投稿者「admin」のアーカイブ

課題研究外部発表会(甲南大学 リサーチフェスタ2024)

人間科学類型は、地域課題の解決やグローバルリーダーとしての資質を育成することを目標に課題研究活動に取り組んでいます。2年生の後半は、校外の課題研究発表会に参加し、日頃の研究成果を発表する機会を設けています。12/15(日)に甲南大学主催の「リサーチフェスタ2024」がオンライン(リモート)開催で行われました。本校からは5名の生徒が参加しました。

国際・地域・社会分野には、谷水結郁さんが『生理の貧困を解消する-自販機から始まる新たな支援の形-』を発表しました。

言語・文化・教育分野には、清瀬佑月さんが『三田市と民話とガタロン』、帆山陽彩さんが『関西弁がどのように思われているのか』をそれぞれ発表しました。

化学・生物・健康分野には、岸本晴菜さんが『ノイズで集中力アップ…!?』、村島康太さんが『衣服の繊維による花粉の付きやすさ』をそれぞれ発表しました。

午前中のリハーサルでは、与えられた20分間を自らアレンジし、発表と質疑応答に臨みました。午後の本発表では、30分間で3回の発表・質疑応答を行いました。同時に本発表では、審査員による審査が行われ、オンライン発表にも緊張感が高まりました。また本発表では、他の参加者の発表を審査する審査員の役割も与えられるなど、一日で様々な経験を積むことができました。今回多くの参加者から頂いた指摘やアドバイスを基に、来年7月の課題研究発表会に向けて研究を深めることができました。

当日の審査結果が後日発表され、岸本晴菜さんの『ノイズで集中力アップ…』がクリエイティブテーマ賞に見事選ばれました。おめでとうございます。

華道部活動報告 卒業式

先日とり行われました卒業式のお花を、今年度も華道部がいけさせていただきました。

先輩方に贈るフラワーアレンジメントを制作しました。

華道部活動報告 2月5日(木)

本日の花材 ストレリチア、バラ、ヤシの葉

和名に極楽鳥花というストレリチアを高く入れ、中心にピンクのバラを入れ、足元に緑鮮やかなヤシの葉を流しました。

生徒の作品
先生のお手本

華道部活動報告 2025年1月30日(木)

本日の花材 カーネーション、デンファレビューム、レザーファン

赤い斑入りが可愛いカーネーションを高くし、中心に白いデンファレビュームを少し右にたおし、足元に緑鮮やかなレザーファンを配しました。

先生のお手本

1/24 修学旅行全般&ホテルで過ごして@広報委員


あっという間の3日間でした。何をするにしても楽しく、本当に充実した日々を過ごすことができたと思います。普段と違う環境で、生活で、疲れが溜まることもありましたが、それ以上に得るものが多く絆が深まりました。これも保護者の方をはじめとして先生方やホテルの方など、たくさんのサポートがあってのことで、感謝してもしきれないほどです。今日が最終日にはなりますが、最後の一分一秒まで全力で楽しんで思い出をたくさん作りたいと思います!

3組 広報委員

1/24 小樽研修@広報委員

小樽研修ではそれぞれの班に別れてお土産を買ったり、小樽の名物を楽しんだりしました。私たちの班は海鮮丼を食べました。たくさんのメニューがあり選ぶのが楽しかったし、出てきた海鮮は新鮮でどれもとても美味しかったです。お土産屋さんもたくさんあり、欲しかったお土産が買えて良かったです。雪が積もっていて歩きにくかったですが、北海道でしか味わえない貴重な経験が出来てとても楽しい修学旅行になりました。

1組 広報委員

1/24 解団式

小樽研修を終えて、新千歳空港にて解団式を行いました。

ここから伊丹便、神戸便に分かれて帰途につきます。帰宅時間が大変遅くなりますが、帰りを待っていてください!

1/24 小樽研修

小樽では美味しい海鮮やラーメン、スイーツ等好きなものを好きなだけ堪能しました!

お買い物もできて、修学旅行最後にふさわしい楽しい時間となりました🎵

今から安全に気をつけて三田へ向かいます!

15時半に新千歳空港到着予定です!