何ですかね?これは!課題の答えでしょうか?
「37回生オリ合宿」カテゴリーアーカイブ
オリエンテーリング 出発
予定通りの時程で、オリエンテーリングに出発しました。
やまとよ広場前に実習班ごとに集合します。整列練習の甲斐あってスムーズです。
集合後、諸注意を受けて
いよいよ出発!
事前に立てていた?であろう計画に沿って各班思い思いに旅立ちました。
最初は、事前に抽選で決めたチェックポイントを目指します。
途中の様子は可能な限りタイムリーにアップします、
学習(英語、進路学習)
夕食を元気に食べた後は
いよいよ、最後の学習です。
まずは英語
途中いくつかの質問もあり、眠そうな人もいましたが、良い緊張感をもって授業を受けることができました。
最後は進路学習です。
将来自分がする仕事を探すとき、好きなことで選ぶのか、得意なことで選ぶのか、校歌を歌うことを例にして考えました。
その後はスタディサプリの適性検査を受けました。
最後にオリ合宿のアンケートについて説明を受けました。アンケートはグーグルフォームを活用してインターネット上で実施します。
タブレット端末の導入に合わせた予行演習も兼ねています。このように、少しずつではありますが、確実にICT活用を進めていきます。
学年活動
午後からはクラス活動の時間です。
最初はクラスレクです。
LHR委員を中心に各クラスわずかなホームルームの時間を活用して企画を立てたり、レクレーション大好き担任が音頭を取って進めたり、準備時間が非常に少ない中、どのクラスも工夫を凝らした内容で、みんな楽しく盛り上がることができました。
レクレーションの一部を写真と合わせて紹介します。
イントロドン、フルーツバスケット(4組)
ジェスチャーゲーム(3組、6組)
かたかなーし(1組)
山嵐(3組)ジャンケン列車(3組)
他己紹介(5組)
しばしの休憩後、今度はクラス制作です。
この企画はコロナ禍により合唱練習の実施が難しくなったため、代替案として昨年より実施された企画です。
模造紙と折り紙を使って自分達の夢や高校生活の目標などを書き、全員分を合わせて1つのアート作品に仕上げる、というものです。
本来ならば仕上がった作品を一ヶ所に展示して披露し合いたかったのですが、天候不良により、濡れて作品が台無しになる危険性があり、非常に残念ですが、今回は断念しました。
後日4階の廊下に一斉に掲示したいと考えています。その際は改めてホームページで披露したいと思っています。
2日間でクラスメイトとも打ち解け、会話が弾む様子も多く見受けられるようになりました。あと1日、天候に不安はありますが、なんとか無事に終えられるようにしていきます。
飯盒炊爨
雨の強さも和らいで、やや肌寒い中ではありましたが、9時から予定通り飯盒炊爨を始めました。
まずは宿舎のスタッフの方からの説明を真剣に聞き、火おこしにチャレンジです!
普段絶対しないであろう自力での火おこし
先生方もヒートアップ
雨天で湿っぽいあいにくのコンディションだったので、ほとんどの班が点火されられない中、
唯一点火した班の歓喜の瞬間がコチラ
素晴らしい!思わず全体から拍手喝采が起こりました!
ちなみに教員チームは全滅、誰も火を起こすことができませんでした。
火をつけることができた班の種火を37回生全体に繋いで、調理開始です。
まず食材を受け取ります。
続いて調理。感染対策のため、生徒たちが自分達で班内で野菜を切る係と火を管理する係に役割分担をします。
野菜を調理する班はビニール手袋、火を管理する班は軍手をつけて作業をします。
ご飯の炊き具合を角材で確認
そして、完成!
各クラスとも、非常に美味しく頂きました!
37回生の元気を集めて作った元気玉カレーを食する学年主任
美味しく頂いた後は、もちろん片付け。
料理は後片付けまでやって完成ですね。
コロナ禍での飯盒炊爨に不安があったのですが、終わった後の実習班での生徒たちが男女分け隔てなく親睦を深めることができた様子を見て、実施できてよかったと思っています。
調理方法の指導から材料の準備など、あらゆる面でご尽力いただいた宿舎のスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。
午後からはクラス単位でのレクレーションになります。引き続き感染対策に気を配りながら充実した活動にしていきます。
2日目スタート!
おはようございます。無事に2日目の朝を迎えることができました。残念ながら天気予報通りの雨天のため、2日目と3日目の午前のプログラムを入れ替え、本日は飯ごうすいさんを実施することになりました。
慣れない環境で、ゆっくり休めるか心配でしたが、みんな思ったより元気そうで安心しました。
撮影時、食事中のみマスクを外していますが、全員黙食を徹底し、規律ある生活を送ることができています。
学習(数学)
学習の2時間目は数学です。
高校での数学学習の心構えや取り組み方を学び、最後に少し問題演習をしました。
演習の最後には隣の人と答えを確認しあいました。友人の解答を聞き、新たな気づきがあったのか、思わず話し合いが盛り上がっていたペアもありました。
今日の学習は以上で終了となります。あとは、入浴、夜食、室長会議、最終点呼の後就寝となります。
明日以降外へ出る活動があるので、疲れた身体をゆっくり休め、しっかりと体調を整えて欲しいと思います。天候次第では、当初の予定を変更することもあります。
学習(国語)
夕食後、国語の学習です。
疲れて眠い人もいるかもしれませんが、一生懸命学習しています。
学習の心得に始まり、主に古典の勉強をしました。活用の音読をしたり、聞きっぱなしにならない学習になっていました。
学年集会、学年レク
1日目午後は学年集会からスタートです。
37回生に期待していることを、授業時の挨拶や服装などの身だしなみも含めた生活面と授業を学習の中心に据えた学習サイクルの確立を目標に定めるという学習面での講話を行いました。
学年集会の終了後、レクリエーションに入りました。
5組担任の磯井先生と6組担任の上田先生がこの日のために入念に準備をしたレクリエーションです。
一部を写真と合わせて紹介します!
バースデーチェーン。誕生日順にクラスごとで整列する。但し、しゃべってはいけない!
1組の答え合わせ中
後出し、ぽんぽん
じゃんけんで、必ず勝てますか?
セブンイレブンいい気分♪
じゃんけんをして、指の合計で7が出たらハイタッチ、3回ハイタッチできたら終了!
次は4人で11を作るのにチャレンジ!
生活班で集合
同じ宿泊部屋でできるだけ早く集合
集合したら、自己紹介
実習班で集合
集合完了後、積み木式で自己紹介
前の人の自己紹介を言った上で自己紹介をします。
先生方がまず見本を見せます。
(誰かできなかった人がいますが、お許しを)
次はみんなで自己紹介
最後は、「背中合わせでポン」
まずは先生がお手本。
2組の担任の先生の背中にかなり圧がかかってしまいました汗
次はいよいよ実践!
まずは2人組で
徐々に人数は増加
最初は緊張していた生徒たちの表情も、徐々に緩んできたように見えます。
この後は夕食、食後には国語、数学の学習です。
ハチ高原到着!入山式
予定より少し早くハチ高原に到着しました。
生憎の雨模様で、施設の移動も一苦労です。
入山式は団長挨拶、宿舎支配人挨拶、生徒代表挨拶の順に行われました。
この後は体育館で学年集会、学年レクレーションをする予定です。