えの中で印象深かったものは高齢者の方が話す話題への反応のポイントは受容、共感、傾聴ということです。私たちが反応に困るような話題でも話す方は話したくて話しているので敏感になりすぎず3つのポイントで会話しようと思いました。原田先生の鶴甲のプロジェクトを進めている時の話を聞いて、私たちのお宅訪問も全ての人が賛成して参加していただいてるわけではありませんが大切な取り組みだと信じて進めて行きます。
原田先生の専門外の事も質問してしまいましたが、先生としてだけでなく子供の親としての目線で答えてくださってこれからプロジェクトを進めていく上で必要な事を聞けました。ありがとうございました。2年女子

【学んだこと】
・呼び方をおじいちゃんとかではなく、しっかりと名前で呼ぶこと。
・声が聞こえない時は、相手の方に聞こえる方の耳を伺い、お話すること。
・席を譲る時は、2回ほど聞いて反応に応じること。
・運動として、スクワットなどを取り入れること、など

【印象に残ったこと】
原田先生が、よく沢山怒られると言っておられたのには驚きました。
善意で行っていることでも、やはり色々な考え方の人がいて、よく思われない方もやはり少なからずいるんだなと思いました。
それに対しても丁寧に対応されてるという話を聞いて、すごくかっこよく感じました。

【感想】
普段高齢者の方の事を専門的に研究されている方のお話を伺う機会は無いので、今回このような場を設けさせて頂いて、これからの人生に役にたつようなことを沢山聞けました。
本当にありがとうございました。
これからのお宅訪問などに生かさせて頂きたいと思います。1年男子

文責:ボランティア部顧問

【陸上競技部】男子やり投げで近畿インターハイに出場!

5月末に行われた兵庫インターハイにおいて1名が入賞し、近畿インターハイへの出場権を獲得しました。

男子やり投げ  利 竜弥(3年次)  56m78  第4位

利君は予選から自己ベスト記録を更新する投げを見せ、決勝でも投げる度に自己ベスト記録を更新。一時3位に立ちましたが、最終投擲で逆転されたものの、見事に4位に入賞し、自身初の近畿大会への出場を決めました。

 

その近畿大会も6月13日~16日にかけ、滋賀県皇子山陸上競技場で行われました。

男子やり投げ   利 竜弥(3年次)  53m11  21位

初めての近畿大会でも堂々のパフォーマンスをみせてくれたものの、自己ベスト記録を更新する事は出来ず、21位の予選落ちに終わってしまいました。ただ、このインターハイ路線で自分の思ったとおりの投げが出来、自信を深める事が出来ました。

利君は7月7日、8日に行われる兵庫陸上競技選手権にも出場いたします。更なる記録更新を目指して日々練習を継続しています。引き続きのご声援をよろしくお願いいたします。

 

文責:陸上競技部顧問

【放送部】 NHK杯全国高校放送コンテスト 県大会出場

放送部は、6月16日(土)・17日(日)甲南大学(岡本キャンパス)にて行われた、第65回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会に出場しました。

朗読部門に3年次生1名が出場、研究発表部門に1作品を出品し、次の結果を残すことができました。

研究発表部門「奨励賞」
『低コスト!スマホで動画制作』(制作代表:土谷美櫻)

惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、全国レベルの強豪校が揃っている兵庫県で県大会へ出場できるのは、日々の努力の成果です。

3年次生はこの大会をもって引退となります。先輩達から引き継いだバトンは、2年次生が次につないでいきます。

文責:放送部顧問

【吹奏楽部】第45回定期演奏会を6月24日(日)に開催します

吹奏楽部です.

来る6月24日(日)午後1時30分よりルナホールにて,本校吹奏楽部第45回定期演奏会を開催します.皆さまお誘い合わせの上,ぜひお越し下さい!!!

  • 兵庫県立芦屋高等学校吹奏楽部 第45回定期演奏会
  • 平成30年(2018年)6月24日(日)13時開場,13時30分開演,15時30分終演予定
  • 芦屋市民センター ルナホール

文責:吹奏楽部顧問

 

総体、県ベスト8!新たな出発!

