日別アーカイブ: 2023年9月7日

生物野外活動部 令和5年度 活動報告⑨

クライミング練習会Ⅱ

日程      令和5年8月25日(金)

場所      グラビティリサーチ姫路

 今回はロープを使ったクライミングを体験するため、姫路のクライミングジムまで遠征しました。希望者のみの参加としたため、少人数で10数メートルある高い壁をたくさん登ることが出来ました。

感想〔1年 T.R〕
 とても楽しかった。少人数だったのでハーネス・ロープなどを使って高くまで登ることができた。難易度はそんなだったが、初めは高所に慣れず、振り返ると高くてとても怖かった。回数を重ねると全然余裕。他のやってる人がすっげぇゴツい壁に登ってたので感銘を受けた。

感想〔1年 T.N〕
 前までは赤までしかできなかったのが緑までできるようになってとても嬉しかったです。ロープクライミングでは上までいけなかったのが悔しかったです。怖い気持ちを超え、次は最後まで登れるように頑張りたいです。

感想〔2年 N.T〕
 初めて姫路でロープクライミングをしました。ボルダリングは以前に数回やったことがあったけどそれとは違い高さも高くロープを使っているので怖かった思いもありましたが楽しかったです。ロープクライミングは高さがボルダリングよりもあって、登るに連れ足場を確認しようとすると下が見えてしまいあまりの高さに怖かったですが、上まで上がりきった時には達成感があったので良かったです。最後は手の感覚がなくなり物が握れなくなることもこれの面白さであると思いました。またこの体験をする機会があればやってみたいです。

感想〔2年 I.T〕
 今回はロープクライング初挑戦だったが、自分が思っていたよりスムーズに登れたので楽しかった。特に登りきったあと上から下を見ると恐怖心より楽しさが勝っていた。また上から下に戻ってくるときはロープ一本で支柱に繋がってることがよく見え、ロープに命を預けている感覚が強かった。ロープクライミングができる場所は限られているので、とても貴重な経験になったと思う。

北三野活 の BLOG は ココ  生物野外活動部のBLOGだけをまとめて見れます

北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html

生物野外活動部 令和5年度 活動報告⑧

夏山合宿

日程      令和5年8月17日(木)~19日(土)

場所      長野県・蝶ヶ岳

 一年の最大イベントである夏山合宿に北アルプスへ行きました。予定では3泊4日で槍ヶ岳に登るはずでしたが、持参したテントの不備もあり槍登頂を断念しました。日程を2泊3日に短縮し、二日目に蝶ヶ岳に登りました。槍ヶ岳や穂高岳など壮大な北アルプスの峰々を臨むことが出来ました。

1日目(8/17(木))

 6:30学校に14人の生徒が予定通り集まった。各自ザックの最終確認をして、7:00出発予定のところ、6:45チャーターバスで学校を出発。今年は人数が多いためバスをチャーターするという異例の事態となった。バスでは寝てはいけないという先生の忠告はあったがほぼ全員が寝ていた。1,2時間ごとにサービスエリアに止まり、予定より1時間ほど早い13:15分上高地に到着した。各自トイレと最終パッキングを済ませて13:32上高地インフォメーションセンターを出発した。5分とせず河童橋に到着。雄々しくそびえる穂高連峰や岳沢、梓川の流れがとても美しい場所だった。13:44小梨平を通過、14:22朝焼けの宿明神館前に到着した。3分ほど前から雨が降り始めたので一時停止してレインウェアを着た。14:36明神を出発した。特に標高の上がり下がりなく、雄大な自然の中をひたすら歩いた。15:17徳沢キャンプ場到着。キャンプ場に着き、テントを立て始めたところで、重大なミスが発覚。持ってくる予定だったテントがなく、冬山用テントを持ってきていた。準備の時の確認不足が招いたミスなので責任は2年生でとることになった。テント全体の収容人数も足りていなかったので1年生はぎゅうぎゅう詰めで寝ることとなった。猿の群れがひたすら居座っており部員皆が興味津々であった。雨が上がり、夕食づくりを17:20に開始。野菜切り係と米炊き係に別れて分担して調理を行えた。  19:00頃夕食完成。グループで協力して作ったポトフと白米を頂く。19:30完食。皿洗いを素早く行う。その後のミーティングで明日の行き先が蝶ヶ岳に変更となったことが発表された。気持ちを切り替え、翌日に向けての準備を万端にして21:00就寝した。

2日目(8/18(金))

