「地域の皆さまへ」カテゴリーアーカイブ

定期戦 前哨戦

  

5月8日(月)、県立西宮高校との定期戦前哨戦が行われました。
今年は西宮高校で野球部、水泳部、芦屋高校グラウンドでラグビー部の試合が行われました。

昨年は雨天のため野球、水泳が中止となりましたが、今年は天気に恵まれ、青空の下試合を行うことができました。

結果は惜しくも水泳部は敗れましたが、野球部、ラグビー部は見事西宮高校に勝つことができました。

明日5月9日は定期戦本戦が西宮市民グラウンドにて行われます。

文責:生徒課

芦高オープンカレッジ 第7回講座「いけ花 -作品から読み解く歴史」 開催しました

cimg4014 cimg4023

1月28日(土)、あしかびホールにてオープンカレッジ第7回講座を開催しました。
今回は追手門学院大学地域創造学部准教授で国際いけ花学会会長の小林善帆さんをお招きし、いけ花の歴史をお話しいただきました。
流派のちがいでどのように生け方が異なるのかを、先生ご自身が会場で生けられた作品を鑑賞しながら理解を深めました。市民の方々と芦高生がいけ花を囲んでの和やかな学びの場となりました。

☆次回第8回は最終講座となります。 2月25日(土)10:30~12:00、あしかび会館にて尼崎えびす神社宮司太田垣亘世さんをお招きし、「女性神職によるしあわせマナー講座」を開催します

文責:総務課

芦高オープンカレッジ 「ゼロからはじめる囲碁」を開催

cimg3934a cimg3945q

12月7日(水)、あしかび会館にて、未経験者を対象とする囲碁入門講座「ゼロからはじめる囲碁」を開催しました。講師には日本棋院棋士岩丸平(六段)をお招きしました。軽快でわかりやすい先生のご指導に、市民の皆さんは初対面ながら和気あいあいと会話を楽しみながら、囲碁の基礎を学んでいました。

文責;総務課

芦高オープンカレッジ「能楽ワークショップⅡ~狂言の楽しみ方~」開催

cimg3908a   cimg3910a
cimg3918a   cimg3922a
cimg3925a   cimg3927a

11月19日(土)、あしかびホールにおいて、芦高オープンカレッジ第5回講座「能楽ワークショップ ~狂言の楽しみ方」を開催しました。講師は神戸市在住の大蔵流狂言師善竹隆司さんで、能との比較を通じて狂言の歴史や演劇としての特徴をお話しされ、その後、受講生は狂言特有の言い回しや泣く、笑うといった所作を体験しました。

次回は12月7日(水) 13:30~15:30 囲碁入門講座「ゼロから始める囲碁」です。

(文責:総務課)

芦高オープンカレッジ 「能楽ワークショップⅠ ~能の楽しみ方~」

cimg3751%e3%81%82cimg3748%e3%81%82

cimg3753%e3%81%82%e3%81%82cimg3752

%e3%81%82cimg3755cimg3758a

芦高オープンカレッジ 第4回目の講座は西宮市在住の観世流シテ方能楽師・梅若基徳さんをお招きしました。歴史や代表的な曲のストーリーをおりまぜながら、能という舞台芸術についての説明をいただいたあと、市民の皆さんには、能面の装着や高砂や羽衣を教材とした謡いなどを体験していただきました。

★ 第5回目は11月19日(土)10:30より、「能楽ワークショップⅡ~狂言の笑いとは~」をテーマに神戸市在住の大蔵流狂言師・善竹隆司さんをお招きし、実施いたします。ご参加をお待ちしています。

★12月以降の予定

12月 囲碁入門(日本棋院関西総本部 六段 岩丸平氏)
1月 いけ花の成立と連歌(追手門学院大学准教授 小林善帆氏)
2月 神道と日本文化(尼崎えびす神社宮司 太田垣亘世氏)

文責:オープンカレッジ担当者

芦高オープンカレッジ 連歌をつくろう-芦高生とともに- 

CIMG3710a CIMG3708a CIMG3699a

今年の芦高オープンカレッジは、<「日本の文化」のすばらしさ体感!>をテーマに全8回開催しています。最初の3回は「連歌をつくろう -芦高生とともに-」と題して、連歌を通じた市民と芦高生との交流の場としました。

今後の予定は以下の通り。日程や申込み方法など詳しくは「広報あしや」をご覧下さい。

10月 能の楽しみ方(観世流シテ方 梅若基徳氏)
11月 狂言の笑いとは(大蔵流狂言師 善竹隆司氏)
12月 武道と日本人の伝統倫理(本校教諭 齋藤尚文)
1月 いけ花の成立と連歌(追手門学院大学准教授 小林善帆氏)
2月 神道と日本文化(尼崎えびす神社宮司 太田垣亘世氏)

