秋晴日帰り登山
日程 令和7年10月25日(土) 天候 曇
場所 新神戸駅 ~ トゥエンティクロス ~ 摩耶山 ~ 王子公園駅
今回のコースは部員みんなで相談して決めました。秋雨が心配されたものの天気は崩れず、沢を何度も渡渉するトゥエンティクロス(Twenty Cross)を辿って摩耶山へと登りました。紅葉にはまだ早かったものの、掬星台からは霞んだ神戸の街並みが広がり、幻想的な景色に心が癒されました。






部員のベストショット?(1人1枚)の中から写真6枚を厳選し掲載しました…。
〔1年I.S〕
川や階段が多く、楽しく登れました。頂上からは街や海が見えました。これまでの山で最上級にひらけていて、とても景色がよかったです。前回の六甲山の登山は休んでしまったので、今回は参加できてよかったです。
〔1年N.N〕
今回はすごく登りやすいコースだったと思う。天気も山を下りるまでもってくれて良かったと思う。涼しい気候の中での登山は初めてだった。涼しい気候では汗をかいたあとに休憩をはさむと汗が冷えてしまうのが分かったので体温調節を気をつけていきたい。
〔2年S.A〕
摩耶山は何度も登ったことがあるけれど、六甲トゥエンティーという初めてのコースで登りました。川沿いをすすんでゆったりと上がっていくので登りやすく、とても楽しかったです。少しずつ色づいている葉なども見ることができ、自然を感じながら登ることができました。そこまで疲れることなく登りきれたので、新人歓迎登山などに良さそうなルートだなと思いました。また登りに行きたいです。
〔2年M.Y〕
トエンティークロスは想像した感じと違ったけど通ったことがない道だったので楽しかったです。掬星台や下山途中の開けた場所からの景色はとてもきれいでした。天候が良かったので気分が良かったです。
〔2年N.S〕
久しぶりの日帰り登山で体力の衰えを感じました。摩耶山は何度も登りましたが、六甲トエンティークロスは初めてで、途中何度か川を横断し橋や岩の上を歩いたので新鮮で楽しかったです。雨が降るか心配でしたが、ちょうど良い天気で掬星台に着く頃には晴れていました。水平線はぼやけていたけど綺麗でした。
北三野活 の BLOG は ココ 生物野外活動部のBLOGをまとめて見ることができます!
北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html
