8月3日
今日は楽しみにしていた景勝地ブルーマウンテンへの遠足の日です。いつもより早く登校し、日本語を選択している生徒と共に出かけました。あいにくの天気で、展望台付近は霧がかかり、スリーシスターは見ることができませんでした。例年はスリーシスターを眺めるエコーポイントにて、モーニングティをとっていたようですが、今日はバスの中で。オーストラリアの生徒がカップケーキやブラウニーなど、いろいろと用意してくれていて感動。ランチ前にすでにお腹がいっぱいといった感じでした。雨も降り、ブッシュウォーキングもほんの少しだけになりました。とても寒い一日でした。バスの中で過ごす時間が多かったので、たくさんオーストラリアの生徒と会話ができました。
日別アーカイブ: 2016年8月3日
1年生保健講演会(薬物乱用防止)、2年生保健講演会(性教育)
1年生保健講演会(薬物乱用防止)
7月4日(月)、三田警察署生活安全係の畑氏を講師にお招きし、薬物乱用防止講演会を実施しました。まず始めにDVDで薬物の恐ろしさを実感した後、実際に身の回りで起こっている犯罪の話などをしていただきました。
これから始まる夏休みに向けて、携帯電話の使用方法等も含めて一人一人が気を付けなければならないことを再確認することができました。
2年生保健講演会(性教育)
7月13日(水)、赤穂市民病院産婦人科部長の東田 太郎先生による保健講演会を実施しました。「いのちって何だ」と題して、産婦人科の先生ならではの医師の立場からのお話を伺ったり、普段見ることのできない大変貴重な映像を見せていただいたりし、感動の涙があふれてくる生徒、職員もいました。先生から教えていただいた、「あいさつをすることの大切さ」「今は向かい風でもかならず止むときがくる」ということを胸に毎日を大切に過ごしていきたいと思います。