「PTA」カテゴリーアーカイブ

保健講話が行われました

12月27日7時間目、「いのちの誕生について」をテーマに、保健講話が行われました。講師は助産師の南田理恵さん。妊娠のしくみから、家族に大切にされて出産するまでを、動画も見ながら教えていただきました。男子も女子も先生のお話に釘付け。かわいい赤ちゃんが誕生する瞬間のシーンには涙が出ました。そして妊婦体験スーツを着た一年生次の先生(男性)が登場。重そうな歩き方とともに、「座っていてもしんどい」というコメントから、妊婦さんを大切にしなければならないことも学びました。そして、数名の生徒が、赤ちゃん人形をだっこさせてもらい、その姿勢でお財布を出す仕草や、ベビーカーを押すしぐさ、赤ちゃんの受け渡しなどを体験させてもらいました。

今回の講話を通し、いのちの誕生の不思議さについて学ぶとともに、いのちの大切さを感じてくれたと思います。

文責:保健課

DSCF5592   DSCF5602

DSCF5610

PTA 平成27年度兵庫県立高等学校PTA連合会研究大会参加

1449322612831       1449322671093

1449322586080

12/5(土) 兵庫県豊岡市民会館において、平成27年度兵庫県立高等学校PTA連合会研究大会が行われました。今年は本校PTAが、他の2校と共に優良PTAとして兵庫県教育長より表彰されました。
午後からの分科会では『ボランティア活動を通じ地域とともに躍進する芦屋高校』と題して、浅野会長より15分程度のプレゼンテーションが行われ、発表後には助言者3名より、本校が独自に取り組んでいる土曜日勉強会と、地域の方々のご協力の基に作成した防災マップについての良いご評価を頂き、盛況の内に全ての日程が終了しました。

(文責:総務課)

PTA 1年次人権HRを取材しました

DSC_0151 DSC_0159

11月19日(木)、PTAは芦屋ルナホールで開催された1年次の人権HRに参加しました。内容は、ドキュメンタリー映画「60万回のトライ」鑑賞と、その監督2名によるパネルディスカッションでした。大阪の朝鮮高級学校ラグビー部が全国大会でベスト4になるまでの軌跡と、学校が直面する問題や歴史などを学習する機会となりました。監督によるパネルディスカッションでは 、芦屋高校の生徒に対して、「夢を追い求めてほしい 」 「自分の意見を言える人になってほしい」「自分より弱い人のために声をあげられる人になってほしい」というメッセージがおくられました。質疑応答では、生徒から活発な質問が見られました。

文責:総務課

PTA 第3回研修行事開催

SH3L0734  SH3L0744

SH3L0756  SH3L07540002

SH3L0728

11月20日に研修部、今年度最後の企画である関西学院大学の見学会を行いました。校長先生をはじめ、33名の方にご参加いただき、学食でランチをした後、大学生の学生生活の話を聞き、学内の案内もしていただきました。親の目線で大学の雰囲気を感じられ、今後の良い参考になりました。ご参加していただいた方々、ありがとうございました。

文責:総務課

PTA  第2回研修旅行開催

1 image

10月29日研修部第2回企画で吉本観劇会を行いました。
30名の方にご参加いただき、おなじみの新喜劇や漫才、コントを皆さんで存分に楽しみました。たくさんご応募いただいた中、抽選に外れた方には心よりお詫び申し上げます。
今後も芦屋高校PTA研修部は、皆様に喜んでもらえる企画に取り組んでいきたいと思います。

文責:総務課

PTA 1年次懇談会開催

DSC_0065

10月27日(火)1年次担当先生12名とPTA委員10名で懇談会を行いました。一部をご紹介致します。

・73期生は全体的に落ち着いた学年で勤勉な生徒が多いですが、家庭学習の習慣が課題です。(石塚先生)

・芦高手帳甲子園の優秀者は、付箋やカラーペンを使い自分で学習の計画を立て実践しています。
また、10月考査よりマトリクス学習を提案し、実践した生徒から「試験勉強がしやすく成績が上がった。」と報告を受けました。(小川先生)

