月別アーカイブ: 2024年7月

華道部活動報告 7月11日(木)

本日は3年生最後の活動となりました。夏らしいひまわりを使用してのお稽古です。

3年生の作品
先生の作品

3年生のお別れ会を兼ねてお茶会をしました。3年生今までお世話になりました。進路実現頑張って下さい。応援しています。

理化部~北三科学で楽しませ隊~

7月27日(土)まちづくり協働センター(キッピーモール6階)で行われた、令和6年度さんだサイエンスフェスティバルに理化部が出展させていただきました。

スーパーボールづくり、葉脈を利用したしおりづくりを中心に、偏光板、コインとスプーン、コップを利用したバランス遊びなどで、「科学」という軸を中心に楽しい時間を過ごすことができました。

3年生が卒部してから初めてのイベントかつ1年生のみの部員で、最初は何から進めればいいのか戸惑いながらの開始でしたが、4時間を超えるイベントに、声を掛け合いながら最後まで生き生きと動き回る彼らに、頼もしさを感じました。

これからも発展を続ける彼らは、多種多様な形態で地域や研究に携わっていきます。

どこかで皆様に何らかの形でお会いできますように…

【生徒感想】

初めて一年生のみで参加したイベントでしたが、たくさんの人に来ていただき、みなさんに積極的に体験していただけて、嬉しい限りです。(1年生 Iさん)

陸上競技部 丹有ユース結果報告

7/20~21の二日間、三木総合防災公園において兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会丹有地区予選会が行われました。

主な結果は以下の通りです。

男子

1年

男子5000mW  第1位  脇水  康佑

男子三段跳  第1位  倉本  湊司

男子三段跳  第2位  浦野  寿大

男子 1500m  第3位  宇都宮  陸

男子3000mSC  第1位  軽部飛佑雅

男子3000mSC  第2位  那須  大河

男子 110mH  第1位  小河  迦斗

男子 110mH  第2位  上仲  文太

男子走高跳  第1位  高嶋  悠太

男子5000m  第2位  松本  怜維

男子400mH  第2位  浦野  寿大

男子400mH  第3位  熊野  大希

男子800m  第1位  宇都宮  陸

男子走幅跳  第2位  莵原椋太郎

男子走幅跳  第3位  小河  迦斗

2年

男子三段跳  第3位  稲森  優一

男子 1500m  第1位  氏原京志郎

男子やり投  第3位  岩田  征也

男子3000mSC  第2位  大島  悠睦

男子 110mH  第2位  溝端    航

男子 400m  第2位  矢持  龍大  大会新

男子走高跳  第2位  稲森  優一

男子 5000m  第3位  土持  朝陽

男子 400mH  第1位  西中  一真

男子円盤投  第1位  高石 陽士

男子 800m  第1位  谷    佳汰

男子走幅跳  第3位  溝端    航

男子4×400m  第2位  谷 夛川 坂田 溝端

女子

1年

女子100mH  第1位  相良  月奏  大会新

女子100m  第2位 藤井  真心

女子400m  第1位  田中  海羽

女子砲丸投  第1位  福井 友岐乃

女子400mH  第1位  相良  月奏

女子800m  第1位  田中  海羽

女子円盤投  第2位  福井 友岐乃

女子200m  第1位  藤井  真心

2年

女子1500m  第1位  鷲北  茉優

女子100mH  第1位  山下  萌妃

女子やり投  第3位  大西  さえ

女子400m  第1位  藤本  杏栞

女子400mH  第1位  藤本  杏栞

女子400mH  第3位  山下  萌妃

女子800m  第1位  鷲北  茉優

女子円盤投  第1位  大西  さえ

女子4×100m  第1位  藤井 相良 田中 藤本
女子4×400m  第1位  相良 藤井 松本 鷲北

この結果を受けて39名(個人48種目)が8/20~22にユニバー記念競技場で行われる県大会に出場します。引き続き温かいご声援をよろしくお願いします。

人間科学類型 課題研究発表会・説明会

 見出しの会を7月20日(土)、兵庫県立人と自然の博物館 ホロンピアホールで開催しました。内容は以下のとおりです。

 第1部:課題研究ポスター発表・・・3年6組の35名が、持ち時間8分(発表5分+質疑応答3分)を活用し、課題研究の成果を発表しました。「学生必見‼ 計算ミスを減らすには?」「自転車の荷物を置く位置と速さ、安全性との関係」「マスクが若者に与えた影響」など、身近な関心事を取り上げた研究が多く、類型の2年生・1年生だけでなく、一般の方々も興味津々の様子でした。