こんにちは、女子バスケットボール部です。

県総体が5月12日~6月10日まで行われました。

最終結果は、兵庫県ベスト8でした。

近畿大会出場は、県ベスト7まで。

目標の近畿大会出場を成し遂げる事ができませんでした。

生徒たちは、自分たちのバスケットを貫き、粘り強く

戦ってくれました。私の誇りです。

私自身、とても悔しく

部員たちと一緒に近畿大会に行きたかった。

この悔しさを絶対に忘れない。

選手と共に成長していけるかだと思っております。

ホントに生徒たちは、公立高校のプライドを持ち、

戦ってくれました。

『公立高校でも戦える事』を証明してくれました。

これから新チームで来年もこの舞台で戦えるチーム

作っていきます!

この大会で、ホントに沢山の方々が応援に来てくれました。

会場が響くぐらいの応援でした。感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさんの皆様に支えて頂き、ここまで戦ってこれました。

本当にありがとうございました。

これからも芦屋高校 女子バスケットボール部   Beat Hornets

を宜しくお願い致します。

新たな出発!

目標  近畿大会出場  総体県ベスト4

目的 『良い選手である前に良い生徒である』

全員バスケットでこれからもコツコツ積み上げていきます!

【文責】 女子バスケット部 顧問

表彰式の写真

総体県ベスト8 集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

第30回近畿高等学校ヨット選手権大会

6月8日(金)~6月10日(日)に和歌山セーリングセンターで行われた近畿高等学校ヨット選手権大会に出場してまいりました。

天候が心配された中でしたが、予定していた全7レースを行うことができました。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

 

レース結果は

http://www.wakayama-sailing.org/newsailingclub/soutai/result/2018KINKI-IH_result.pdf

でご覧になれます。

 

全国大会の予選を兼ねるこの大会で、男子420級1艇、女子420級2艇、女子レーザーラジアル級2艇が8月12~16日の全国高等学校ヨット選手権大会に出場することが決まりました。今回と同じ和歌山の海で行われる全国総体に向け、レースの反省も踏まえさらに精進いたします。

今後もご声援よろしくお願い致します。

 

 

文責:ヨット部顧問

【放送部】 NHK杯全国高校放送コンテスト 県大会へ

放送部は、6月3日(日)大阪芸術大学短期大学部伊丹学舎にて行われた、第65回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会予選(第1日)に出場しました。

朗読部門に、2年次生3名、3年次生3名が、アナウンス部門に、3年次生2名の計8名が出場、創作ラジオドラマ部門に2作品を出品し、次の結果を残すことができました。

朗読部門 「入選」 (金子 允実)
朗読部門 「佳作」 (原田 彩花、林 田田、土谷 美櫻)
アナウンス部門 「佳作」 (黄 蓉)
創作ラジオドラマ部門 「佳作」(制作代表:黄 蓉)

入選者は6月16日(土)に甲南大学にて行われる県大会に出場します。

文責:放送部顧問

【書道部】CHILD CHEMO HOUSE CHARITY WALK    書道で応援

5月26日(土)
がんとたたかう子どもや家族に思いを寄せながら
おそろいのTシャツで初夏の神戸をみんなで歩くチャリティイベント、
「チャイケモ ウォ‐ク」にて応援メッセージを披露させていただきました。
毎年参加させていただいているRFLの時にお世話になった方々ともお話することができ、
今回も声をかけていただき本当にありがたいことだなと感じました。
観てくださっている方々が私たちの歌に合わせて手拍子をしてくださって
すごく幸せな気持ちにさせていただきました。私たちは書道を通じて笑顔を届けたいと活動しています。
今回みなさまのおかげで私たちも笑顔で取り組むことが出来ました。
これからも芦屋高校書道部は一歩一歩進んでいきたいと強く感じました。
以下、部員の感想です。
書道部幹事 74期 今城永深

チャイルド・ケモ・ハウス チャリティーウォークに参加する方々がたくさん見てくれていて私たちがドレミの歌を歌うと手拍子で盛り上げて下さりました。パフォーマンスの紙を立てた時も歓声があがっていたのを覚えています。
いってらっしゃい!と笑顔でお見送りをすると皆さんが笑顔で手を振ってくれて私たちが元気を届けるはずなのに逆に元気を貰いました。
私は将来、がん患者の方と多く接する仕事につきたいと考えており、今回の参加はとても貴重な経験となりました。
74期 松尾 柚妃乃

