月別アーカイブ: 2022年1月

36回生 第1学年 2022年の目標

 36回生は、冬休みにそれぞれ短冊に書いてきた学年全員の今年の目標を4階1学年の廊下に掲示しました。

 北三生らしく文武両道や、コロナ禍でもあるため健康に気づかう目標もありました。
絵を描いた短冊など思考を凝らしたものもあり、みんな楽しく見ていました。学習面では偏差値の向上や、中には「模試全国1位」という目標もあり頼もしく感じます。今後が楽しみです。

 それぞれの目標を見て感心したり笑ったり、今年を過ごすにあたり心新たにしたと思います。お互いに切磋琢磨し伸ばしあえる36回生になりたいと思います。
 

華道部活動報告 1月13日(木)

(材料)ウメ(ズバイ)、スプレーカーネーション、スターチス

 新春を代表するウメの新芽の枝をまっすぐに入れ、中心に紫のカーネーション、足元に黄色いスターチスをまとめました。

先生の作品
生徒の作品

生物野外活動部 2021 活動報告⑧

冬季合宿(スキー合宿)

令和4年1月4日(火)~6日(木)        天候 雪~晴れ

場所      志賀高原スキー場(長野県)

 2年生の修学旅行より一足先に、志賀高原に行ってきました。野外活動の一環として冬季合宿(スキー合宿)を、志賀高原スキー場にて県下3校合同で実施しました。
 1日目は、スキーインストラクター指導のもと、基本のキから教えていただきました。2日目は、各校の先生の指導のもと、エリアを広げて滑りました。3日目は快晴のなか、3校合同でいろいろなゲレンデを巡るスキーツアーをしました。

感想〔1年M.K〕
 今回は、淡路M高校、神戸M工業高校のみなさんと長野県にある志賀高原スキー場へスキー合宿に行ってきました。(ちなみに志賀高原は1998年に行われた長野オリンピックのときに会場になった場所でもあります。)
 1日目、2日目は吹雪の中のスキーでした。視界が悪く、寒い中でしたが、しっかり練習することができました。1日目はスキースクールへ入り、スキーの技術の基礎を教えていただきました。滑るのは結構簡単なんです。でも、止まるのが難しい。僕が一番驚いたところは体重を斜面の下側、つまり、滑っていくほうにかけないととまらないということです。正直はじめは怖くてなかなか体重を前方にかけることができず苦労しましたが、滑っているうちにどんどんスムーズに滑ることができるようになりました。2日目は初級コースをたくさん滑りました。慣れてくるとだいぶ落ち着いて滑ることができるようになりました。最終日は合宿に参加している全員で志賀高原中央エリアのスキー場をめぐりました。北三の修学旅行の行先である「一の瀬スキー場」周辺も滑りました。雪質の素晴らしい志賀高原はこけてもあまりいたくないので、思い切って練習することができました。
 今回培ったスキーの技術を来年の合宿(あれば、いや、あってほしい)や修学旅行に生かしていきたいと思います。合宿、楽しむことができてとても良かったです。お世話になった先生方、ホテルのみなさん、スキースクールの先生、ありがとうございました!

感想〔1年K.Y〕
 僕は、このスキー合宿で経験したことや学んだ事が色々と有りました。一日目、まず起きるとあたりは雪が何メートルも積もっていました。その時久しぶりに、こんな大量の雪を見てワクワクしました。その後、スキー場に着くとこれからスキーをするんだという昂奮する一方、緊張もしました。そうしている間に、板をはいて簡単なレッスンを受けました。初めて雪面をすべる感覚は、すごく怖かったです。ですが、レッスンが終わる頃にはある程度滑れるようになり一日目の最後には、ターンも出来る様になりました。
 二日目は、森の中を滑りました。中でも、初めに滑ったコースは傾斜が緩やかで程よくカーブが有ったので滑りやすく気持ちよかったです。また、二日目には色々な種類のリフトを経験出来ました。例えば、フード付きリフトと呼ばれるカバーが付いているものや、ゴンドラなどが有りました。個人的には、フード付きリフトが予想以上に風雪をしのげるなと驚きました。また、昼食の最後にブルーベリーのトーストをサービスで出してくれて、とても嬉しかったです。他にも、一日の最後に入った露天風呂は泉質が良くて最高でした。
  最終日は、滑る時間が帰りのバスの時間が有る為午前中しか滑れませんでした。しかし、それ以上の充実感が有りました。 何故かと言うと、ゲレンデを巡ったからです。最初のゲレンデは、比較的に距離が長く長時間滑れました。が激しく結構疲れました。三本目は、すごく見晴らしがよくて妙高山まで見えました。そして、傾斜も程よかったです。次のゲレンデは、九十九折れのコースで何回もこけてしまい恥ずかしかったです。最後に、周りが上手かったので全然ついていけませんでした。来年は、ついていけるようにしたいです。

北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ 
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html