 3:30起床した。霧が多く、少し肌寒かった。朝食は餅の入った豚汁を食べた。温かさがとても身に染みた。4:40にサブザックを背負って蝶が岳へ出発した。あたりはまだ暗く、ヘッドランプをつけながら山を登った。5:04なかなかな坂を登っているが前を向いて歩き続けた。5:13明神岳の朝焼けが見えた。山頂付近は赤色の染まりが綺麗で、麓には霧が渦巻いていた。7:25に長堀山につき、7:31ずっと休憩をとっていなかったため休憩を取った。10分ほど休憩しまた出発した。途中の道の側にあった池にはサンショウオの仲間と思われる生物がたくさんいた。8:10山頂到着。蝶ヶ岳から見る、槍穂高連峰は絵に描いたような風景だった。今回は登ることが出来なかった槍ヶ岳も見ることが出来た。山頂では水一本250円と高いことに驚いた。写真撮影などをした後8:45下山を開始。道がとても急で危なかった。転びやすそうな石もたくさん落ちていて転んでいた部員も数人いた。9:34 下山開始から初めての休憩。足への負担がかなりかかっているため疲労感が増してきている。隊の中で声を掛け合って、集中力を途切れさせずに降りていった。11:35横尾キャンプ場に到着。登山客が多かった。横尾キャンプ場からは隊行動で各自徳沢キャンプ場に向かった。12:30に徳沢キャンプ場に到着、パッキングをしてゴミの整理、テントの片付けを行い13:03小梨平へと向かう。テントポールの袋をなくしたままの出発となった。15:00 小梨平キャンプ場に到着。キャンプ場はとても強い雨が降っており、幕営より先に入浴を済ませることになった。18:50から夕食を作り始めた。2日目の夕食はチキンラーメンと焼きそばの予定だったが朝食用の小さいチキンラーメンとそばめし用の焼きそばしか持ってきていなかった。なので、米を炊きその上に焼きそばを乗せて食べることにした。その場で考えた料理だったが思っていたよりも美味しかった。20:00頃には雨も止みテントを建てて寝る準備に取り掛かった。就寝時間の21:00まで各々ゆっくりし、就寝した。

3日目(8/19(土))

 4:30起床。炊事の前に帰りの準備を完璧にし、炊事に取り掛かった。5:17朝食。パンとたまごスープを食べた。テントを撤収しパッキングをして6:30上高地インフォメーションセンターに向かって小梨平キャンプ場を出発した。6:42バスターミナルに到着。涼しくて長袖でも快適に過ごすことができた。10分弱でバスに荷物を積み込み、6:50バスターミナルを出発。13:00頃学校に到着した。その日のうちにテントを干して食器を片付けて解散した。夏山合宿が終了した。

感想〔1年 N.D〕
 今回の合宿はテントを間違えて持ってきていたり、食事の量が少なかったりと準備がかなり雑になってしまっていた。テントの準備などは、先輩に任せるのではなく自分たちでテントの種類と名前を覚えて自分たちでも確認するようにしないといけないと思った。食事は、買い出しに行く前に何を何個買えばいいかちゃんと考えてから買い出しに行かないと今回のように食料が足りなくなってしまい生死に関わるので今回のようなことがないようにしたい。体力面ではまだまだ余裕にも関わらず槍ヶ岳に登れない結果になってしまい悔しかったので来年の夏山合宿では今回の反省を生かしたい。

感想〔1年 F.Y〕
 今回の合宿は槍ヶ岳という予定だったのですが、アクシデントにより蝶ヶ岳に登ることになり、すこし残念でした。ですが、山頂からの景色はとてもきれいだったし不幸中の幸いだったかなと思います。テントに関してもですが、食料に関しても十分な量を用意できていなかったことも反省点だと感じています。合宿が三日に縮んだので何とかなったようでしたが、予定どうりに進んでいたらきっと大変なことになっていたと思います。これからは、長期の合宿であったりイレギュラーにも対応できるようにしていきたいと思います。

感想〔1年 K.R〕
 あまり部活の練習に行けてない状態での登山だったけどそこそこ着いていけたのではないかなと思う。私は登山知識が全くと言っていいほどなく、休憩のタイミングやペース配分などは全くわかっていなかった。その辺は自分でしっかり調べて次に活かしていきたい。テントの種類なども全く理解していなかったから先輩に聞くなどして覚えたいと思う。苦労して登って景色がよかったので達成感があった。

感想〔2年 M.N〕
 生物野外活動部に入って初めての夏山合宿で色々なことがあったけどとりあえず楽しかったです。いつもより泊数が多かったので荷物も多くなり、ザックは20キロを超える重さでした。兵庫県よりも上のほうなので、兵庫の昼よりかは断然涼しかったです。雨が多く幕営や炊事の時間が少し遅れたりしたなど大変でした。蝶が岳はとても景色がよく、槍が岳が鮮明に見えました。行き帰りのバスが合宿の中で一番きつかったです。

感想〔2年 I.T〕
 今回の夏山合宿は過去1反省点が多い回となった。まずテントについて名前と物の認識が一致せず違うものを持ってきていた。人数調整の関係もあったかもしれないがスペースが足りなかった。テントとグランドシートが一致していないところもあった。行動食についても想定より少なく、多くの人が持参したものを食べていた。その他細々とした反省点はあるが、良かったこともあった。強化合宿にて反省点として上がっていた歩くペースも、早い人が調節し幅が広く開くということがほぼなくなった。また声掛けもできており歩行に関しては前回よりも質が上がっていた。朝起きたあとの行動についても慣れてきたのかテントをしまうまでが素早かった。学校での片付けも役割分担できておりスムーズに終わった。行動中の大きな怪我もなく下山できてよかった。今回は前日準備に問題が多く目立ったので今後改善し、より良く登山をできるようにしたい。

北三野活 の BLOG は ココ  生物野外活動部のBLOGだけをまとめて見れます

北摂三田高校HP 生物野外活動部のページ (前年までの記録)
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokusetsusanda-hs/seikatsu/bukatsu/seibutsu.html