76期生の修学旅行の様子は現地からブログでお知らせする予定です。
行程や通信状況等によっては更新が遅れる場合もありますが、ご容赦ください。
76期生の修学旅行の様子は現地からブログでお知らせする予定です。
行程や通信状況等によっては更新が遅れる場合もありますが、ご容赦ください。
去る10月31日(木)から11月7日(木)、中国・広東省からの代表団生徒10名のうち1名を芦屋高校で受け入れをしました。
学校では、ホストファミリーを引き受けてくれた2年次の生徒と一緒のクラスに入り、日本の高校生活を体験しました。中国では上履きに履き替えないため、下駄箱が珍しかったり、掃除が珍しかったりと、いろいろな発見があったようです。
受け入れをしてくれたクラスメートたちも、つたないながらも英語や知っている中国語を使ってコミュニケーションをはかり、居心地のよい雰囲気を作ってくれました。
最終日には、クラスで送別会も開いてくれ、広東省からの生徒は驚きと感謝でいっぱいの様子でした。お互いの生徒にとって、学びの多い1週間であったと思います。
ホストファミリーを体験した生徒の感想
「日本と中国は古来から強い結びつきがあり、あまり文化や習慣に違いがないと思っていましたが、今回、毎日を一緒に過ごす中で、国が違うんだと気づかされる瞬間がいくつもあり、とても新鮮でした。この交流事業に参加して、かけがえのない友達ができ、また有意義な時間を過ごすことができました。」
各受け入れ校、ホストファミリーが集まっての送別会の様子
文責:国際教育課
令和元年11月3日(日)に県立芦屋高校 あしかび会館で鉄道模型運転会・芦高鉄研OB会第13回総会が行われました。
当日は、約20名の鉄道研究部OBの方が参加されました。なかには、3期生の方もおられ、鉄道研究部に対する並々ならぬ思いが伝わってきました。午前9時からは鉄道模型運転会が行われ、OBの方によるOゲージの運転を披露しました。
午後1時から総会が行われました。まず、池田前OB会長をはじめ、亡くなられた会員の方に対する黙祷がありました。次に大橋新OB会会長の選出とあいさつ、山本新副会長の選出とあいさつがあり、今後のOB会のあり方等に大いなる決意を述べておられました。会計報告の後、参加者全員が自己紹介と近況報告を行い、日頃の鉄道に対する愛着等を語っていらっしゃいました。
また午後2時からは文筆家として著名でHOゲージ制作では神業の持ち主と称される坂本 衛様より「鉄道漫談」を披露していただき、参加者はその話に聞き入っていました。
総会後には記念写真撮影も行い、交流を深めることができました。
参加者の皆様ありがとうございました。
(文責 鉄道研究部顧問)
去る10月15日(火)、本校の姉妹校である台湾の三重高級中学の教師4名、生徒63名、ガイド3名の計70名が来校しました。
午前11時に到着。フォーマルレセプションの後、本校2年次のバディと各HR教室で昼食を一緒に食べ、5限はバディのクラスの授業を受けました。その後、体育館で1年次と2年次全員による生徒交流会を持ちました。お互いの学校紹介の後、本校2年次が三重高級中学の生徒とクイズ大会をして大変盛り上がりました。続く三重高級中学の生徒によるダンスは非常に完成度の高いものでした。最後に、2年次と三重高級中学訪問団と合同写真を撮り、とどこおりなく交流会を終えることができました。
短い時間ではありましたが、本校生徒と三重高級中学の生徒の親睦が深まったと思います。今度は、11月の修学旅行で2年次が三重高級中学を訪問します。生徒たちはその時に向けて日々準備を重ねています。
今後ますます両校の交流が発展することを心より願っています。
8月22日(木)に、全国高等学校PTA連合会大会京都大会が京都市勧業館みやこめっせ及びロームシアター京都で開催されました。
本校からは、夏山PTA会長他2名の計3名が参加しました。
開会式に続き、参加者3名は、第2・4・6分科会にそれぞれ出席しました。
第4分科会では、佛教大学副学長の原清治氏(専門:学力問題、学校病理など)の基調講演「テーマ 高校生の人間関係について考える、サブテーマ 高校生の本音を聞いてみませんか?」が行われました。
原氏は今の子供たちの傾向として、自分と違う価値観を受け入れず攻撃し、小さな仲良しグループを乱立させ、違うグループには無関心であると述べられました。親が多様性を認めない態度で子供達をあおっているのではないかともおしゃっていました。また、今の子は親との関係をとても大事にしていて、親を心配させたくないので、親へ悩みを伝えられないそうです。親としてPTA会員として子供達が助けを求めやすい環境を作る必要性を感じました。
今大会で学んだことをPTA活動や子育てに活かしたいと思います。
文責:総務課
こんにちは! 女子バスケットボール部です。
夏休みに入り、コツコツと基礎練習を大切に、生徒たちは頑張っています。8月9日~11日で2泊3日の強化合宿に行ってきました。佐用町の上月体育館をお借りしてのチーム練習です。一人一人の個性を大切にしてそこから生まれる、ームとしての絆作り、チームの化学反応を起こして、よりチームはたくましくなっていきます。
まだまだ気持ちで弱い部分がありますが、少しずつ前に進んでいます。夏休みを通して人間的にも成長して、粘り強さ、継続する力、感謝の心を大切にやっていきます。
チーム 目標 近畿大会出場 県ベスト4
目的 良い選手である前に良い生徒である事
気付ける女性、思い遣りのある女性
をテーマに前進あるのみです。
残りの夏休みも頑張っていきます。
生徒たちが自信になる夏にしたいです。
【文責】 女子バスケ顧問
インターミューラルカップ大阪招待 7月29日~31日
佐用強化合宿 8月9日~11日
今日は3時間目も、4時間目もバディと現地のクラスに参加します。数学、社会、地理、英語といった授業だけでなく、アートや、hair dressingといった日本では体験できない授業も受けられるので、生徒たちは大喜びです。
マネキンを使ってヘアアレンジを学んでみたり、お客さんとして現地の生徒に髪を洗ってもらったり、新鮮な驚きの連続です。
ランチタイムには、私たち日本人生徒チームと、現地の先生たちとのサッカー対決!お昼ご飯もそこそこに、試合が始まりました。
応援の生徒も混じって、最初は誰が見方で、誰が敵かも分かりませんでしたが、次第にうまく連携ができ、なんと、1-0で先生チームに勝ちました。
今まで先生チームが負けることがなかったようで、私たちが初めて勝ったと聞き、生徒たちは大喜び。とても盛り上がりました。
その後、お昼の続きを食べ、5時間目は芦高生のための英語の授業をし、週末の注意点などを確認して解散となりました。
週末、ホストファミリーとあれをする!これをする!と楽しい予定がたくさん聞こえてきたので、みんな充実した週末を過ごせそうです。