入浴後、生活班長会議・スキー実習班長会議を行いました。






入浴後、生活班長会議・スキー実習班長会議を行いました。
駅で集合している時からみんな修学旅行で楽しみにしていることを話し合ったりして楽しそうにしていました。新幹線ではトランプ..UNOなどをして楽しく時間を過ごしていました。一乃瀬に到着してからは長野の雪を見て感動している姿がありました。これから先が趣深いです。(後期広報委員N)
無事にホテルに到着しました。ホテルに近づくにつれ標高は高くなり、雪も増えていき、ホテルのある志賀高原は辺り一面雪景色です!
今のところ体調不良者もなく、全員元気に過ごしています
修学旅行団は、長野駅に到着しバスに乗り込みました。長野市内は雪はありませんが、ずいぶん肌寒く感じます。
志賀高原まであと約2時間です。
修学旅行団は金沢駅に到着し、長野に向けて「はくたか564号」に乗り換えました。
今からランチタイムです。
ごちそうさまでした!
令和5年1月16日(月)、いよいよ修学旅行第1日の朝を迎えました。
参加者全員元気にサンダーバード13号に乗り込みました。
新大阪と途中通過する金沢の天気予報は少雨、志賀高原は曇りと、なんとかこのまま順調にJRも運行し志賀高原に到着できることを願うのみです。
いってきます!!
1月13日(金)3時間目に16日からの修学旅行に向けて結団式を行いました。
修学旅行委員の司会進行のもと、修学旅行団長挨拶、学年主任挨拶のあと、修学旅行委員による生徒代表挨拶、引率教員・添乗員の方の紹介、諸注意がありました。
その後、整列練習や係別打ち合わせをを行ない準備は万端です!16日には全員元気に出発したいと思います。
車でお迎えの場合は、到着地周辺のご迷惑にならないよう時間と場所にご配慮ください。バスの到着を待つように迎えることは避けてくださいますようお願いいたします。
北摂三田高校まであと
25km 約20分です。 17:40に更新 ❇︎最終更新
学校以外の目的地もほぼ同時刻に到着予定です。
ナガシマスパーランドの散策も終え、ゲート出口付近で解団式をおこないました。この4泊5日の修学旅行でお世話になった、旅行社の方、看護師さん、カメラマンさんに挨拶をしていただきました。大きな怪我や病気だけではなく、その他にもこれだけの多くの人間が一度に行動する修学旅行をここまでスムーズに安全で安心したものにしていただいたことに本当に感謝しています。帰路は途中ですが、先にお礼を伝えたいです。ありがとうございました。生徒代表挨拶の古場くんからも、この修学旅行を支えていただいた全ての人に感謝したいと言う気持ちがこもった挨拶がありました。解団式が終わり35回生修学旅行団は兵庫県に向けて出発しました。
旅だより☆11
スチールドラゴンは風が強くて休止だったので、非常に残念なことに乗る事ができませんでしたが、白鯨や嵐と言った、スリル満点で人気のあるアトラクションにたくさん乗りました。修学旅行の最後も、みんなでいっぱい笑って、はしゃいで、とても楽しかったです♪
6組 広報委員 M