国際交流」カテゴリーアーカイブ

平成30年度短期海外研修(8月3日)

今朝8時ごろ、羽田空港から、途中乱気流で揺れることもありましたが、無事シドニー空港へと到着しました! 慣れない機内での寝不足からか、飛行機を降りた後は皆少し疲れた顔を見せていましたが、昼食を食べるころにはすでに元気を取り戻し、いつもの笑顔が出ていました!

今日は、空港からバスで終日シドニー市内観光。ミセスマッコーリーズチェアからハーバーブリッジとオペラハウスを一望し、まずは皆で記念写真☆

   

そしてセントメアリー大聖堂、古い町並みのザ・ロックスを自由散策したあと、ランチにフィッシュ&チップスをいただきました(女子には多く、男子にはやや物足りなかった?)。コールスローサラダにロールパン・バター付きという、日本人好みで、大満足でした。

  

その後はオペラハウス内を見学し、お土産を買って、一路St.コロンバスへ。
バスが着く頃には「ドキドキしてきた!」「ここから1人やー」の声が。
待ちに待ったホストファミリーとの対面です。

写真は、昨年ホストを務めたKyleとCelesteとの再会。一人ずつホストファミリーと引き合わせ式がありました。今夜はホストファミリーとどのように過ごしているのでしょう。今日から、英語だけの毎日です。頑張って!

◆次回の更新は8月6日(月)です。お楽しみに・・・。

短期海外研修

DSC_1188

DSC_1197

DSC_1200

順調にフライトを終え、関空に到着しました。全員元気にバスに乗り、学校へ向かっています。

昨日の今ごろパースでフェアエルパーティを楽しんでいたのが信じられません。とても充実した、そしてあっという間の12日間でした。

パーティでははばたんダンスを披露。はばたんは阪神淡路大震災からの復興を誓い、フェニックスをモチーフにつくられたという由来も伝えました。

バディを誘って一緒に踊り、ハグ。浴衣姿も喜んでもらえました。

そのあと一人ずつお礼の言葉を伝えました。感謝の気持ち、伝わったと思います。

ホスト校からは修了書をいただき、たくさん写真を撮り合って、涙も笑い声も若者らしく、この海を越えた絆に感謝していました。

ご愛読いただいたレポートはこれで終了といたします。この研修に力を貸してくださったすべての方々に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

短期海外研修

香港での見学を終え、今朝無事にパースに到着しました。

バスや地下鉄の乗り方を教わり、いよいよホストファミリーと対面。

みな期待に胸を膨らませてそれぞれの家に向かいました。

 

明日朝無事に学校に到着できますように!

第21回短期海外研修だより第8号

8月8日

今日8時半にSt.Colomba’s Catholic Collegeに集合し、最後の別れを惜しみました。わずか10日間のホームステイではありましたが、名残惜しさを感じながら学校を後にしました。

シドニー空港へは渋滞にも巻き込まれず順調に到着し、シンガポール航空にてシドニーを出発しました。長旅に疲れる様子もなく、みんな元気で、無事シンガポール・チャンギ空港に到着しました。約6時間の待ち時間を空港で過ごし、帰路につく予定です。

ホストの生徒と最後の記念撮影

ホストの生徒と最後の記念撮影

ホストの生徒と最後の別れ

ホストの生徒と最後の別れ

 

第21回短期海外研修だより第7号

8月5日

St. Columba’s Catholic Collegeでの研修最終日です。今日は、Thew先生の英語研修のほか、異文化について学ぶ11年生の生徒に日本のことを紹介する機会も持てました。5日間にわたるThew先生の授業を通して、自信を持って堂々と発言すること、間違いを恐れずに表現すること、語彙を増やし、いろんな表現を心がけることなど、たくさん大切なことを学びました。午前の授業を終え、一人一人ライアン校長先生より、修了書をいただきました。修了式後は、ホストの生徒とともにさよならランチパーティがあり、最後のランチを楽しく語らいながら過ごしました。8月に来日する留学生のJohn-Paul君やAnnabellaさんも一緒にランチパーティを楽しみました。

午後はホストの生徒と同じ授業に参加しました。オーストラリアと日本の授業の違いを体感できる最後の機会となり、あっという間に研修の日々が過ぎて行った感じがします。最後の週末はそれぞれのホストファミリーとともに過ごします。

修了式(1)

修了式(1)

修了式の様子(2)

修了式の様子(2)

さよならランチパーティ

さよならランチパーティ

第21回短期海外研修だより第6号

8月4日

天候が不順で今日も雨が時折降る肌寒い一日でした。午前中はThew先生による英語の授業をうけ、午後はホストの生徒と同じ授業を受けました。St.Columba’s Catholic Collegeで学ぶのも、今日と明日の2日だけとなり、できるだけ積極的に英語を使っていこうと思います。

英語研修の様子

英語研修の様子