1年生を対象に、ガン教育講演会(特別講演)を行いました

11月29日(月)、1年生と保護者を対象に「がん教育講演会」を行いました。本講演会は、生涯のうち国民の2人に1人は何らかのがんにかかると言われていることを受け、「がんに関する正しい知識を広げ自他の健康と命の大切さについて学ぶ」目的で、兵庫県での指定モデル校として、保健科目の特別授業と合わせて取り組んでいるものです。本校は、モデル校として今年で3年目となります。今年度は、大人も知る機会が少ない「がん診断後の暮らし」について、「たなかホームケアクリニック」(三田市けやき台)の田中章太郎先生に、語っていただきました。

実際に先生が携わられた患者さんの身近な事例を挙げ、どのような暮らしを続けたのかを、非常に具体的でわかり易く教えていただきました。最初は、「死の話なんて嫌だなあ」「どうせ死ぬならがんで死にたくなるかもだなんて、変わった人が来たなあ」と思っていた生徒たちも、がんになってもそれまでの生活を断念することなく(治療を受けながら)今まで通りの生活を送ることができること、入院だけでなくそうした選択肢もあるということ、早期発見(定期健診)が最も要であること、などを知るにつれ、ほとんどの生徒が「がんに対する意識が大きく変わった」と述べていました。特に生徒たちに印象的だったのは、「がんで何もできなくなり介護が必要になるのは旅立つ前の10日間」であるということでした。

多くの生徒にとって「死」また「生」について深く考える良い機会になったようです。自分の大切な人々を思い浮かべながら聴いていたのでしょう、家族にも今日の講演の内容を伝えたい、という生徒も多かったです。自分や家族を含む身近な人が将来がんにかかるかもしれないという前提で、与えられた時間をどのように過ごしたいか、過ごさせてあげたいか、しいてはどのように自分の生を生きたいかということについて、生徒たちだけでなく、教員自身も考えさせられる内容でした。がんを通じて、大切な「命の教育」「死生学」を教えていただきました。

また、田中先生に直接お礼のメッセージを送った生徒もいたとのことで、自らアクションを起こすその行動力に、大変頼もしさを感じました。

公私ともにお忙しい中、大変貴重なお話をしていただいた田中先生をはじめ、事例として語ることを許可していただいたご遺族の方、スケジュール調整をしてくださったクリニックのスタッフの方々、準備に携わってくださった先生方、本当にありがとうございました。今後も日本中の高校生たちががんについての学びを深められるよう、祈念いたします。