 第2部:人間科学類型説明会・・・中学生とその保護者、約100組200名の出席がありました。①校長挨拶、②生徒会長挨拶、③類型紹介ビデオ上映、④職員(類型主任・教頭)による説明、⑤質疑応答により、類型の魅力や特色を伝えました。

 第3部:卒業生による体験談・・・類型の卒業生2名が、類型ならではの強み(特長)や、課題研究の意義について、高校在学中の体験とその後の進路実現・職業選択等を関連づけて発表しました。在校生はもとより、説明会に出席した中学生もあこがれるような、説得力抜群の態度と内容でした。

 第4部:課題研究ステージ発表・・・持ち時間12分(発表8分+質疑応答4分)で、3年6組の4名が発表しました。タイトルは、1⃣黒板便利グッズでストレスを軽減しよう‼ 2⃣獣害被害に対するジビエ料理の活用 3⃣授業中の睡魔の正体はスマホだった⁇ 4⃣日本の食卓から「お漬物」が消える? ~日本の食文化を守るために~ です。いずれも、*自分を知る力、*主体的に行動する力、*協働する力、*正しい情報を収集し判断する力、*発信する力 などが、課題研究を通じて着実に身についていることを伺い知ることができる、素晴らしい発表でした。

 全プログラムを通して、本校生の向学心・探究心が一層高まりました。また、ご来場いただいた中学生の皆さんや保護者の皆様にとっては、本校の人間科学類型が進路選択の有力候補になったのではないかと想像しています。

健康に配慮 「オンライン」で7月全校集会

 多くの高校で1学期終業式が行われた7月19日(金)、前後期(2学期)制の本校では、オンラインで夏季休業前の全校集会等を実施しました。オンライン開催は、熱中症警戒アラートが発表される酷暑のもと、生徒・教職員の健康への配慮と時間短縮が目的でした。

 MC(司会)は事前に作成したAI音声。校長講話、生徒指導部長講話、部活動で近畿・全国大会に出場する生徒の表彰伝達及び壮行会、並びに生徒会役員認証式はライブ中継。部活動地区大会・県大会レベルの表彰披露とオーストラリア短期留学参加生徒の紹介は、事前収録したスライド又は動画を上映。

 空調の効いた快適なHR教室と、校内ネットワーク環境をフル活用する一方で、デジタルとアナログが適度に融合したユニークでテンポのよい進行。生徒は真摯に講話を傾聴したり、スクリーンに映った仲間の活躍を称え、あるいは大舞台での健闘を祈念する拍手を送ったりするなど、意義あるオンライン集会となりました。

※生徒会役員認証式については、別のブログでも紹介、写真掲載を しています。  

第39回 生徒会認証式

7月19日(金)本校図書室にて第39回生徒会認証式が行われました。

オンライン配信にて全校生徒が閲覧するなか、生徒会長をはじめ7人が認証されました。

緊張した面持ちながらも、しっかりと認証状を受け取る姿が印象的です。

式の最後には第38回の生徒会長が退任の挨拶をし、

全校生徒への感謝を述べるとともに、

これからもホクサンを支え、発展させるみんなであって欲しいと展望も述べられました。

防災訓練 7月19日(金)

7月19日(金)8時45分、緊急地震速報が発令されたという想定で、シェイクアウト訓練を行い、8時55分には食物教室より出火したというシチュエーションでの避難訓練が行われました。

私語もなく適切な行動をとる生徒たちの様子が多く見受けられました。

校長の講評においても

1月1日の能登半島における地震の話題を取り上げ、私たちの住む日本において何が起こるかわからず、いざというときには知識を持ち、対応する力をつけて欲しいという旨が伝えられました。

生物野外活動部 令和6年度 活動報告⑨

六甲山登山

日程     令和6年7月14日(日)            天候     曇/雨

場所     六甲山系(有馬口~極楽茶屋跡~六甲山最高峰~魚屋道~有馬温泉)

 しばらく山行が出来ていなかったのですが、北アルプスへの夏山合宿に向けて体力強化のため、今回は日帰りで六甲山に登りました。景色は全く望めませんでしたが、心配していた雨も酷く降らないうちに下山することができました。