文責:オープンカレッジ担当者

芦屋高校:復興支援プロジェクトNO.10

平成28年8月18日(木)19日(金)

オープンハイスクールにて、熊本・大分復興支援プロジェクト活動報告をしました。中学生のみなさんに芦屋高校の取り組みを知っていただく機会でもありましたし、自分たちが見たこと聞いたことを発信していくことのできる大切なステージでもありました。
17日の産経新聞朝刊には先日取材してくださった記事が掲載されました。多くの方に知っていただき、これからの活動にもつなげていきたいと強く思いました。image

文責:芦屋復興支援プロジェクト

陸上競技部 門真なみはや高校と合同練習会を行いました

8月2日(火)大阪府立門真なみはや高校にお邪魔し、大阪府でも随一という広いグラウンドを目一杯使って合同練習会を行いました。地元の中学生も参加し、大人数で門真なみはや高校の練習を体験しましたが、、、練習内容が非常にレベルが高い!!加えて、選手達から溢れ出る陸上競技に対する情熱をひしひしと感じながら、1日中練習に没頭する事が出来ました!

普段他府県の高校生とは近畿大会以上の試合でしか顔を合わせる機会はありませんが、同じ陸上競技を志す者同士、情報や意見を交換するなど、コミュニケーションを多くとれた練習会となりました!

「このような練習会だけではなく、近畿大会や全国大会でも競い合えるようお互い成長していこう!」 と熱い約束を交わし、練習会を終えました。

CIMG4831    CIMG4834

文責:陸上競技部顧問

第57回 定期戦

5月10日(火)毎年恒例の県立西宮高等学校との定期戦が実施されました。

結果は9-3の久しぶりの勝利でしたが、陸上競技、前日に予定されていた前哨戦、野球・水泳は雨天のため実施されず悔しい思いをしました。

サッカー 1-0
硬式テニス男子 4-1
硬式テニス女子 3-2
軟式テニス男子 1-2
軟式テニス女子 1-2
バスケットボール男子 101-43
バスケットボール女子 74-63
バレーボール男子 2-0
バレーボール女子 0-2
卓球 5-0
剣道 1-0
ラグビー 40-15

全体   ouenndan

みなさん定期戦おつかれさまでした。今回は5年ぶりの芦高の勝利となり、各部の日々の練習の成果が見えたように思えました。来年もこの調子で勝利をもぎ取ってくれると信じています。

68代自治会執行部  行事執行長

72期の応援団リーダー部は、はじまりが不安定でしたが少しずつまとまってきて、こうして定期戦を迎えることができました。全校のみなさんもしっかり校歌などを歌い、定期戦実行委員会のみなさんのがんばりもあり、ここで一つになれたと思います。定期戦後の年次集会で3年次主任の下里先生やたくさんの先生方に感謝された時、今までの努力がむくわれた気がしてとても嬉しかったです。来年の定期戦も今年以上に盛り上げて優勝に貢献できるよう繋げていきたいと思います。

応援団リーダー部

今回の定期戦は昨年の先輩の分まで全員で一つになって戦うこと、勝つことより自分達のバスケットを貫くことを意識しました。3年次が2人という後輩に支えられているチームで、きっと他のチームよりもしんどい思いや、悔しい思いをしたことは多いと思います。だからこそ、簡単には負けたくないと思い試合に臨み、勝つことができました。これからも粘り強く、「一体感」のある自分達のバスケットを貫き、「良い選手である前に良い生徒であること」「夢に素直に生きること」をこれからも意識して、支えてくれる全ての人に感謝の気持ちを忘れずにプレーしていきたいと思います。この定期戦をバネに3年次にとって最後の総体は近畿大会出場を目標としてこれからの日々を大切に悔いの残らないように頑張ります。

女子バスケットボール部主将

バレー   201605104

 201605102   201605105

201605103    201605106

201605101     定期戦 2016

文責:生徒課

第28回 芦屋さくらまつり 書道パフォーマンス

 今年も芦屋さくらまつりに、芦屋高校書道部として出演させていただけることになりました。桜や春をテーマに3種類の作品を書きます。私たちらしく明るく元気にパフォーマンスします。ぜひ、見に来てくだい!!

日時:4月2日(土)  11:30~12:0
会場:松ノ内緑地

芦屋高校書道部   幹事                          山田怜奈
芦屋さくらまつりパフォーマンスリーダー  大川海南

文責 書道部顧問