「生徒課」カテゴリーアーカイブ

芦屋高校:復興支援プロジェクトNO.8

7月29日(金)

昨晩大分港を出港し、今朝無事に神戸港へ到着しました。
熊本・大分での二日間バスを運転をしてくださった小野さん、そして見送りにきてくださった方々、本当にありがとうございました。
復興支援プロジェクトの報告はこれからも続きます。
全員が無事で、芦屋まで帰り着いたことを、まずお知らせさせていただきます。

文責:芦屋高校復興支援プロジェクト

image image

芦屋高校:復興支援プロジェクトNo.7

7月28日(木)

熊本での活動2日目です。益城町災害ボランティアセンターへ。実際被災された方の瓦礫撤去へむかいました。

・写真やテレビで被災地の様子を見たことはあったけど、実際見ると画面越しに見たものよりもずっと酷く見えてとても心が苦しくなりました。
そして実際に崩れた家屋で作業をして、お話を聞いて、大変さとともに人とのつながりが本当に大切だと思いました。
ボランティアの仕事を教えてくださった青木さんが「なにもわからなかった熊本の人に兵庫の方が教えてくれて本当にたすかった」とおっしゃっていて、自分たちで瓦礫を撤去した経験を、地震を経験していない他の方々に兵庫の方が熊本の方に教えたように次につなげて行くことが大切だと感じました。
最近はテレビで熊本のニュースを見ることがめっきり減ってしまって、熊本大分地震のことを忘れてしまっている人もいると思います。そんな人にも自分たちの経験した現地の状況を伝えて、せめて心の隅で一緒に応援していて欲しいなと思いました。

自治会執行部生徒感想より

・午前中の災害ボランティアは、ブロック撤去をしました。
広安小学校でもボランティア活動をしましたが、それとはまた違ったことをしました。
ブロック撤去は、バケツリレーの方法でみんなで役割分担しながらテキパキと動くことができました。
とても暑かったし蚊もたくさんいてたいへんでしたが、自分の出来ることをちゃんと出来たと思います。
今回ボランティアに参加出来てよかったとおもいました。

書道部生徒感想より

image image

image image

芦屋高校:復興支援プロジェクトNo.5

image

7月27日(水)
熊本県立熊本第二高校を訪れて

・私たちが普段している「防災」についての活動を知ってもらえて良かった。

・ハンドベルの演奏を喜んでもらえて演奏をして良かったと思った。

・同世代から被災体験を聞けてとても貴重な体験ができたが、相手への配慮が充分できたかどうかが少し心残り。

・素敵なプレゼントまでいただけて、その心配りが嬉しかった。

 ボランティア部生徒感想より

文責:芦屋高校:復興支援プロジェクト

芦屋高校:復興支援プロジェクトNo.4

7月27日(水)午後
本日が1学期終業式の熊本県益城町立広安小学校のみなさんと交流会
まずは、芦屋駅を中心に募金活動を行ってきた支援金を贈呈。
そして、ボランティア部によるハンドベル演奏「花は咲く」、その後「上をむいて歩こう」の演奏にのせて6年3組を代表して2名の児童さん、自治会執行部、書道部のみんなでリレー書道に挑戦。みんなそれぞれ心を込めて取り組み素敵な1つの作品ができた時、自然と拍手と笑顔に包まれました。
その後みんなでじゃんけん列車おもいっきり楽しみました。

文責:芦屋復興支援プロジェクト

image image

image image

image

芦屋高校:復興支援プロジェクトNo.3

7月27日(水)益城町立広安小学校に到着し、校長先生からお話しを聞いた後、作業を開始しました。
グランドの土入れと、避難所内の掃除、テントの片付けをさせていただきました。午後は、募金贈呈式と交流会の予定です。広安小学校の生徒さんと一緒に作品を作りたいと考えています。どんな作品になりますかー。

