71期生の卒業記念品として、本館1階東玄関に校内案内板が設置されました。
本校は、中館と南館の間に中庭があり、口の字型になっているため、少し施設の場所が分かりにくくなっています。
この案内板が設置されたことで、来校される方が迷うことなく目的の場所に行くことができるようになりました。
71期生の卒業式は2月27日(土)。いよいよ旅立ちの日です。
文責:広報・情報課
11月14日(土)、第2回学校説明会を行いました。
小雨降る、お足元の悪い中、ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。
終了後のアンケートに、「夏にも参加させていただきました。本日参加して、子どもはさらに入学したくなったようです。」「単位制という学校の教育課程がよくわかったので良かったです。」「生徒のみなさんがとても生き生きとされていました。(スライドショーをみて)充実した高校生活を送られていると安心しました。」というご意見をいただきました。
多くの皆様に関心を持っていただいているようで、大変うれしく思うのと同時に、皆様のご期待にそえるよう、今後も魅力ある学校づくりをしていきたいと思う次第です。
今回で学校説明会は終了しますが、本校についてご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。
来年度、本校でお会いできることを職員一同楽しみにしています。
文責:広報・情報課
8月20日(木)・21日(金)、2015年度オープンハイスクールが終了しました。2日間で2100名を超える皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。
中学生の皆さんに芦屋高校の魅力を紹介しようと、芦屋高校職員、生徒が様々な準備を行いました。
体育館で行った全体会では、自治会(生徒会)を中心に、自ら企画、立案し、芦高の通学服を紹介する「芦高ファッションショー」や部活動紹介などを行いました。
また、体験授業では、22のコースにわかれ、芦屋高校での授業を体感してもらおうと先生方が腕をふるいました。
今回のオープンハイスクールを通して、芦屋高校に興味を持っていただけたら幸いです。中学生の皆さんと、来年の春お会いできることを芦屋高校職員・生徒一同楽しみにしています。
文責:広報・情報課
「著作権について~他人の作品の二次的利用について考える~」
3月9日(月)、甲南大学法科大学院の板倉集一先生に著作権についての講演をしていただきました。
2年次生にとっては、「社会と情報」の授業の中で少し勉強をした内容でしたが、1年次生にとってははじめての内容です。
板倉先生は事前の打ち合わせの際、普段は大学で時間をかけて講義する内容を、1時間で高校生の皆さんに理解してもらえるものになるだろうかと気にされていました。そこで、「ドラえもんの最終話問題」や、具体的な事例をとりあげていただくなど、生徒の皆さんにとってわかりやすい内容になるように工夫してくださいました。
講演後、先生方の中から、「~の場合は著作権侵害になりますか?」という質問もあり、今回の講演会を「学校における著作権」について考えるよいきっかけとすることができたように感じます。
改めまして、板倉先生、ありがとうございました。
さて、今回の講演のおわりに、板倉先生が出された解決策は以下の4つでした。
・著作権者の許諾を得る
・自由利用の範囲で利用する
・アイディアを利用する
・オリジナル作品を作る
また、板倉先生は、「どんなに偉大な作家でも画家でも過去の文化的所産である著作物に学ばなければ新しい作品を産み出すことはできない。」
「学ぶは『まねぶ(学ぶ)』と同源であり、『まねる(真似る)』と同じ語源である。」ともおっしゃいました。