修学旅行」カテゴリーアーカイブ

35回生 修学旅行 1/21 ナガシマスパーランド

ナガシマスパーランドに到着し、班ごとに行動しました。有名なアトラクションも多く、人気なものでは45分待ちアトラクションもありました。また、スリルを感じるもの以外にも、沢山のアトラクションがあるので、激しい動きが苦手な人は穏やかなアトラクションを楽しんでいました。友達と仲良く写真を撮影したり、並んで歩いている姿はとても楽しそうでした。

35回生 修学旅行 1/21 朝

修学旅行最終日が始まりました。天気は今日も良いです。体調不良者もなく、全員元気に朝食を済ませ、バスに乗車してナガシマスパーランドへ向けて移動しています。

旅だより☆10

圧倒的高級感。修学旅行生の私たちでもしっかりと一人のお客様として迎え入れてくれることに感動しました。テーブルマナーでは美味しい食事を楽しい会話と共に体験できました。また、部屋では大好きな友達と充実した時間が過ごせ、一生の思い出がいっぱいです!いつか大人になったら、自分の稼いだお金で、今回のホテルに泊まりたいです。最高の夜景、経験をありがとうございました。また来るぞ!だいすきだ!名古屋!

6組 広報委員 O

35回生 修学旅行 1/20 修了式(テーブルマナー)

テーブルマナーが終了しました。テーブルマナー講座を受講しながら修学旅行4日目の夕食も終えました。修了式を行い、ホテルの代表者の方からお言葉をいただき、講師の先生に生徒代表の渕くんが感謝の気持ちを伝えました。
さて、修学旅行も残すは明日一日となります。今日はすべての行程に全員が参加しています。明日も全員で参加して、良い旅の締めくくりができるように明日に備えましょう。

豪華な会場
ホテル代表挨拶
生徒代表挨拶
最後までみんな真剣に取り組めました

旅だより☆9

私は名古屋研修で東山動植物園に行きました。そこではなかなか見ることができないゴリラを見ることができてとても楽しかったです。
夕食のテーブルマナー講座では普段なかなか教わる機会のないフォークやナイフの使い方などを教えていただきました。少し緊張していたのですが、友達と会話をしながら美味しい料理を食べることができいい経験になりました。今回教えていただいたことをこれからの人生に少しでも活かしていきたいと思います。最終日のナガシマスパーランドも楽しみます!

5組 広報委員 S 

35回生 修学旅行 1/20 テーブルマナー

班別研修を終え、今日の宿舎に向かいました。宿舎は「名古屋マリオットアソシホテル」です。名古屋駅のすぐ近くにあって、夜景がすごく綺麗に見えるホテルです。そこで宿泊とともに、本日の研修第二弾としてテーブルマナーを研修しました。ホテルの方の説明を聞きながらコース料理を食べました。最初は、みんな緊張しているようでしたが、慣れてくると自然と笑みがこぼれ、美味しいご飯を堪能しました。そして、今後の人生に役立つ知識を得ることができました。

35回生 修学旅行 1/20 名古屋研修(東山動植物園)

東山動植物園
スカイタワーからの景色は圧巻でした。イケメンゴリラは丁度休憩中だったのですが、最初に見ることができたラッキーな人もいました。敷地が広大で全部は回りきれませんでしたが、動物を見たりお土産を買ったり、それぞれが楽しんでいました。

旅だより☆8

私は東山動植物園に行きました。名物のイケメンゴリラはもちろん、様々な動物を見る事が出来ました。ゴリラの戦いを間近で見て、とても面白かったです。東山スカイタワーにも登り、愛知県の景色を楽しみました。お土産のゴリラの靴下をお揃いにしたり、動物アイスを食べたり、充実した時間を過ごせました。科学館では、プラネタリウムの星がリアルで臨場感があり、体験型の展示が多かったので色々な事を知れ、良い経験になったと友人から聞きました。

5組 広報委員 K

35回生 修学旅行 1/20 名古屋研修(名古屋市科学館)

名古屋市科学館
到着してすぐにプラネタリウムを鑑賞しました。規模が大きく世界最大でギネスにも認定されているいるそうです。内容も充実しており、大変興味深く鑑賞する事が出来ました。展示も体験型の物が多く、学びの原点である好奇心をくすぶられるものばかりでした。大変有意義な時間が過ごすことができました。

【修学旅行】1/21(金)の行程について(校長より)

 すでに報道でご存じのことと思いますが、1/21(金)から、愛知県、三重県を含む13都県に「まん延防止等重点措置」が発令されることになりました。
 本校では、200人以上の集団を混乱なく引率することと、変更をご家庭へ周知することが難しいことなどから、修学旅行出発後のスケジュール変更は緊急の場合を除き避けることを事前に申し合わせておりました。
 幸い、今回の修学旅行では、生徒諸君が自覚をもって行動してくれたこともあり、ここまで目立った体調不良者もなく推移しております。
 また、学年では20日(木)、21日(金)の宿泊施設およびプログラムを事前に充分検討し、感染リスクが高くならないような配慮をしておりますので、予定通りのスケジュールで実施することにいたします。
 あと1日、生徒たちの心にいつまでも残る修学旅行にするべく、引率教員団およびスタッフ一同で尽力いたしますので、なにとぞご理解をお願いいたします。

35回生 修学旅行 1/20 昼食

休憩を取りつつ、約4時間のバスの移動を終え、恵那峡山菜園に到着しました。とても大きな食事会場で昼食をとりました。この後は、いよいよ名古屋研修に向けて、各研修場所に分かれて名古屋へ移動します。

旅だより☆7

修学旅行もついに4日目、退館式の後は名古屋に向けて移動しています。コロナ禍で制限が大きい中、最大限に僕たちを楽しませようと、毎日の美味しい料理を作ってくださった、ホテル一乃瀬の方々、丁寧にスキーを教えていただいたインストラクターの方々、その皆さんに感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。この後にも名古屋研修やナガシマスパーランドなど、大きなイベントが残っているので、みんなワクワクした様子です。存分に楽しみたいと思います。

4組 広報委員 O