文責:芦屋復興支援プロジェクト

image image

image

image image

芦屋高校:復興支援プロジェクトNo.2

7月27日(水)早朝、大分港に到着し、熊本に向かっています。
今回の大きな目的は、4月の地震発生直後から開始した募金活動でいただいたお金とその想いを、自分たちの手で被災地の学校に直接届けることです。特に、JR芦屋駅や阪神芦屋駅で、募金に協力してくださったみなさまの気持ちをしっかり届けたいと思います。

文責:芦屋復興支援プロジェクト

写真は今までの募金活動の様子です。

image       image

image

芦屋高校:復興支援プロジェクトNo.1(熊本へ出発)

7月26日(火)熊本支援活動に出発しました。
午後7時さんふらわあ号に乗って、六甲アイランド港を出発しました。
出発前、同窓会の先輩方や先生方にも応援していただきました。
震災現地の熊本、大分ではしっかり活動してきます。
見送ってくださった皆様。ありがとうございました。

文責:芦高復興支援プロジェクト

image image

P7260043 P7260047

第57回 定期戦

5月10日(火)毎年恒例の県立西宮高等学校との定期戦が実施されました。

結果は9-3の久しぶりの勝利でしたが、陸上競技、前日に予定されていた前哨戦、野球・水泳は雨天のため実施されず悔しい思いをしました。

サッカー 1-0
硬式テニス男子 4-1
硬式テニス女子 3-2
軟式テニス男子 1-2
軟式テニス女子 1-2
バスケットボール男子 101-43
バスケットボール女子 74-63
バレーボール男子 2-0
バレーボール女子 0-2
卓球 5-0
剣道 1-0
ラグビー 40-15

全体   ouenndan

みなさん定期戦おつかれさまでした。今回は5年ぶりの芦高の勝利となり、各部の日々の練習の成果が見えたように思えました。来年もこの調子で勝利をもぎ取ってくれると信じています。

68代自治会執行部  行事執行長

72期の応援団リーダー部は、はじまりが不安定でしたが少しずつまとまってきて、こうして定期戦を迎えることができました。全校のみなさんもしっかり校歌などを歌い、定期戦実行委員会のみなさんのがんばりもあり、ここで一つになれたと思います。定期戦後の年次集会で3年次主任の下里先生やたくさんの先生方に感謝された時、今までの努力がむくわれた気がしてとても嬉しかったです。来年の定期戦も今年以上に盛り上げて優勝に貢献できるよう繋げていきたいと思います。

応援団リーダー部

今回の定期戦は昨年の先輩の分まで全員で一つになって戦うこと、勝つことより自分達のバスケットを貫くことを意識しました。3年次が2人という後輩に支えられているチームで、きっと他のチームよりもしんどい思いや、悔しい思いをしたことは多いと思います。だからこそ、簡単には負けたくないと思い試合に臨み、勝つことができました。これからも粘り強く、「一体感」のある自分達のバスケットを貫き、「良い選手である前に良い生徒であること」「夢に素直に生きること」をこれからも意識して、支えてくれる全ての人に感謝の気持ちを忘れずにプレーしていきたいと思います。この定期戦をバネに3年次にとって最後の総体は近畿大会出場を目標としてこれからの日々を大切に悔いの残らないように頑張ります。

女子バスケットボール部主将

バレー   201605104

 201605102   201605105

201605103    201605106

201605101     定期戦 2016

文責:生徒課

平成28年度 対面式・部活動紹介 ~自治会行事~

4月11日(月) 平成28年度対面式
在校生代表から自治会長・指導委員長、新入生代表がそれぞれ挨拶をし、応援団リーダー部による新入生へのエールも送られ、全校生徒・職員で自治会歌・校歌斉唱を行いました。

対面式①

4月13日(水) 自治会オリエンテーション・部活動紹介
新入生に各部が紹介しました。

IMG_8258 (200x150)    IMG_8261 (200x150)

IMG_8262 (200x150)    IMG_8259

文責:自治会執行部・生徒課