「総務課」カテゴリーアーカイブ

PTA  学校保健委員会に参加しました

DSC_0213 DSC_0215[1]

3月1日(火)、PTAは「学校保健委員会」に参加しました。
内科・眼科・耳鼻科・歯科の校医の先生がたから、健康診断の結果を報告していただきました。
また、カウンセリングや保健講話についての子どもたちのアンケート結果も伺うことができました。
校医長澤先生による「腸内細菌と過敏性腸症候群」の講話では、最新の治療法などの説明があり、保護者にとっても興味深い内容でした。
芦屋高校の子どもたちの健康をまもるために、こんなに多くの校医の先生からご支援を受けていることに、保護者として感動いたしました。

(文責:総務課)

PTA 第9回土曜日勉強会開催

2016022309580000 2016022309590000 2016022310000000

2月20日、第9回土曜日勉強会が開催されました。

1年次15名、2年次27名、合計42名の生徒が参加となりました。今年度最後の勉強会となり、参加生徒は、それぞれの教室に別れ勉強に集中していました。

雨の中、当番に来て下さった保護者の皆様、講師をしてくれた大学生の皆様、ご協力ありがとうございました。

文責:総務課

阪神淡路大震災の追悼行事を行いました

CIMG2906 CIMG2907 CIMG2908 CIMG2910

1月15日(金)、阪神淡路大震災の追悼行事を行いました。

始業に先立って、職員、自治会、有志生徒が記念碑前に集い、献花・黙祷を行いました。また8時30分からは、全校生が各ホームルームで、放送による学校長の講話を聴き、つづいて黙祷を行いました。

在校生3名、卒業生30名が亡くなられた大震災のことに思いを馳せ、震災から学んだ教訓をあらためて胸に刻む機会となりました。

(文責:総務課)

PTA 防災訓練に参加

DSC_0169  DSC_0183DSC_0176

12月22日(火)、PTAは防災訓練に参加いたしました。
「津波対応訓練」で、宮川町の参加者と南館4階へ避難をしました。
また、「避難所開設訓練」では体育館前にて生徒の受付をしました。
避難所の体育館では、トリアージについての説明や「語りかける目」の朗読を聴きました。
阪神淡路大震災を体験した方々からは、決して風化させてはいけない貴重なお話を頂きました。学校・地域住民・PTAにとって、防災意識を高める機会になりました。

(文責:総務課)

防災訓練を実施しました

宮川町の皆さんと共に、防災訓練(12/22)を実施しました。
宮川町の皆さん46名、本校生徒1000名、職員70名が参加し、「津波対応訓練(本館・中館・南館)」「避難所開設訓練(体育館)」を行いました。
津波対応訓練では点呼完了まで、3年次は6分50秒、2年次は6分28秒、1年次は7分48秒、宮川町は、12分19秒でした。休憩時間中の避難指示のため、購買の利用や体育の着替えをしている生徒もいる中でこのタイムは良かったと思います。宮川町は要支援者役(車いす)の方も入っていたためもっとかかると予想しましたが、極めて短時間で避難行動は終了しました。
1 2

避難所開設訓練は、体育館入口に受付を4か所設けました。合わせてサッカー部員16名を負傷者として想定し、館内に緊急医療エリアを設定し養護の職員を中心にトリアージを実施しました。受付スタッフには宮川町の防災推進から5名、PTAから3名参加され、本校職員と協同して受付業務を行いました。

56

体育館で避難者に見立てた1000名の生徒を、21地域ブロックのリーダーが点呼を取るという試みは、当初、無謀に思えたのですが、ほぼ正確に点呼は完了しました。その間、放送部はトリアージの様子をリアルタイムでスクリーンに投影し、TV放送さながらの実況放送を行いました。

4

全体会では、保健委員長の片岡さん(2年次)がトリアージの解説を、放送部の仁藤さん澤田君(1年次)は、大智さん(2年次)の作成したイラストを背景に『語りかける目』の朗読を行いました。

今回の避難所開設訓練の宮崎君(3年次)が映像を中心に総合的な演出を担当してくれました。2時間にわたる行事でしたが、常に体育館のスクリーンには、20年前の阪神大震災の映像、5年前の東北大震災の映像が投影され、自然災害に対する備えが、如何に必要かということを参加者に印象づけてくれました。

