月別アーカイブ: 2025年1月

生物野外活動部 令和6年度 活動報告⑰

一年生日帰り登山

日程      令和7年1月25日(土)   天候     快晴

場所     菊水山( 鈴蘭台 ~ 菊水山 ~ 鍋蓋山 ~ 新神戸 )

 2年生が修学旅行の時期なので、今回は1年生だけで六甲山縦走路の一部としても人気があるルートを歩きました。穏やかな快晴のなか、自分たちのペースで和気あいあいと登りました。山頂からは、明石海峡大橋や淡路島、神戸の街並みや港などが見渡せました。布引の滝では、マイナスイオンで心身ともにリラックスできました。

〔1年N.S〕
 今回は天気が良く、風も吹いていて気持ちが良かったです。特に鍋蓋山は開けていて見晴らしがよくとても綺麗でした。布引滝は思ったより大きくて迫力がありました。そんなにきつくなかったので、ゆっくり登りながら景色も楽しめたので良かったです。

〔1年H.Y〕
 今までの登山の中で一番楽だった。標高も400~600mぐらいで、登りはきついものの一瞬でおわってしまった。しかし菊水山と鍋蓋山山頂どちらも開けていて、さらに美しい晴天だったので、もっと歩きたかったという気持ちはあれど、素晴らしい景色が見られたので、とてもよかった。

〔1年S.A〕
 今回は軽めの登山でいつもより余裕を持って登ることができたと思います。菊水山も鍋蓋山も景色が綺麗で登るのが楽しかったです。やっぱり登りはどんな坂でもきついと感じるのでもう少し余裕を持って登れるように日々のトレーニングを頑張りたいと思いました。

〔1年T.K〕
 今回は一年生だけの登山ですが、大きな問題もなくスムーズに登ることができました。当日はとても寒く運動もしていなかったので不安でしたが、下るときは走りながら降りたり割と体力は余っている感じでした。しかしもうすぐ全山縦走があり使う体力がけた違いだと思うので、日々の持久走をしっかりとこなし迷わないように道筋を暗記しとこうと思いました。

〔1年M.Y〕
 今回の山はそこまで急な坂がなく、道も特になにもなくだったので登りやすかったです。下山のときに見た滝はすごかったです。縦走の時にも通るルートだと知ったので覚えておこうと思いました。

〔1年K.S〕
 今回の登山は遅刻しなくてよかった。改札を出てYAMAPを起動させたが、間違って活動を終了してしまったため、他の男子三人に頼ることになった。急な坂は少なく、登りやすかった。下山の途中で走る練習をした。

〔1年U.K〕
 今回の登山では感じたことは、前よりも楽だったことです。前回の登山ではついていくのに必死だったのですが、今回の登山はいつもよりも楽に登れました。標高が低いのも原因だと思いますが、自分の成長を実感できてうれしかったです。また、次のトレランはついていけるか不安なので一生懸命練習しようと思います。

北三野活 の BLOG は ココ  生物野外活動部のBLOGをまとめて見ることができます

北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html

理化部〜ワークショップ出展〜

1月25日(土)、三田市総合文化センターにて行われた「探求発表だヨ!三田の皆さん全員集合!!」に理化部がワークショップを出展しました。

このイベント自体が初の試みで、三田市内にある6校の高校の生徒が参集し、高校生だけで三田市を盛り上げるイベントを、というコンセプトがありました。

イベント実施にあたって部員たちだけで市の方々と打ち合わせを重ねてきましたが、何から決めればいいのか手探りの中何度も悩む様子がありました。

無事多くの方々に楽しんでいただき、終了時の部員たちの表情はホッとしたのもで、喜びの声を掛け合っていました。

1/24 修学旅行全般&ホテルで過ごして@広報委員


あっという間の3日間でした。何をするにしても楽しく、本当に充実した日々を過ごすことができたと思います。普段と違う環境で、生活で、疲れが溜まることもありましたが、それ以上に得るものが多く絆が深まりました。これも保護者の方をはじめとして先生方やホテルの方など、たくさんのサポートがあってのことで、感謝してもしきれないほどです。今日が最終日にはなりますが、最後の一分一秒まで全力で楽しんで思い出をたくさん作りたいと思います!

3組 広報委員

1/24 小樽研修@広報委員

小樽研修ではそれぞれの班に別れてお土産を買ったり、小樽の名物を楽しんだりしました。私たちの班は海鮮丼を食べました。たくさんのメニューがあり選ぶのが楽しかったし、出てきた海鮮は新鮮でどれもとても美味しかったです。お土産屋さんもたくさんあり、欲しかったお土産が買えて良かったです。雪が積もっていて歩きにくかったですが、北海道でしか味わえない貴重な経験が出来てとても楽しい修学旅行になりました。

1組 広報委員

1/24 解団式

小樽研修を終えて、新千歳空港にて解団式を行いました。

ここから伊丹便、神戸便に分かれて帰途につきます。帰宅時間が大変遅くなりますが、帰りを待っていてください!

1/24 小樽研修

小樽では美味しい海鮮やラーメン、スイーツ等好きなものを好きなだけ堪能しました!

お買い物もできて、修学旅行最後にふさわしい楽しい時間となりました🎵

今から安全に気をつけて三田へ向かいます!

15時半に新千歳空港到着予定です!

1/24 小樽研修スタート!

修学旅行最終日。8時半ごろホテルを出発して小樽に到着しました!

小樽までの約2時間の車内は疲れもあり、驚くほど静かでした。

しかし小樽に到着した瞬間、元気ないきいきとした表情に!

今から小樽研修です!お買い物にお昼ご飯に、小樽を満喫しま〜す♪

1/23 ナイタースキースノーボード実習

3日目の夕方、スキースノーボード最終日にナイター実習をしました!!

私は昨日から続くスキー実習で上手に滑ることができず、今日のナイタースキーで上手く滑れるか不安でいっぱいでした😵ですが、友達がたくさん支えてくれたおかげで、楽しく滑ることができました🙌とても感謝しています。また、スキー場全体がライトアップされていてとても素敵でした✨

2日連続スキースノボード実習で疲れが溜まっていると思いますが、しっかり睡眠を取り明日まで元気に楽しんで欲しいです!

2組 広報委員