学校生活」カテゴリーアーカイブ

【4/28】緊急事態宣言発令中の部活動について

本日、緊急事態宣言発令期間中の部活動の扱いについて、県教育委員会から新たな方針が示されましたのでご連絡いたします。

【4/29(木)から5/11(火)まで】
1 部活動は原則休止する。
2 ただし、高体連のスケジュール記載大会等の公式戦には参加でき、そのための練習は大会初日の3週間前から可能です。
3 校内で紅白戦ができないなどの事情がある場合や、合同チームで出場する場合のみ他校との練習(試合)が可能です。

正式な通知は、県教育委員会がアップしていますので、下のリンクからご覧ください。
(最も上にある通知が該当の文書です)
ご心配をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
https://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/corona/corona.htm

衝立で しきりに感じる 感染防止(字余り)

今日は、食堂に衝立を設置しました。
1年のオリエンテーション合宿、3年の修学旅行が終わったことにより、全学年が揃って食堂を利用しはじめましたので、従来の「一列、一つ飛ばし」では収容しきれないからです。

授業の入っていない先生にも手伝っていただいて、無事設置が終了しました。「しきり」を設けることにより、利用できる人数が2倍に増えましたので、少しゆとりが出るといいですね。

そこで一句。
 「衝立で しきりに感じる 感染防止」
お粗末さまでした。

組立作業中です
完成です

北三の桜

例年よりも早く、北摂三田高校の桜が満開を迎えました。

空の青に優しい淡赤色が映えて、毎年、目を奪われます。

その美しさを写真にとどめようと試行錯誤してみますが、どうしても目にうつる桜には勝てません。

この北三自慢の桜を新入生にも見せたいです。あともう少し、入学式まで咲いていてくれますように。。。

さて、本校の中でも着々と新年度の準備が始まっています。

職員室は席替えも終わり、新体制のスタートです。

毎年、北三生が進路の相談や学習の質問などをしてきた職員室前の廊下には、新しく入ったふんわりクッションがみんなを待っています。

担任は誰かな?クラスメイトはどんな子かな?など、たくさんの期待に胸を膨らませて登校してください。

私たち職員も、準備万端です。