無事台湾に到着しました!
これから1日目の行程をこなしていきます^ ^ 続きを読む 台湾到着
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
結団式→関西空港出発
神戸マラソン ボランティア参加
11月18日(日)神戸マラソンのボランティアに参加しました。担当は須磨一の谷での給水、給食でした。通訳ボランティアとしてESS部、外国人生徒、海外語学研修に参加した生徒が参加しましたが、当日はバナナの給食ボランティアを担当しました。
青空が澄み渡る中、須磨の海を目の前に一人ひとりのランナーに「頑張って下さい!」と一生懸命応援しながら、生徒たちは自主的によく動き頑張っていました。
給食用にバナナの皮をむいて3等分に切っても切ってもまだまだある量でしたが、ランナーの方々が取って食べて「ありがとう。おいしいよ。」という声をいただきました。応援する側でしたが、私たちのほうがランナーの皆さんからたくさんのパワーをいただきました。
初めての経験をした生徒たちでしたが、充実感溢れるさわやかな笑顔で、来年もまた参加したいと言っていました。高校生活の中での忘れられない経験の一つができたと思います。
文責 国際教育課
「EUがあなたの学校にやってくる」
11月15日(木)7時間目 1年次生を対象にドイツ連邦共和国 総領事館 首席領事のウーヴェ・メアケッター氏による「EUがあなたの学校にやってくる」の講演会を行いました。演題は「EU」、ドイツ語(通訳付き)でお話いただきました。
まず、「欧州連合(EU)とは何か」を説明されました。EUの加盟国、EUの人口、EUの理念などの基本的知識から、EUが誕生した歴史的背景、そしてEUが国際社会で果たす役割、EUの取り組みなど、幅広くお話しくださいました。最後には、日本とドイツの関係や、ドイツでの留学まで話が及び、生徒にとって学ぶことの多い講演会となりました。
講演会の後は、14人の生徒と座談会を持っていただきました。アットホームな雰囲気の中、生徒はEUについて様々な質問をし、ウーヴェ・メアケッター氏は、英語やドイツ語で丁寧に質問に答えてくださいました。
今回の講演会を通して、生徒はEUを身近に感じただけでなく、EUについて知識が深まり、国際的な視野が広がる良い機会となったようでした。
文責:国際教育課担当
【PTA】2年次委員会・懇親会開催
11月14日(水)、あしかび会館会議室にて2年次委員会・懇親会を夏山副会長をはじめとして年次委員7名で開催いたしました。月末に予定されている修学旅行の準備や、学校生活、部活動、PTA活動などを中心に話が弾み、予定の1時間を大幅に超えるほど、有意義な時間を過ごすことができました。その中で、学校からの配布物が保護者へ届かないという声が多く聞かれました。そのため生徒の皆さんへ改めてお願いです。学校からの配布物は保護者へ渡し忘れのないようよろしくお願いします。 (文責:総務課)
【女子バスケットボール部】Winter Cup 県大会、ベスト16 西阪神地区大会、始まる!!
こんにちは。女子バスケットボール部です。
10月27日、28日、11月3日、4日でウインターカップ県大会が
開催されました。結果報告です。
芦屋 90ー37 常盤
芦屋 56ー63 西宮東
結果、ベスト16で終わりました。悔しいです。
目標のベスト4には届きませんでした。
《この負けがいつか大きな財産になる》
チーム一丸となって自分たちの弱さに向き合っています。
《這い上がる》をテーマに、県新人大会ベスト4を目指します!
芦屋 Beat Hornets は、伸び率のチーム。
自分が変わればチームも変わる。
自分たちのバスケットを表現していきます!
この大会も多くの皆様に見て頂き、応援してもらいました。
本当に感謝しております。生徒たち、私を含めて幸せ者です。
応援してくださる皆様に芦屋の粘り強さを見て
頂きたいと思っています。チーム一丸で頑張ります!
今週から西阪神地区大会が始まります。
目標は、《優勝》
予定 11月17日(土) 場所 宝塚北高校
12:30 宝塚北と対戦
11月23日(金) 場所 宝塚スポーツセンター
13:00 準決勝
11月24日(土) 場所 芦屋高校
12:30 決勝
自分たちのバスケットを貫いて戦います!
応援、よろしくお願い致します!
【文責】 女子バスケ顧問
【放送部】 総合文化祭 予選
歓迎三重高級中学
10月25日(木)に、台湾より、姉妹校である新北市三重高級中学の生徒65名、引率教員8名、ガイド2名の計75名の皆さんが来校されました。
11時半に到着、歓迎レセプションで、芦高生のバディと対面、そして、各ホームルーム教室で昼食の時間を一緒に過ごしました。
5時間目の授業に参加した後、体育館での交流会では、互いの学校紹介、そしてパフォーマンスの披露をしました。その後は、5つのグループに分かれて、部活動の見学をしていただきました。グループリーダーが、各部活動を説明しながら案内をしました。
短い交流の時間でしたが、両校の生徒たちはすぐに打ち解け、日本語や英語を使ってコミュニケーションを図っていました。
11月末の修学旅行では、2年次生314名が三重高級中学を訪問します。
再会するのを楽しみに、この交流会で築いた親睦をさらに深めたいと思います。
文責:国際教育課
平成30年度 体育祭
ブログ掲載が遅くなり申し訳ありません。9月28日(金)に体育祭が行われました。
絶好の体育祭日和の中、今年度も東軍(青)、南軍(紅)、西軍(白)、北軍(黄)の4ブロック対抗で行われ、各種目熱戦続きの見応えのある戦いを繰り広げてくれました!
今年度もブロック対抗の応援合戦は、総大将や将軍を中心に一致団結し、おおいに盛り上がりました!
ブロック対抗は 優勝 南軍(C組・G組) 準優勝 北軍(D組・H組) 3位 西軍(B組・F組) 4位 東軍(A組・E組) という結果でした。
クラス対抗は 優勝2年G組 準優勝1年G組 第3位2年D組 という結果でした。
ご来校いただきました来賓、PTAの方々、保護者の方々、近隣の皆様にも心から感謝を申し上げたいと思います。
文責:生徒課担当