たくさんの方々に私たちの書道パフォーマンスを見ていただけたことをとても嬉しく思います!終わった後に色んな方から「良かったよ〜!」とか「感動しました!」など声をかけていただいて、書道を通してみなさんに笑顔を届けられたのではないかなと思います!また、準備や片付け、荷物の送迎をしていただいた、先生や1年生、保護者の方に感謝の気持ちでいっぱいです。色んな所で動いてくれている人がいるからこそ、私たちの書道パフォーマンスは成り立っているのだと改めて実感しました。
74期  大田璃奈

チャイルドケモハウスで踊った踊りは初めて1年次が団結したと感じました。踊りも自分たちで考えて一から作り上げてきたこともあり本番は自信を持って踊ることができました。今回は自分たちが書くことはないけれど自分たちができることはたくさんあるんだと実感しました。
準備や片付けは回数を重ねるごとに動きも良くなってると思います。視野を広くして何ができるのか自分から見つけていきたいと思いました。また、リーダーとなって指示を出す一年がいないのでリーダー的存在になれる人を一年の中で作っていきたいです。もう、先輩に頼ってばっかりではダメな時期に入ってきました。記念祭も近づいてきました。入部して約一ヶ月で学んだことを生かしていきたいです。                                                      76期 大橋乃々香

私たち1年次にとって初めての大きなステージでした。
先輩たちの書と共に後ろで「ドレミの歌」を振り付けにあわせて歌いました。
中には一緒に口ずさんでくださる方もいて、とても嬉しかったです。
多くの方にみてもらい、たくさんの笑顔を逆に私たちがもらいました。このようにたくさんのお客さんの前で書道パフォーマンス出来ることが当たり前でないことを実感しました。感謝の気持ちを忘れずにこれからも取り組んでいきたいです。
本当にこのような機会をくださりありがとうございました。
76期  石田 瞳

文責:書道部顧問

書道部 颯爽展をふりかえって

5月2日から4日にかけて、芦屋高校書道部校外展を芦屋市民センターにて開催させていただきました。

保護者の方々や、芦屋高校の先生方、あしかび会の方々、書道部OBの皆様、たくさんの方が来てくださいました。
来てくださいました皆様、本当にありがとうございました。
このように展覧会を開催することができたのも、今までの先輩方はもちろん、狩谷申子先生をはじめとする顧問の先生方のおかげです。
お越しいただいた方とお話ししていると、たくさんの繋がりがあり、この展覧会が開催できたのだとひしひしと感じました。
4日の最終日には全国総合文化祭出場記念特別席上揮毫としての全紙作品制作を観ていただいたり、母の日が近いということで両親への感謝の気持ちを表現した書道パフォーマンスをさせていただいたりと、保護者の方々とも深く繋がることができたのではないかと思います。
入部したばかりの76期の新入生も一緒に活動でき記念祭へむけての意識向上にも繋がったように感じました。
とても、学びの多い展覧会となりました。

芦屋高校書道部はこれからも感謝の気持ちを忘れずにこれからも活動していきます!
本当にありがとうございました。

書道部 部長 74期 藤川彩花
文責:書道部顧問

第59回 定期戦・前哨戦


5月7日(月)野球は雨天のため中止となりましたが、ラグビー・水泳の前哨戦は予定通り実施されました。
5月8日(火)西宮市民グラウンドにて西宮高校との定期戦本線が行われました。
両校吹奏楽部のファンファーレ、応援団によるエール交換の後、各競技に分かれて試合が始まりました。

野球 雨天のため中止
ラグビー 45-0
水泳 129-143
陸上 0-6
サッカー 3-2
硬式テニス男子 2-3
硬式テニス女子 2-3
軟式テニス男子 2-1
軟式テニス女子 3-0
バスケットボール男子 68-63
バスケットボール女子 80-54
バレーボール男子 2-0
バレーボール女子 2-1
剣道 1-3
卓球 4-1

結果は総合成績9-5で今年も芦屋高校が勝利しました!
文責:生徒課