午後からの研修では、講師·留学生たちの出身国の話を聞いたり、プレゼンテーションの基礎について学んだりしました。
今日の夕食は少し早く17:30からです。
夕食後はFUN NIGHT。英語でゲームをして盛り上がります。
優勝者には賞品が手渡され大喜び。次の賞品をゲットするべく、みんなゲームに熱が入ります。
あっという間に楽しいFUN NIGHTは終わりです。
最後に、高島先生からサプライズで頂いた差し入れを配り、みんな大興奮です。高島先生、ありがとうございます!!
イングリッシュキャンプ語学研修が始まりました。コロナウィルス感染症が心配されるなか、20人全員が無事に参加できました。
バスで講師の先生や、留学生たちの自己紹介をしてもらい、がんばって英語で話しかけます!
途中、南丹PAで休憩。積極的に話しかけに行きます。
目的地、あうる京北に到着です。バスを降りて施設まで歩きます。
とても暑いですが、緑豊かで空気もおいしく感じられます。
施設に到着して、すぐに昼食。今日はカレーライスです。
感染症対策をしっかりして、黙食に努めます。
食事の後は、さっそく研修のスタートです。
事前研修で作った「うちわ」を使って自己紹介もがんばりました。
少しずつ留学生たちとも打ち解け、いい雰囲気になってきました。まだまだ研修は続きます。
イングリッシュキャンプ事前研修、結団式を無事終え、後は出発を待つだけになりました。
始めは、緊張と不安でおとなしかった生徒たちも、あっという間に打ち解け、積極的に事前研修に参加してくれました。
事前研修はALTのジョーダン先生と一緒に、お互いの自己紹介から始まり、英会話のコツまでゲームを通して楽しく学びました。
また、書道の狩谷先生にお越しいただき、うちわに文字を書きました。イングリッシュキャンプ当日に、そのうちわを使って、英語で留学生たちに自己紹介をしてもらう予定です。
狩谷先生からお手本を書いていただいたり、アドバイスをいただき、どんどん筆遣いが上達し、それぞれ個性的なうちわができました。当日、どんな自己紹介を英語でしてくれるのか楽しみです!
最後に結団式を行い、「しおり」を見ながら、集合場所や集合時間など細かなところも確認をしました。校長先生からもお話をいただき、いよいよ出発が近づいてきたと実感がわいてきたようです。
新型コロナウィルス感染症が拡大している中での語学研修になりますので、しっかりと感染対策をして実りある3日間を過ごしてきたいと思います。
ラグビー部は5月29日、神戸製鋼灘浜グラウンドにて行われました春の県大会、準々決勝戦において県立神戸高校に勝利、県新人戦に続き、2大会連続の県ベスト4に進出しました。多くの応援を頂きました皆様、ありがとうございました。
準々決勝 試合結果
〇 県芦屋 ー 神戸 28-13(前半14-10、後半14-3)
〇 報徳学園 ー 村野工業 107-0(前半52-0、後半55-0)
〇 科学技術 ー 市尼崎 38-10(前半19-3、後半19-7)
〇 関西学院 ー 六甲アイランド 144-0(前半75-0、後半69-0)
「昨年の参加者から体験談を聞く会」を4月20日(水)に開催し、1年生17名が参加してくれました。小グループに分かれ、先輩を囲みながら、ざっくばらんに話が聞けました。先輩の生の声が聞け、疑問や不安も少しは解消されたと思います。とても和やかでいい雰囲気の会でした。
そして、4月23日(土)には旅行業者の方からの「イングリッシュキャンプ募集説明会」を開催しました。生徒、保護者合わせて32名と昨年を上回る出席がありました。
新型コロナウイルス感染症のため、今年もまだ海外での語学研修は実施できませんが、京都での2泊3日のオールイングリッシュをぜひ体験してもらいたいと思います。
本申込は4月28日(木)締め切りです!