令和7年度の長期留学生となった杉田さんが、姉妹校での学習に向け無事出国しました。異国での地で学習に励み、かつ本校の大使として、有意義な1年となることを願っています。


令和7年度の長期留学生となった杉田さんが、姉妹校での学習に向け無事出国しました。異国での地で学習に励み、かつ本校の大使として、有意義な1年となることを願っています。
長期留学生のペランさんが17日オーストラリアへ帰国しました。
空港でホストファミリーや夏季短期海外留学生とGoogleMeetでお別れをしました。
ペランさんとの楽しい時間が思い出されます。また日本へ来てくださいね。
北三ビジット4日目の16日(木)からはホスト生の各クラスに入り、SCCC生も通常授業を受けました。
7限はカルタと百人一首で坊主めくりをしました
放課後は華道部に参加して華道体験です。
17日(金)は学校登校最終日のため修了証授与式を行いました。
司会は北三短期留学生、教頭先生から修了証、ホスト生から送別のプレゼントが渡されました。
茶道部からお茶のお点前もありました。とても温かい雰囲気の会になりました。SCCCレオニー先生からプレゼントも頂きました。
18日(土)SCCC生と本校短期留学生はUSJへ遠足です。
19日(日)は涙のお別れになりました。
SCCC生の一行は三田を出発し、京都へ旅立ちます。
とても楽しい一週間になりました。
セントコロンバス高校の皆さん、また日本に来てくださいね。
またいつか出会えることを信じています。
1月13日から19日まで姉妹校であるオーストラリアのセントコロンバス高校から22名の高校生と3名の先生方が訪問されています。
13日三田学校到着
歓迎会
この日、長期留学で来日されているペランさんの送別会も行われました。
送別会
14日歓迎式典
SCCC生特別授業①
15日SCCC生特別授業②
11月28日(水)と12月5日(木)の2日間、1月に来訪するオーストラリア、セントコロンバスカソリックカレッジの訪問団の皆さんと、今年度短期海外留学生がZOOMにて顔合わせをしました。
短時間で電波が不安定な部分もありましたが、画面に顔が見えると、互いに手を振りあったり簡単な会話をしたり、みんな笑顔の時間となりました。
1月の来訪が楽しみです。
オーストラリアのブルーマウンテンズ市からジュニアアンバサダーとして本校に短期留学しているジョージアさんとホスト生である篠木さんが三田市長を表敬訪問し、オーストラリアと日本のつながりについて市長に報告しました。
2019年アジア架け橋プログラムで、トルコから本校に留学していたゼイネッブさんが、5年ぶりに本校を訪問しました。さらに流暢になった日本語でいろいろな先生との旧交を温めるだけでなく、3年生の英語の授業に特別講師としても参加し、英語を使ってトルコと日本の友好的な関係について詳しく説明をしていただきました。今後は芸術を通じて、文字通りトルコと日本の架け橋となるべくトルコで学業に励んでおられます。グローバルに活躍するゼイネップさんの動きに今後も目が離せません。
研修生は長旅を終え、全員無事に関西国際空港に着きました。研修中はみんな色々なことに積極的に挑戦し、よくがんばりました。この11日間は研修生にとってとても貴重な経験となりました。支えて下さった保護者の皆さま本当にありがとうございました。
朝早くのお迎えありがとうございました。
シンガポール空港での約3時間のトランジットを終え、関西国際空港へ向かいます
予定通り8:55関西国際空港へ到着予定です
ありがとうございました。また会える日が来ます。そう信じています。(研修生dailyreportコメントより)