・台湾への修学旅行は2年目となり、新北市の三重高校との学校交流では成果を上げています。(米正先生)

・9月より”スマート芦高プロジェクト”を発足し、”服装をスマートに着こなそう”という取り組みから始めました。(木村先生)

・全学年合同の球技大会や体育祭では、上級生を物ともせず立派な成績を多数残せました。(三宝先生)

有意義な質疑応答が行われ、実りある和気藹々とした会となりました。
その後、委員のみの懇親会が行われ、参加した委員から「今日は学校の様子や先生方の取り組みがよくわかるお話しを伺えま した。」との感想を受け終了しました 。

文責:総務課

PTA 芦屋避難シミュレーション中間報告会を取材しました

DSC_0146

10月28日(水)、PTAはボランティア部・数理科学研究部の「芦屋避難シミュレーション」中間報告会を取材しました。
当日は、50人近い周辺住民(主に宮川町)の皆様が参加して下さいました。
地震が起きた時に、「みんなが助かるために」を目標に、年齢別や時間帯別の避難シミュレーションや、自力での避難が困難な高齢者や乳幼児がいることも想定した、きめ細やかなシミュレーションが作成されていました。
報告会の終了時には、長期保存が可能な非常食(ビスケット)の配布や、周辺住民との活発な意見交換もありました。

文責:総務課

PTA 第6回土曜日勉強会

DSC_0139 DSC_0140

10月24日に「第6回土曜日勉強会」が開催されました。
参加者は、1年11人・2年19人・3年2人、合計32人でした。
本校卒業生である講師の感想も、「考査も終盤になり、参加人数は少なかったが、化学の質問が多く出て、全体的に集中して勉強ができる雰囲気が良かった」とのことでした。
また、学区が拡大したことにより、遠方からもお手伝いのボランティアに来られる保護者が増え、保護者間の交流の場にもなっているようです。
残り3回となりましたが、今後とも何卒ご協力を宜しくお願い申し上げます。

文責:総務課

第5回土曜日勉強会開催

P1000522 P1000523 P1000524

10月17日 第5回土曜日勉強会が開催されました。 1年次10名、2年次44名、合計54名の生徒が参加となりました。3年次は模試と重なったため参加者はいませんでした。 考査前ということもあり、参加生徒は私語もなく集中して勉強していました。 講師の方も熱心に質問に答えておられました。 当番に来て下さった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

文責:総務課

お知らせ:第19回 ボランティア・スピリット賞受賞

芦屋高校ボランティア部

第19回 ボランティア・スピリット賞受賞

        全国大会出場 決定!

12月22日(火)~24日(木)、東京国際フォーラムにおいて米国ボランティア親善大使・文部科学大臣賞・奨励賞を目指して、プレゼンテーションとポスターセッションで競い、アピールします。
本校の内容は「普段の活動」と『芦屋避難シミュレーション』です。

ボランティア・スピリット賞とは・・・

「表彰」「仲間との交流」「情報の発信」という形で青少年のボランティアを支援する賞で、現在世界7か国で開催されています。
日本国内では、例年、2000近くの中学と高校の団体、10000人以上の中学生・高校生が、応募しています。
「賞」の中身は、2つです。
①ブロック賞(上位40チーム)→全国表彰式参加・全国大会出場
※ 芦屋高校は2年連続受賞、快挙です。
②コミュニティー賞(150チーム)

ブロック表彰式(関西)
日時:11月23日(月)13:00~15:00
場所:神戸コンベンションセンター
神戸国際会議場 国際会議室   ←入場自由です

全国大会・全国表彰式
日時:12月22日(火)~12月24日(水)
場所:東京国際フォーラム

現在、「ぼうさい甲子園」にも応募中です。
1月末には、サイエンスフェアin兵庫にて、ポスター発表予定です。
今後ともご支援よろしくお願いいたします。

P1030438 20% 昨年の全国表彰式の様子

文責:ボランティア部顧問