〔1年U.K〕
 今回の登山では良かったところと悪かったところがありました。良かったところは前の登山より楽に登れたところです。装備が良くなったのと体力が増えたからだと思います。悪かったところは雨が降っていて蒸し暑かったところです。雨が降っていて山頂からの景色が見れなかったのが残念でした。

〔1年M.Y〕
 久しぶりに大きい山に登って感じたことは、しんどかったことです。体力つけていきたいです。2年生についていくのにまだまだスピードが足りないので速い速度で練習から走ったり、筋トレなどして丈夫な体を作っていきたいです。

〔1年S.A〕
 今日の登山は大会でないこともあり、自分のペースで登ることができました。また、日頃のトレーニングのおかげか、六甲山が登りやすいのか、今までより楽しく登山ができました。しかし、虫よけを忘れたり、しばらく靴をはいておらず慣れていなかったり、改善点はまだまだあるなと思いました。次の夏山合宿にいかしていきたいです。

〔2年N.K〕
 当日は雨が降ったがパラパラと降っただけでちょうどいい気温で登るのが楽だった。1年生とも話す機会もあり親睦が深まったかなと思った。気圧の変化のせいか頭痛が起き、帰るまで少し大変だったが温泉も入れて気分も良くなり楽しかった。

〔2年A.S〕
 今回の登山はそこまできつくなかったです。去年行った道だったので道に迷うこともなくスムーズに登山できたと思います。雨が降った後とかだったので、ぬかるんでて歩きづらかったです。これからの日帰り登山のときは荷物を多めに持って行って泊りの登山の練習にしていきたいと思いました。

〔2年Y.K〕
 今回の登山は常に雨雲の下で霧に包まれながらの登山で珍しい体験になりました。景色は霧に包まれていたけど、それも自然らしくて僕は好きでした。雨でぬかるんだ地面を下るのは過酷だったけど、天気が悪い日の登山の練習になり、自分の糧になったと思うのでよかったです。

北三野活 の BLOG は ココ  生物野外活動部のBLOGをまとめて見ることができます

北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html

立会演説会 7月12日(金)

第39代 北摂三田高校 の生徒会長を決める立会演説会が、本校体育館で行われました。

生徒会長候補の演説では、「イメージ改革」への強い想いが伝えられました。

勉強だけではなく、部活動にも行事にも本気で向き合うホクサン生の姿を伝えたい。

40年という節目を迎えるホクサンの、生徒たちのリアルを伝える役目をさせて欲しい。という信念を垣間見ることとなりました。

副会長候補者たちからも、生徒会長の想いを叶えるためには、それを支える人の強さが必要だという思いや、

3Sという 「サポート 生徒会長を支え」「セットアップ 40周年に向けて準備を進める」「ソール 唯一のホクサンに」という言葉を伝えてくれました。

パパは女子高生だった ~自分らしく生きること~7月11日人権講演会

 1年生を対象として講師に兵庫県人権啓発協会から前田良さんを招き、自分らしく生きることの大切さをご講演いただきました。
 前田さんは生まれたときは女性でしたが、現在は奥様とお子様二人の父として宍粟市に住んでおられます。

 自分の生まれもった性に違和感を感じたのは幼稚園の時だったそうです。
「分けなくていいものは分けなくていい」
小学校に入学してから、「ランドセルは女の子は赤、男の子は黒」
中学校に入ってから区別は顕著になり、

「自分はズボン、学ランを着たいのにスカート、セーラーを着ないといけない」
この時代、性を分けることはできない。自分の性を判断することができない人もいる時代。
自分の生まれもった性により、素直に人を好きになること、その想いを伝えられないこと。
他者からの、見た目の性と身体の性との違いへの偏見から悩み、死を考えた。
ただ、「まだ男として生きていない」ことに気づいて、生きることを選び、

素直な意見を少しずつ言えるようになった。


いろいろな人が意見を言えるようになるには、周りの環境が大切。
環境や時代の変化や他者を知る学びを続けることが大切。


最後に前田さんが伝えてくださったことが
「他者を理解することはしなくていい。
理解することは難しいから。
ただ、デマに流されるのではなく、私の話を聞いたようにいろいろな人の経験を聞いてほしい。
知ることから始めてほしい。」とおっしゃっていました。

そして「私のような生活を、苦しいとか不幸せとか思わないでほしい。
私は素直に生きれるようになってから、幸せ。」