3

最後に、宮川町自治会から自治会長吉岡様をはじめ46名の皆さん、芦屋市都市建設部防災安全課より津賀様、藤田様がご参加いただきました。また、芦屋市消防本部救急隊よりトリアージカードをご提供いただきました。

皆様のご協力、心より感謝申し上げます。

(文責:総務課防災担当)

PTA 平成27年度兵庫県立高等学校PTA連合会研究大会参加

1449322612831       1449322671093

1449322586080

12/5(土) 兵庫県豊岡市民会館において、平成27年度兵庫県立高等学校PTA連合会研究大会が行われました。今年は本校PTAが、他の2校と共に優良PTAとして兵庫県教育長より表彰されました。
午後からの分科会では『ボランティア活動を通じ地域とともに躍進する芦屋高校』と題して、浅野会長より15分程度のプレゼンテーションが行われ、発表後には助言者3名より、本校が独自に取り組んでいる土曜日勉強会と、地域の方々のご協力の基に作成した防災マップについての良いご評価を頂き、盛況の内に全ての日程が終了しました。

(文責:総務課)

PTA 1年次人権HRを取材しました

DSC_0151 DSC_0159

11月19日(木)、PTAは芦屋ルナホールで開催された1年次の人権HRに参加しました。内容は、ドキュメンタリー映画「60万回のトライ」鑑賞と、その監督2名によるパネルディスカッションでした。大阪の朝鮮高級学校ラグビー部が全国大会でベスト4になるまでの軌跡と、学校が直面する問題や歴史などを学習する機会となりました。監督によるパネルディスカッションでは 、芦屋高校の生徒に対して、「夢を追い求めてほしい 」 「自分の意見を言える人になってほしい」「自分より弱い人のために声をあげられる人になってほしい」というメッセージがおくられました。質疑応答では、生徒から活発な質問が見られました。

文責:総務課

PTA 第3回研修行事開催

SH3L0734  SH3L0744

SH3L0756  SH3L07540002

SH3L0728

11月20日に研修部、今年度最後の企画である関西学院大学の見学会を行いました。校長先生をはじめ、33名の方にご参加いただき、学食でランチをした後、大学生の学生生活の話を聞き、学内の案内もしていただきました。親の目線で大学の雰囲気を感じられ、今後の良い参考になりました。ご参加していただいた方々、ありがとうございました。

文責:総務課

PTA  第2回研修旅行開催

1 image

10月29日研修部第2回企画で吉本観劇会を行いました。
30名の方にご参加いただき、おなじみの新喜劇や漫才、コントを皆さんで存分に楽しみました。たくさんご応募いただいた中、抽選に外れた方には心よりお詫び申し上げます。
今後も芦屋高校PTA研修部は、皆様に喜んでもらえる企画に取り組んでいきたいと思います。

文責:総務課

PTA 1年次懇談会開催

DSC_0065

10月27日(火)1年次担当先生12名とPTA委員10名で懇談会を行いました。一部をご紹介致します。

・73期生は全体的に落ち着いた学年で勤勉な生徒が多いですが、家庭学習の習慣が課題です。(石塚先生)

・芦高手帳甲子園の優秀者は、付箋やカラーペンを使い自分で学習の計画を立て実践しています。
また、10月考査よりマトリクス学習を提案し、実践した生徒から「試験勉強がしやすく成績が上がった。」と報告を受けました。(小川先生)

・台湾への修学旅行は2年目となり、新北市の三重高校との学校交流では成果を上げています。(米正先生)

・9月より”スマート芦高プロジェクト”を発足し、”服装をスマートに着こなそう”という取り組みから始めました。(木村先生)

・全学年合同の球技大会や体育祭では、上級生を物ともせず立派な成績を多数残せました。(三宝先生)

有意義な質疑応答が行われ、実りある和気藹々とした会となりました。
その後、委員のみの懇親会が行われ、参加した委員から「今日は学校の様子や先生方の取り組みがよくわかるお話しを伺えま した。」との感想を受け終了しました 。

文責:総務課