35回生 修学旅行 1/21 帰路

車でお迎えの場合は、到着地周辺のご迷惑にならないよう時間と場所にご配慮ください。バスの到着を待つように迎えることは避けてくださいますようお願いいたします。

北摂三田高校まであと 

25km 約20分です。 17:40に更新 ❇︎最終更新

学校以外の目的地もほぼ同時刻に到着予定です。

35回生 修学旅行 1/21 解団式

ナガシマスパーランドの散策も終え、ゲート出口付近で解団式をおこないました。この4泊5日の修学旅行でお世話になった、旅行社の方、看護師さん、カメラマンさんに挨拶をしていただきました。大きな怪我や病気だけではなく、その他にもこれだけの多くの人間が一度に行動する修学旅行をここまでスムーズに安全で安心したものにしていただいたことに本当に感謝しています。帰路は途中ですが、先にお礼を伝えたいです。ありがとうございました。生徒代表挨拶の古場くんからも、この修学旅行を支えていただいた全ての人に感謝したいと言う気持ちがこもった挨拶がありました。解団式が終わり35回生修学旅行団は兵庫県に向けて出発しました。

団長挨拶
学年主任挨拶
お世話になった方々の挨拶

旅だより☆11

スチールドラゴンは風が強くて休止だったので、非常に残念なことに乗る事ができませんでしたが、白鯨や嵐と言った、スリル満点で人気のあるアトラクションにたくさん乗りました。修学旅行の最後も、みんなでいっぱい笑って、はしゃいで、とても楽しかったです♪

6組 広報委員 M

36回生 模索「ディベート本戦スタート!」

 1月18日(火)4限5限、昨秋から準備してきた模索でのディベートの最終仕上げとしてディベート本戦がスタートしました!

 各クラスの代表者が出場し、テーマ「ベーシックインカム導入の是非」について自分たちの意見を戦わせました。

 どのグループも熱い論戦が交わされ、活気あるディベートとなりました。
準決勝へは1組、4組、5組からは2グループ出場が決まりました。
本戦はまだまだ続きます。

35回生 修学旅行 1/21 ナガシマスパーランド

ナガシマスパーランドに到着し、班ごとに行動しました。有名なアトラクションも多く、人気なものでは45分待ちアトラクションもありました。また、スリルを感じるもの以外にも、沢山のアトラクションがあるので、激しい動きが苦手な人は穏やかなアトラクションを楽しんでいました。友達と仲良く写真を撮影したり、並んで歩いている姿はとても楽しそうでした。

35回生 修学旅行 1/21 朝

修学旅行最終日が始まりました。天気は今日も良いです。体調不良者もなく、全員元気に朝食を済ませ、バスに乗車してナガシマスパーランドへ向けて移動しています。

旅だより☆10

圧倒的高級感。修学旅行生の私たちでもしっかりと一人のお客様として迎え入れてくれることに感動しました。テーブルマナーでは美味しい食事を楽しい会話と共に体験できました。また、部屋では大好きな友達と充実した時間が過ごせ、一生の思い出がいっぱいです!いつか大人になったら、自分の稼いだお金で、今回のホテルに泊まりたいです。最高の夜景、経験をありがとうございました。また来るぞ!だいすきだ!名古屋!

6組 広報委員 O

35回生 修学旅行 1/20 修了式(テーブルマナー)

テーブルマナーが終了しました。テーブルマナー講座を受講しながら修学旅行4日目の夕食も終えました。修了式を行い、ホテルの代表者の方からお言葉をいただき、講師の先生に生徒代表の渕くんが感謝の気持ちを伝えました。
さて、修学旅行も残すは明日一日となります。今日はすべての行程に全員が参加しています。明日も全員で参加して、良い旅の締めくくりができるように明日に備えましょう。

豪華な会場
ホテル代表挨拶
生徒代表挨拶
最後までみんな真剣に取り組めました

旅だより☆9

私は名古屋研修で東山動植物園に行きました。そこではなかなか見ることができないゴリラを見ることができてとても楽しかったです。
夕食のテーブルマナー講座では普段なかなか教わる機会のないフォークやナイフの使い方などを教えていただきました。少し緊張していたのですが、友達と会話をしながら美味しい料理を食べることができいい経験になりました。今回教えていただいたことをこれからの人生に少しでも活かしていきたいと思います。最終日のナガシマスパーランドも楽しみます!

5組 広報委員 S 

35回生 修学旅行 1/20 テーブルマナー

班別研修を終え、今日の宿舎に向かいました。宿舎は「名古屋マリオットアソシホテル」です。名古屋駅のすぐ近くにあって、夜景がすごく綺麗に見えるホテルです。そこで宿泊とともに、本日の研修第二弾としてテーブルマナーを研修しました。ホテルの方の説明を聞きながらコース料理を食べました。最初は、みんな緊張しているようでしたが、慣れてくると自然と笑みがこぼれ、美味しいご飯を堪能しました。そして、今後の人生に役立つ知識を得ることができました。